高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
105
件
検索条件変更
ゲーム理論でわかる大臣ポストの重要度ランキング
名古屋大学
安達 貴教 先生
ゲーム理論とは
派閥争いをゲーム感覚で眺めてみる
経済学の面白さ
社会の仕組みを解き明かす「経済学」
名古屋大学
安達 貴教 先生
幅広い経済学の対象と手法
社会問題を経済学で考える
社会の仕組みはどこまで科学的に明かされるのか
エンジニア的発想で未来を切り開く「生物システム工学」
名古屋大学
土川 覚 先生
光を使って果物の糖度を測る
幅広く活躍する近赤外線
循環型社会に貢献
見えない光で見えないモノをみる! 近赤外線の測定技術
名古屋大学
土川 覚 先生
目に見えないけれど身近な光
初めは役に立たない光だった!?
なぜ役立つかは謎のまま
日本が世界に誇る「森林資源」を暮らしに生かす
名古屋大学
山崎 真理子 先生
日本は世界有数の資源保有国
材料としての木を科学する
森林資源が循環する社会をめざして
皆さんが裁判官になる!?
名古屋大学
宮木 康博 先生
日本の裁判員制度とは
選ばれるのは、どんな人?
裁判員制度の今後
日本の犯罪捜査はどう行われている?
名古屋大学
宮木 康博 先生
DNA鑑定は捜査の救世主か
日本にはFBIのような組織はないのか
おとり捜査ってあるの?
勉強へのモチベーションを高めるクラスの雰囲気とは?
名古屋大学
中谷 素之 先生
クラス全員の関係性でつくられる
やる気は伝わる
子どもを意欲づける指導技術の伝達
ピア・ラーニングで楽しく学びあう
名古屋大学
中谷 素之 先生
子どもの学習意欲を左右するのは?
ピア・ラーニングで学習意欲が変わる
心理学を生かしてクラスをマネジメントする
国が違えば法律も違う―国際私法の役割とは?
名古屋大学
横溝 大 先生
どこの国の法律で決めるの?
他国の裁判所が出した判決にしたがうべき?
増え続ける国際私法の出番
国際的なトラブルはどこの国の法律で解決する?
名古屋大学
横溝 大 先生
人と人の国際的なトラブルを扱う法分野
国際私法の歴史
複数の解釈が存在する難しさ
将来はなんでもコンピュータで結果予測!?
名古屋大学
岡本 祐幸 先生
コンピュータで模擬的に計算
計算だけで結果を予測
見えないものも見えるように
タンパク質の折りたたみ構造を物理で解明!
名古屋大学
岡本 祐幸 先生
アミロイド症はタンパク質の変性から
計算機シミュレーションがタンパク質の謎を解く!
他分野の応用で夢を叶える
海鳥はどこまで飛んでいけるの?
名古屋大学
依田 憲 先生
ハイテク機器で動物の行動を追跡
海鳥の飛行経路を調査
精巧なナビ機能はいかに獲得されたか
ハイテク機器を駆使して動物の生態を追う
名古屋大学
依田 憲 先生
動物の暮らしを24時間見てみたい
ゾウアザラシが海に潜れる深さは?
生物多様性を守るための指標
魚は生態によって脳のパーツサイズが変化する!
名古屋大学
山本 直之 先生
魚とヒトの脳は同じ?
脳を見ると生態がわかる!
シワシワの脳を持つヒメジ
魚はコミュニケーション能力&認知能力を持っている!
名古屋大学
山本 直之 先生
コミュニケーション能力の高い魚
魚が推移的推論をする!
ニモの世界もアリ!?
世紀の発見!? 太古の微化石から生物誕生の謎に迫る
名古屋大学
杉谷 健一郎 先生
ストーリーが書き換えられる発見!
微生物のタイムカプセル・微化石
地球の石から火星の進化を考える
古木材を科学すれば資源の明日が見えてくる
名古屋大学
山崎 真理子 先生
伝統的な木造建築を支えてきた古木材
材料としての古木材を科学する
木質資源が循環する社会をめざして
時が育んだ樹木のパワーを解き明かす生物材料工学
名古屋大学
山崎 真理子 先生
未来のために生物資源を生かす
木にはまだ多くの不思議がある
木材を科学することは臨床検査に似ている
1
2
3
4
5
6