高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
27
件
検索条件変更
音楽を多角的に検証して見える、人や社会、グローバルな文化のあり方
神田外語大学
岡田 正樹 先生
メディアに影響される音楽
楽譜というメディアによるつながりと没入
音楽から世界も見えてくる
デジタル時代のビジネス英語
神田外語大学
柴田 真一 先生
便利だが難しい
平易で明確な表現を
変わらない基本
「元留学生」が日本で活躍するには? キャリア構築の要素を探る
神田外語大学
叶 尤奇 先生
日本で働く元留学生
文化的アイデンティティとキャリアの関係
満足したキャリアを築くためには?
国際文化交流を考える 国家の思惑を超える人と人とのつながり
神田外語大学
中村 信之 先生
国際主義の広がり
日米学生会議
日系二世と国際文化交流
イラン流コミュニケーション術! 「ターロフ」を理解する
神田外語大学
アキバリ フーリエ 先生
本当に遊びに行く?
日本人との会話
文化を理解する社会のサポート
人がファンになるきっかけとは? クチコミの効果を探る
神田外語大学
浅田 瑛 先生
何かのファンになるきっかけ
心を動かすクチコミの特徴
クチコミと類似性
スコットランドが海外から人を招こうとしているのはなぜ?
神田外語大学
髙橋 誠 先生
ネーション・ブランディングって?
労働者の確保と独立をめざして
スコットランドのナショナリズム
日本社会と儒学 江戸時代から現代へ
神田外語大学
アレクサンドラ ムスタツェア 先生
江戸時代の儒学者に学ぶ
低評価の理由はどこに
思想史は学際研究
隣の多文化共生、イスラームを知ろう
神田外語大学
吉田 京子 先生
中東よりもアジアの宗教
カレンダーからイスラームを知る
少子化の時代は来ない?
移民のアイデンティティを支える継承語
神田外語大学
拝野 寿美子 先生
家庭で受け継がれる継承語
アイデンティティの獲得
継承語はホスト国にもメリット
データを使って大学をより良く! IRがもつ意義
神田外語大学
井芹 俊太郎 先生
大学の意思決定をデータでサポート
インスティテューショナル・リサーチ
数で事象を捉える
世界に広がるK-コンテンツ、韓国経済の発展過程と似ている!
神田外語大学
柳 在廣 先生
K-コンテンツの世界的な広まりとその背景
K-コンテンツ産業の成長過程と似ている韓国経済
グルーバル化が進む韓国経済
外国語学習の質を高めるには? 自律的な学習を支える研究
神田外語大学
ドミニク ボラ アンビニンツア ラザフィンドラツィンバ 先生
自律的な学びの重要性
振り返りの練習をする
カリキュラムや保護者が課題に?
EUはどうして世界の環境政策をリードしているのか
神田外語大学
河越 真帆 先生
環境政策に強みを持つEUとは何か
気候変動問題とグローバル社会
EUのプラスチック規制の事例
地球市民として、グローバル社会の課題を考える
神田外語大学
髙橋 麻奈 先生
弱い立場の国を世界が認め、守る
地球市民として、地球を俯瞰的にみて考える
SDGsというグローバルガバナンス
渡航禁止の幕末に密航留学を果たした若者たち
神田外語大学
町田 明広 先生
幕末の密航留学
半年で語学を習得
外国での学び
多民族国家ベトナムが目指す「公平」な教育資源分配
神田外語大学
伊藤 未帆 先生
多民族国家ベトナム
教育支援制度
社会の変化
「デパ地下」をどう翻訳する?
神田外語大学
ロバート デシルバ 先生
絵本の翻訳
吹き出しに収めるには
時代背景と言葉
平和を追求するための3つの方法〜3つの守る
神田外語大学
阪田 恭代 先生
誰もが主役になるグローバルな時代
平和への3つの方法〜「3つの守る」
平和への道はひとつではない
言語の「型」を生かした計算言語学
神田外語大学
ダヴィド ムルヤディ 先生
インドネシア語の特徴
接頭辞と接尾辞、さらに「繰り返し」で変化
計算言語学が翻訳ソフトの精度向上に
1
2