高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
デザイン
」に関連する学問・研究
検索結果
208
件
検索条件変更
過去を知ることで未来をつくる「建築の歴史」
関心ワード:デザイン
久留米工業大学
成田 聖 先生
過去のデザインに学ぶ「建築史学」
江戸時代の町並みを保存するには?
最新テクノロジーと歴史
大学キャンパスは小さな都市! ポイントはアクティビティ
関心ワード:デザイン
東海大学
岩崎 克也 先生
キャンパスは小さな都市
統一感と差別化を両立する
快適に建物を使ってもらうために
ランニングシューズの常識を変えたのは、炭素繊維複合材料だった!
関心ワード:デザイン
山形大学
高橋 辰宏 先生
マラソンで好記録を出せるシューズの秘密
世界初! 電気を通す炭素繊維複合材料
最上流技術「分子のデザイン」で世の中を変える
人間と機械との間の「意思疎通」を図る「インタラクションデザイン」
関心ワード:デザイン
信州大学
小林 一樹 先生
ハサミやSDカードの優れたデザイン性
人間の特性を理解したデザインを
人間と人工物のスムーズなコミュニケーション
脳の癖を解き明かす 〜認知研究が切り開くデザインの未来〜
関心ワード:デザイン
前橋工科大学
赤間 章英 先生
脳の情報処理には癖がある
優れたデザイナーは脳の癖をうまく利用している?
視覚認知研究のこれから
人と人のつながりで地域の問題を解決するためのコミュニティデザイン
関心ワード:デザイン
長岡造形大学
福本 塁 先生
衰退する地域で起こるさまざまな問題
生活軸にフォーカスしたコミュニティデザイン
人と人のつながりで自発的に問題を解決する時代へ
見やすく、わかりやすく、使いやすい、安全安心デザインに必要なこと
関心ワード:デザイン
玉川大学
三林 洋介 先生
人間は情報の8割を視覚から得ている
医薬品包装デザインに求められること
人間の特性を理解してデザインに組み込む
同じ景色を見ている時、私たちは本当に同じものを見ているの?
関心ワード:デザイン
九州大学
平松 千尋 先生
人によって景色は違って見えている
見え方は何によって決まるのか?
多様性を前提に誰もが生きやすい社会を
ナイジェリアの高血圧患者をデザインの力で支援する
関心ワード:デザイン
武蔵野美術大学
北崎 允子 先生
ナイジェリアの死因1位は高血圧
デザインに至るまでの文化や価値観の把握
「知らない文化」を理解して
ハチの巣も紙オムツも 自然に学び融合するサスティナブルデザイン
関心ワード:デザイン
静岡文化芸術大学
中野 民雄 先生
自然は、偉大なデザイナー?
バナナの葉と紙オムツの利用法
マイナスをプラスに変えるデザインの力
空気の流れをコントロールして、自動車の性能を高める
関心ワード:デザイン
愛知工科大学
石原 裕二 先生
自動車の性能&デザインを左右する「空気」
空気の流れを制する方法
プラズマでデザインをより自由に
最小限のエネルギー消費で建築物の最大限の快適性を実現する方法とは
関心ワード:デザイン
北九州市立大学
白石 靖幸 先生
「人と環境に優しい建築物」を実現する研究
快適性と省エネ性を両立させる3要素
用途によっても異なる「快適性」のあり方
人間の想像力とモチベーションを刺激するコンピュータシステム
関心ワード:デザイン
公立はこだて未来大学
中小路 久美代 先生
コンピュータシステムと人間
3つのスポーツ用具に例えるなら
デザイン的な思考
的確なシステムデザインは、自動化だけとは限らない!
関心ワード:デザイン
広島工業大学
神垣 太持 先生
自動化したのに効率化できない?
機械同士がつながっていく
システムをデザインすることの重要性
商品の独自性を視覚で伝え、心を動かす「デザイン」の世界
関心ワード:デザイン
京都工芸繊維大学
西村 雅信 先生
「視覚」で伝えるプロフェッショナル
「ミクロ」と「マクロ」の視点を併せ持つ
多様な分野と連携・共働する
海外で日本庭園が人気なのはなぜだろう?
関心ワード:デザイン
南九州大学
牧田 直子 先生
なぜ海外に日本庭園が造られているのか?
独自の文化から成り立つ日本庭園は心を癒す空間
より多くの人に利用してもらうための新しい取組み
地域に開かれたオープンな高齢者施設をめざして
関心ワード:デザイン
東北工業大学
谷本 裕香子 先生
施設を自宅に近づける
地域に開かれた場所づくりへの試み
周囲の人々に見守ってもらうには
ビジュアルでコミュニケーションをもっと豊かに
関心ワード:デザイン
長岡造形大学
御法川 哲郎 先生
すばやく認識できるトイレのマーク
言葉でなくビジュアルによるメリット
表現方法を磨いてコミュニケーションを豊かに
「イノベーション」は、芸術と科学の融合から生まれる
関心ワード:デザイン
東京都立大学
串山 久美子 先生
絵画に先端科学技術を用いたダ・ヴィンチ
芸術から問題解決のツールへ
「イノベーション」を創造するには
地震や株価、気温の解析など、身の回りで役立てられている数学
関心ワード:デザイン
愛媛大学
松浦 真也 先生
実社会で使われる数学
デザインと数学
高まるデータサイエンスの重要性
1
2
…
5
6
7
…
10
11