高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
137
件
検索条件変更
「体の中で溶ける金属」でみんなの負担を減らしたい
神戸大学
池尾 直子 先生
体内で溶ける金属?
体の中にある元素を利用
溶けるスピードもコントロールできる
マイクロサイズのカプセルで閉じ込めた新素材
神戸大学
鈴木 登代子 先生
マイクロサイズで世の中を支える!
「中空構造」で画期的な素材を
技術のカギは「外側から」
線虫から探る、ヒトはどう情報を処理して行動するのか
神戸大学
武石 明佳 先生
人間と線虫の情報処理は共通する
におい、温度など刺激の組み合わせ
ヒトの脳の理解に役立つ可能性も
帰り道はショートカット! ミツバチの高性能ナビの仕組みを解明
神戸大学
佐倉 緑 先生
高度なナビゲーションができる理由
空の偏光を利用して方向を知る
ロボットにも応用可能
「中間子原子」で探る物質の根源
神戸大学
池野 なつ美 先生
物質の最小単位で働く「強い相互作用」
自然界に存在しない物質を創って調べる
理論と実験の両輪で切り開く未来
物流革命! 「フィジカルインターネット」で未来を変える
神戸大学
平田 燕奈 先生
深刻化する物流の危機
物流をネットワークで変える
データで描く物流の未来像
社会の変化の最前線 現場で知る農学の奥深さ
神戸大学
髙田 晋史 先生
社会科学としての農学
食料の安定供給
研究の種は現場に落ちている
宇宙物理や医療への応用が期待される「レーザー駆動イオン加速」
神戸大学
金崎 真聡 先生
高強度レーザーでイオンを加速
プラスチック板でイオンを検出?
超新星爆発のメカニズム解明のヒントにも
画期的な問題解決ができる、今注目の「デザイン思考」とは?
神戸大学
祗園 景子 先生
「デザイン思考」とは
共感を持って理解し、試作を繰り返す
高度で複雑な問題を解決できる
フランス革命前の時代は、国王の独裁だったのか?
神戸大学
小山 啓子 先生
フランス革命とはどのような出来事だったのか?
リヨンに見る「絶対王政」の実像
歴史から普遍的な問題を考える
気づいたときには身近な存在に 「低糖質」のイノベーション
神戸大学
原 泰史 先生
低糖質はなぜ広まった?
「日常」から起きたイノベーション
生活に根ざしたイノベーションを探る
ナノスケールの光化学で太陽光エネルギーを最大限に活用!
神戸大学
立川 貴士 先生
1分子・1粒子レベルの物質の特徴
水素を製造する新しい光触媒
宇宙での水素製造も視野に
商品が届かない!? 迫る「物流」の崩壊危機に立ち向かう!
神戸大学
秋田 直也 先生
現代社会になくてはならない「物流」
なぜ物流は崩壊するのか
「当たり前」をみんなで問い直す
刺青は日本を代表する美術だった! 美術史からわかる歴史
神戸大学
宮下 規久朗 先生
視覚資料から歴史を探る
江戸文化の粋であった刺青
タブーに目を向ける
植物の普遍的メカニズム解明のカギはコケにあり!
神戸大学
石崎 公庸 先生
最古の陸上植物の面影
コケから探る栄養繁殖の進化
植物に普遍の原理に迫る
「スマート治療室」は外科医の新しい目・頭脳・手だ!
神戸大学
村垣 善浩 先生
外科医の新しい目・脳・手を創る
手術をデジタル化、機器をネットワークでつなぐ
事業化できる医療機器を
LGBTIQ+の人々が難民になるとき
神戸大学
工藤 晴子 先生
性的マイノリティが抱える複雑な問題
ありのままに安心して暮らせる場所は?
LGBTIQ+の難民から見えてくる問い
新たな敵「コムギいもち病」から小麦を救え!
神戸大学
足助 聡一郎 先生
小麦を全滅させる新病「コムギいもち病」
抵抗遺伝子を特定して導入する
抵抗性遺伝子の仕組みを解明する
不確実な時代で価値を創造する 「エフェクチュエーション」
神戸大学
吉田 満梨 先生
売れないと思われていた緑茶飲料
エフェクチュエーションとは
インターネットの影響
小さなセンサで医療を助け、未来を変える
神戸大学
菅野 公二 先生
安価かつ小型のセンサで健康を守る
オンチップの短近波長赤外線センサ
医療以外にも広がる用途
1
2
3
4
5
6
7