高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
59
件
検索条件変更
その家具は誰が作った? 地場の産地を通して知るモノの価値
静岡大学
横田 宏樹 先生
産地を知る
実際に作ってみる
地域産業に目を向ける
「エージェント」と「ゲーム」で! 都市問題のシミュレーション
静岡大学
李 皓 先生
社会現象を予測する
住民一人一人を再現
問題を「自分ごと」として感じてもらう
「花粉化石」が語る地球の歴史
静岡大学
ルグラン ジュリアン 先生
目に見えない花粉からわかること
恐竜の時代や日本列島の謎に迫る
植物の進化を花粉でたどる
誰も合成したことのない有機分子を作り出す!
静岡大学
藤本 圭佑 先生
電気を通す有機分子
スマートフォンを変える青色発光
予測できないから面白い
農作物を病気から守るカギは微生物だった!
静岡大学
橋本 将典 先生
植物と共生する微生物
持続可能な食料生産につながる微生物
微生物の力でトマトを病気から守れ!
スポーツは「する」だけじゃない! 「支える」人が地域を豊かに
静岡大学
村田 真一 先生
学校でスポーツができるのはなぜ?
総合型地域スポーツクラブに潜む課題
受け身にならず自ら「支える」
黒子の美学 ~電気を自在に操るパワーエレクトロニクスの世界~
静岡大学
芳賀 仁 先生
エアコンを省エネにするインバータ
電解コンデンサをなくす
発想の転換で開発された回路
検索をもっと自然に! AIで進化する情報アクセス技術
静岡大学
莊司 慶行 先生
Web検索の不自然さ
「目的」で検索
実世界へと広がる情報アクセス技術
AIと人間の認知特性を生かした新しい協働のカタチ
静岡大学
白砂 大 先生
機械の知性に対する人間の知性
不確実な状況での人間の判断
信頼できないAIの方が効果的?
研究開発の成果を社会に届けるために
静岡大学
後藤 謙太郎 先生
研究開発の新しいプロセスモデル
成功の鍵は?
実践知を未来に伝える
快適生活を支える「冷凍空調技術」の最前線
静岡大学
福田 充宏 先生
生活を支える冷凍空調技術
冷媒と油の振る舞いを解明する
環境課題の解決をめざして
中世の地域社会の実像を解明し、未来につなぐ
静岡大学
貴田 潔 先生
現代社会の原型が生まれた中世
中世社会の実像を解き明かす
歴史と文化をめぐる危機の時代のなかで
4次元の図形はどんな形? 見えない多次元空間を見る幾何学の世界
静岡大学
足立 真訓 先生
47都道府県のデータは47次元!
多次元空間を数式やCGを駆使して考える
数学の研究は正解をさがす冒険の旅
赤ちゃんのように学ぶロボットを実現するには?
静岡大学
小林 祐一 先生
ロボットをより賢く
鍵になるのは「可制御性」
人間の学習プロセス解明にも貢献
認知の観点から、人の「習得・熟達メカニズム」を解明
静岡大学
市川 淳 先生
こころと身体のメカニズム
多様な角度からの検証
スキル習得・熟達の過程に迫る科学
セルロースファイバー/樹脂複合材料の社会実装に向けて
静岡大学
青木 憲治 先生
セルロース「ナノ」ファイバーとは
「ナノ」も大切だが
ナノとスピードの両輪で
おいしいお茶づくりはゲノム解析で!
静岡大学
山下 寛人 先生
お茶の味わい
ゲノムを読み解く
温暖化でも育つ品種
生物進化の立役者? 遺伝子の「運び屋」プラスミドの謎を解け
静岡大学
新谷 政己 先生
遺伝子を運ぶプラスミド
未知のプラスミドを解析
日本発のプラスミドデータベースの構築
災害が起こっても地域医療を止めない仕組みを
静岡大学
梶原 千里 先生
災害時の医療機関
データ分析から仕組みを整理
仕組みを実行する教育の必要性
自然言語処理が大活躍! 人により近いAIとは?
静岡大学
狩野 芳伸 先生
進歩の著しいAI
医療から政治、法律までの応用
より人間に近い仕組みを取り入れる
1
2
3