高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
ジェンダー
」に関連する学問・研究
検索結果
80
件
検索条件変更
国際法から見えてくる一人ひとりの価値と役割
関心ワード:ジェンダー
亜細亜大学
秋月 弘子 先生
郵便物から宇宙空間までカバーする「国際法」
世界的基準から日本の現状を見る
地球市民としてのあなたへの期待
誰もが自分らしく自由に生きられる社会をめざす、北欧の取り組み
関心ワード:ジェンダー
東海大学
浅井 亜希 先生
北欧5カ国全域で戦略的にジェンダー平等を促進
実は各国で異なるジェンダー平等への取り組み
日本の社会変革の参考に
ジェンダーの視点から知る、近代の作家たちに見えていなかったもの
関心ワード:ジェンダー
清泉女子大学
鈴木 直子 先生
時代のものの見方を作品からひもとく
カフェーの女給たちの本当の姿
違和感を手掛かりに進む研究
世界最低レベルのジェンダー平等を、憲法の視点から考える
関心ワード:ジェンダー
南山大学
菅原 真 先生
「男女格差」で世界最低レベルの日本
男女格差の是正と憲法
憲法の観点から考える
便利な家電が家事の時間を増やす? 科学技術と社会の相互作用
関心ワード:ジェンダー
叡啓大学
水島 希 先生
女性が家事をする時間は減っていない?
家事労働を増やした洗濯機
ジェンダーの影響を受けた機械
マイノリティがいないことを前提にした社会は生きやすいのか?
関心ワード:ジェンダー
筑波大学
河野 禎之 先生
左利きやAB型と同じ割合なのに
LGBTQと障害や認知症の課題との共通点
社会の仕組みをアップデートしよう
差別をなくすためにできることは? 各国の事例から探る!
関心ワード:ジェンダー
新潟大学
渡辺 豊 先生
理念や法だけでは不十分
教育や啓発で人々や社会の意識を変える
自分の国の法律や制度を問い直す
移民国家アメリカの歴史が教えてくれること
関心ワード:ジェンダー
一橋大学
貴堂 嘉之 先生
世界一、移民を受け入れてきたアメリカ
奴隷解放は失敗だったのか
移民に見る、人種・ジェンダー・エスニシティ
「女性に対する暴力」に対してジェンダー視点からアプローチする
関心ワード:ジェンダー
フェリス女学院大学
山本 千晶 先生
法律の概念とは異なる暴力の実態
法律の問題点
まず制度をつくる
「不平等」はどんな国の雇用にも存在する
関心ワード:ジェンダー
上智大学
今井 順 先生
日本的雇用とは
「同一労働同一賃金」が日本で難しい理由
なぜ仕事を説明するとき企業名を言うのか
女子は文系が向いている? 学校教育の中に表れるジェンダー
関心ワード:ジェンダー
宮崎公立大学
寺町 晋哉 先生
学校にあるジェンダー
教師の意識と葛藤
教育社会学
日本の難民の受け入れ問題から考える平和と人権
関心ワード:ジェンダー
明治学院大学
阿部 浩己 先生
難民の受け入れ
国際基準とのギャップ
学問にできること
ジェンダー平等の課題とは? 20世紀イギリスの歴史から考える
関心ワード:ジェンダー
奈良女子大学
林田 敏子 先生
ジェンダー問題の背景は?
軍隊と女性の関わり
戦争のジェンダー史
コロナ禍の影響で「離婚」や「中絶」は本当に増えた?
関心ワード:ジェンダー
明治大学
平山 満紀 先生
コロナ禍によるライフスタイルの変化
実は仲がよくなった夫婦のほうが多い
新たな出会いの機会の減少
これまでの常識を壊し、高齢化した社会をチャンスに変える
関心ワード:ジェンダー
山口大学
鍋山 祥子 先生
その「役割」は「常識」か?
変化しつつある介護の現場
高齢化した社会はチャンスでもある
「女性教員の仕事と家庭の両立」問題を、多面的に読み解く
関心ワード:ジェンダー
日本女子大学
齋藤 慶子 先生
「職業婦人」と「母性保護論争」
「女性教員」の複雑な気持ち
公式資料ではわからない背景
米国のイクメン映画から考える、ジェンダー問題の理想と現実
関心ワード:ジェンダー
フェリス女学院大学
関口 洋平 先生
欧米諸国は本当にジェンダー先進国か?
男性に都合のいい「理想的な父親」
社会から家庭へのサポートが乏しい米国
見えなかったものを見える化するジェンダー法史学
関心ワード:ジェンダー
追手門学院大学
三成 美保 先生
自由平等を得たのは誰か
「ひと」から問うジェンダーの視点
救済とエンパワーメントの学問
日本の女子スポーツを変えたのは誰? 未来を創造する歴史研究
関心ワード:ジェンダー
東海学園大学
木村 華織 先生
女子スポーツ界を切り拓いた選手
女子スポーツと組織化
スポーツの未来を創造するために
SNSの写真を「盛る」のはなぜ? 「女性らしさ」を考えよう
関心ワード:ジェンダー
東京女子大学
有馬 明恵 先生
世間受けがいい女子を演出
メディアからの影響
「盛りすぎ」の境界線
1
2
3
4