高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
ウイルス
」に関連する学問・研究
検索結果
62
件
検索条件変更
「種の壁」を乗り越えろ! 獣医学でのウイルス研究
関心ワード:ウイルス
宮崎大学
齊藤 暁 先生
ネコの肝炎ウイルスの発見
普通のマウスははしかにかからない
医学・獣医学の進歩にウイルスを使いこなす
海藻が医療を変える? 藻類レクチンと糖鎖の特別な関係とは
関心ワード:ウイルス
広島大学
平山 真 先生
「糖鎖」に結合するタンパク質
がんの検出やウイルス除去にも効果
健康食品素材としても期待
自然炎症のメカニズムを解き明かして慢性疾患の治療を!
関心ワード:ウイルス
帝京大学
河野 肇 先生
免疫反応が病気につながる?
自然炎症に関係する疾患
なぜ尿酸値は高くない方がいいのか
人の役に立たないウイルスの生態を探る
関心ワード:ウイルス
筑波大学
浦山 俊一 先生
ウイルスには悪くないヤツもいる
海の中から800超の新種が見つかった
生命誕生にウイルスが関わる可能性
人間や動物とウイルスの相互関係を解き明かし、安全を守る
関心ワード:ウイルス
麻布大学
藤野 寛 先生
ウイルスと宿主との関係
大量死の原因ウイルスの解析
さらなる安全をめざして
感染症治療の「二刀流」?! 抗生物質とファージによる新たな仕組み
関心ワード:ウイルス
酪農学園大学
藤木 純平 先生
ばい菌に対抗してくれるウイルス
環境に合わせて行われる「進化」に着目
感染症治療の新しい仕組みの基礎
ウイルスから読み解く生命のメカニズム
関心ワード:ウイルス
創価大学
高瀬 明 先生
ウイルスとは
細胞吸着のカギは糖鎖?
たった11塩基がスプライシングを制御
魚から猫そして人へ、次世代型植物で「食べるワクチン」をつくる!
関心ワード:ウイルス
茨城大学
中平 洋一 先生
「葉緑体」は天然の化学工場
植物でつくる「食べるワクチン」
家畜や猫、人の病気の予防にも
ウイルスは賢い! ウイルスと宿主の攻防から生命の神秘に迫る
関心ワード:ウイルス
神戸大学
森 康子 先生
私たちの身体に潜伏しているウイルス
ウイルス感染の仕組みの解明が治療や予防に
生命の不思議に満ちた研究
看護の感染予防を研究する
関心ワード:ウイルス
和歌山県立医科大学
池田 敬子 先生
看護の役割
直接接触感染を防ぐ
ウイルスの生存時間
エイズ発症を防ぐHIV感染症の治療とHIVの薬剤耐性獲得の問題
関心ワード:ウイルス
熊本保健科学大学
青木 学 先生
HIVは一度感染すると体の中から排除できない
HIVの薬剤耐性における検査と研究
服薬をきちんとすることが大事です
抗原検査キットの仕組みから考える、化学の力と日々の暮らし
関心ワード:ウイルス
茨城大学
山内 紀子 先生
生活の中で利活用されている「ナノ粒子」
抗原検査キットの仕組み
暮らしに貢献する化学の力
リンゴの病気を引き起こすウイルスを突き止めろ!
関心ワード:ウイルス
岩手大学
八重樫 元 先生
リンゴの病気「奇形果病」と「輪状さび果病」
ウイルスから病気の原因を見つけ出す
遺伝子診断による早期検出でまん延防止
抗原は認識しない? 新たに発見された自然リンパ球
関心ワード:ウイルス
大阪大学
茂呂 和世 先生
新たに発見されたリンパ球
抗原に反応しない自然リンパ球
ILC2は厄介な存在?
がん細胞を駆逐! 薬として活躍するウイルス
関心ワード:ウイルス
大阪大学
水口 裕之 先生
遺伝子薬を運ぶウイルスベクター
ウイルスそのものを薬に
新薬開発に役立つ技術の研究
ウイルスが「主薬」? 抗生物質に代わる治療法
関心ワード:ウイルス
酪農学園大学
岩野 英知 先生
抗生物質が効かなくなる菌の問題
細菌の天敵ウイルスを治療の武器に
犬の外耳炎をファージで治療
1回の接種で効果を発揮、注射によらない子どものためのワクチンを!
関心ワード:ウイルス
和歌山県立医科大学
徳原 大介 先生
なぜ子どもはワクチンを何度も打つのか
ワクチンは健康な大人の免疫を参考に作られている
子ども用ワクチン開発のために
ミクロの世界で起こる、ウイルスと細胞の壮絶な綱引き
関心ワード:ウイルス
大阪医科薬科大学
鈴木 陽一 先生
ウイルスと人間の絶え間ない関わり
ウイルスは細胞から分子を盗もうとする
細胞は防御のための物質を作って抗戦
わずかな違いも見逃さない ウイルスベクターの質量を解析
関心ワード:ウイルス
大阪大学
内山 進 先生
ウイルスベクターとは
ウイルスの質量を分析
世界レベルの遺伝子治療を
身の回りの見えない新型コロナウイルスを、光の力でやっつけろ!
関心ワード:ウイルス
徳島大学
駒 貴明 先生
ウイルスとは何か?
新型コロナウイルスを不活化させる深紫外光
不活化に必要な深紫外光の定量化
1
2
3
4