高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
カウンセリング
」に関連する学問・研究
検索結果
45
件
検索条件変更
「身体」には、知恵が備わっている
関心ワード:カウンセリング
東海大学
武田 大輔 先生
意識と無意識の層構造
カウンセリングを通して身体の声を聴く
未来の自分を見いだす
「自分で変わる力」を信じて、心の土壌を耕すカウンセリング
関心ワード:カウンセリング
京都先端科学大学
小山 智朗 先生
「困る」と「悩む」の違いって何だろう?
主体性を育むためには?
「怒り」ってダメなこと?
「目は心の窓」の不思議を、心理学で解き明かす
関心ワード:カウンセリング
宇部フロンティア大学
小野 洋平 先生
誰かと3秒以上目が合ったら?
目の動きからうそを見破る
視線で変わる第一印象
悩み方にはコツがある? -ゆううつな時の対処法-
関心ワード:カウンセリング
高崎健康福祉大学
野口 理英子 先生
人々の心の健康を守る学問
どうやって悩みと向き合うとよいか
メンタルが悪化しない人の考え方や行動とは?
言葉にならない何となくの「感じ」 自分の心と対話する心理療法
関心ワード:カウンセリング
帝塚山学院大学
千葉 友里香 先生
言葉を超えた心との対話
自分の中の感覚にアクセスする
何よりも信頼関係が大事
カウンセリングがとらえる、こころの不思議
関心ワード:カウンセリング
専修大学
藤巻 るり 先生
こころが変容する場の提供
困りごとは未知の可能性への登竜門
こころのメカニズムに触れる面白さ
AIが看護師の心を支える? 燃え尽き症候群の対策を考える
関心ワード:カウンセリング
東京情報大学
松石 雄二朗 先生
看護の現場の課題
AIが看護師を支えるには
心のケアにAI活用
心にアプローチしない心理療法とは?
関心ワード:カウンセリング
神戸医療未来大学
田中 智之 先生
周りの人の関わり方に着目する「家族療法」
視点を変えることで支援の幅が広がる
フレキシブルな発想力を身につけよう
遊びの中で生まれる信頼と優しさ 虐待を受けた子どもへのケア
関心ワード:カウンセリング
北星学園大学
牧田 浩一 先生
自由に表現できる場所
影響は子ども時代だけではない
そっとタオルケットを掛ける
犯罪を防ぐ! 捜査や更生を支える司法・犯罪心理学と福祉心理学
関心ワード:カウンセリング
福岡女学院大学
大迫 秀樹 先生
ウソ発見器は「記憶」の捜査
こころのケアで立ち直りを支援
犯罪予防のためのケアも
ソーシャルスキル教育で子どもの対人関係を支える
関心ワード:カウンセリング
弘前大学
新川 広樹 先生
子どものソーシャルスキルの把握
客観的に測定することの意義
教師の創造力に期待して
心の傷の癒し方
関心ワード:カウンセリング
武蔵野大学
菊池 安希子 先生
心の傷とは
心の傷が癒されるとは
心の傷を扱う心理専門職
「子どもの福祉」を守るためには、どんな対策が必要?
関心ワード:カウンセリング
広島文教大学
清水 克之 先生
「子どもの福祉問題」のイメージを疑う
子ども福祉問題分析に「社会福祉学」が役立つ
「子どもの福祉」の向上を目指して
漫画やアニメから心を探る? 学校教育での臨床心理学の役割とは
関心ワード:カウンセリング
神戸女学院大学
西嶋 雅樹 先生
漫画やアニメからわかる現代の心
子どもたちの心理をひも解き「窓」を探す
教育領域での臨床心理学の役割
自分の中にあるモヤモヤした感覚に耳を傾ける「フォーカシング」
関心ワード:カウンセリング
埼玉学園大学
中谷 隆子 先生
言葉にできない気持ちに注目する
自分の心と向き合い大切にする療法
自分の気持ちを知り、自分をいたわる
本当の気持ちは? 自分らしさとは? 自分の夢に聴いてみよう
関心ワード:カウンセリング
帝塚山大学
森田 健一 先生
夢には自分の心理が現れる
無意識の自分からのメッセージ
自由な連想や記憶から本当の気持ちを探る
夢を読み解く なぜ追いかけられる夢を見るのか
関心ワード:カウンセリング
東洋英和女学院大学
前川 美行 先生
夢はこころが作る物語
人間関係理解のための新たな視点
追いかけてくるのは何?
心を知る手掛かりは身体にある? 身体の感覚を言葉で表現する
関心ワード:カウンセリング
北海道医療大学
山下 佳久 先生
社会に流されない考え方
身体の感覚から自分の気持ちや考えを知る
関係ないものどうしを組み合わせる
逃れられないストレス うまくコントロールする方法ってあるの?
関心ワード:カウンセリング
別府大学
矢島 潤平 先生
ストレスによる身体反応を調査
不安が強い人と幸福感が強い人で異なる反応
ストレスからの回復を早めるトレーニング
行動や習慣を前向きに捉えて、長所をのばす「ポジティブ心理学」
関心ワード:カウンセリング
順天堂大学
吉武 尚美 先生
思春期は心のバランスを崩しやすい時期
行動や習慣のメリットに注目
視点を変えることで長所が見えてくる
1
2
3