高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
アメリカ
」に関連する学問・研究
検索結果
69
件
検索条件変更
「アジア鯉」という表記の禁止からアメリカ人の差別意識を考える
関心ワード:アメリカ
西南学院大学
山元 里美 先生
「アジア鯉」ではなく「侵略鯉」にしよう!
「不適切な表現の是正」の背景
差別意識があるアメリカ社会での生き方
言語を学ぶとともに文化や歴史を知りコミュニケーションを深めよう
関心ワード:アメリカ
京都外国語大学
牛島 万 先生
スペイン語から広がる世界
言語を使う国の背景を知る
深いコミュニケーションを実現するには
借金未払いが許された? 経済危機を生き抜いたロシアの戦略とは
関心ワード:アメリカ
帝京大学
杉浦 史和 先生
企業の未払いを許容していた1990年代
ロシア支援に隠されたアメリカの思惑
たばこ産業と経済の関係
すべてが自己責任、アメリカンドリームの本当の意味
関心ワード:アメリカ
西南学院大学
山元 里美 先生
さまざまな差別が存在するアメリカ社会
アファーマティブ・アクションの弊害
自己責任社会
物語、ファンタジー、アニメ、ゲームの女性表象を読み解く
関心ワード:アメリカ
大正大学
伊藤 淑子 先生
19世紀の女性の権利とは
マーガレット・フラーの言説
ファンタジーやアニメを新しい視点で
『若草物語』から考える、アメリカにおける女性のための権利の歴史
関心ワード:アメリカ
実践女子大学
佐々木 真理 先生
19世紀アメリカの世相を反映した小説
男女平等に至るまでの長い道のり
新しいタイプの女性、ジョーの魅力
アメリカン・コミックで多文化国家アメリカの今を理解する
関心ワード:アメリカ
名桜大学
メーガン・クックルマン 先生
主人公はイスラム系アメリカ人
自分の命や家族を犠牲にして悪と戦う
多様なアイデンティティの存在
保護主義が強まる世界の動きの中で、重要性が高まる国際経済法
関心ワード:アメリカ
神戸大学
川島 富士雄 先生
第二次世界大戦の一因となった保護主義
自由貿易を推進しつつ、知的財産権を保護
世界経済の発展に欠かせない国際経済法
「驚き」と「発見」がいっぱいの理科の授業をめざそう!
関心ワード:アメリカ
宮城学院女子大学
板橋 夏樹 先生
子どもたちに、理科の楽しさを伝えるには
身近な素材を使って液体の性質を調べてみよう
アメリカの理科の教科書って、どう作られている?
「自由・平等・フロンティア精神」 アメリカ人が最も大切にするもの
関心ワード:アメリカ
広島修道大学
船津 靖 先生
アメリカはいかにして誕生したのか
「自由」はアメリカ人の魂
トランプ政権後の政策を歴史から理解する
なぜ、人々はアメリカに移住するのか? 移民の視点から考える
関心ワード:アメリカ
日本女子大学
土屋 智子 先生
多種多様なアメリカ人
「エスニック・スタディーズ」とは?
アメリカが自ら移民を生み出している!?
1960年代に爆発した若者のエネルギー、そして現代の価値観へ
関心ワード:アメリカ
フェリス女学院大学
梅﨑 透 先生
1960年代アメリカという時代
アメリカで、世界で、若者が躍動した時代
現代に受け継がれる1960年代の価値観
映画やドラマから見える、「言葉」による表現を大切にするアメリカ
関心ワード:アメリカ
椙山女学園大学
水島 和則 先生
周りへのアピールも大切にする恋愛観
弾丸のようなセリフのドラマが人気
言葉に対する意識が高く、言語能力を重視する社会
スマホの向こうに見えるアフリカの地域紛争
関心ワード:アメリカ
フェリス女学院大学
古内 洋平 先生
スマホでつながる「あなた」と「アフリカ」
紛争の解決をめざす動き
紛争研究という学問
アメリカには、いまも馬車を使って生活している人たちがいる
関心ワード:アメリカ
鳥取大学
中 朋美 先生
電気も電話も使わない
コミュニティの中で生きるか、外で生きるか
コミュニティの結束を守る
労働の変化とともに変わってきた余暇の過ごし方
関心ワード:アメリカ
東京大学
板津 木綿子 先生
現在のような余暇はどこからきているか
産業革命後、労働はどう変化したか
労働の変化が余暇も変化させた
さまざまなオークションを可能にするゲーム理論
関心ワード:アメリカ
東京都立大学
渡辺 隆裕 先生
オークションの価格設定にも使われるゲーム理論
希望額で入札できるセカンドプライスオークション
ゲーム理論で複雑な販売方法を可能に
戦後のイギリス外交戦略から学べるもの
関心ワード:アメリカ
東京大学
小川 浩之 先生
戦後のイギリスの外交原則
「米欧間の架け橋」へ
イギリス外交の将来
フリーターと不法移民の姿に見る、日米の未来予想図
関心ワード:アメリカ
法政大学
田中 研之輔 先生
不法移民たちの暮らしぶり
ネガティブになりやすい日本の文化
非正規雇用者は将来のマジョリティ
最高視聴率番組から垣間見えるアメリカの本当の姿
関心ワード:アメリカ
中央大学
中尾 秀博 先生
CM放送料も破格の「スーパーボウル」
番組にちりばめられた愛国心
実は保守的な国
1
2
3
4