高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
ドイツ
」に関連する学問・研究
検索結果
28
件
検索条件変更
社会が変われば映画も変わる? ドイツ映画が歩んだ歴史
関心ワード:ドイツ
日本大学
渋谷 哲也 先生
ドイツ映画の歴史
東西ドイツ映画の違い
社会への抵抗と映画
ドイツの「新しい不動産税」に学ぶ
関心ワード:ドイツ
駿河台大学
野田 裕康 先生
ドイツの不動産税改革
日本とは異なるドイツの課税基準
16の州が独自に決められる
日本人が知らないグリム童話とは?
関心ワード:ドイツ
獨協大学
渡部 重美 先生
知っているようで知らないグリム童話
ナチス版の「赤ずきん」
グリム童話はパロディーにしやすい
宗教改革運動を支えていた「口伝え」
関心ワード:ドイツ
弘前大学
永本 哲也 先生
宗教改革の始まり
民衆はどう改革運動の知識を得たか
単純化されて広まるプロパガンダ
モダンガールが描くモダンガール―文学とジェンダー
関心ワード:ドイツ
学習院大学
田丸 理砂 先生
1920年代に現れた「モダンガール」
モダンガールの描くモダンガール
ジェンダーの視点から女性作家の作品を読み直す
歴史を見つめることは、今を見つめることにつながっている
関心ワード:ドイツ
神戸学院大学
北村 厚 先生
過去を「追究」することで、「今」が見えてくる
歴史を追究して新たな歴史を作り出す
社会は想像以上に多様性に満ちている
すべての人が生きやすくなる教育のあり方を、教育哲学から考える
関心ワード:ドイツ
玉川大学
佐久間 裕之 先生
教育や人間の根本に迫る
異年齢でクラス編成すると
全人教育という考え方
ドイツ文学で女性はどう描かれてきた? 文学に隠された差別を探る
関心ワード:ドイツ
学習院大学
伊藤 白 先生
家事をするのは女性だけ?
文学に潜む差別
文学から社会を見る
ヨーロッパ連合と自由化思想の多様性
関心ワード:ドイツ
帝京大学
工藤 芽衣 先生
EUの出発点
ヨーロッパ的自由主義
国ごとの温度差
海外の視点からとらえた日本の社会問題
関心ワード:ドイツ
帝京大学
ブルクシュ ズザンネ 先生
高齢化が進む日本
介護現場とロボットの例
技術開発の例
国家は誰かのものなのか 19世紀ドイツの国法学を通して考える
関心ワード:ドイツ
神戸学院大学
藤川 直樹 先生
ドイツ国法学
国家法人説
法制史研究
離婚後の親子の健全な交流のための面会交流
関心ワード:ドイツ
三重大学
稲垣 朋子 先生
離婚後は単独親権の日本
ドイツでの面会交流の区分
主に民間団体がサポートする日本
約束を破ってもよいのはどんなとき? 世界の「契約解除」の歴史
関心ワード:ドイツ
大阪公立大学
杉本 好央 先生
どんな場合に契約の解除が認められる?
法律ができた背景
現在を相対化する
ドイツ語だからこそ表現できる恋心 言語を通して知る本当の異文化
関心ワード:ドイツ
大阪公立大学
信國 萌 先生
名詞に性の区別があるドイツ語
社会と言語の関係
異文化を知ること
ブラック校則はドイツにはない? ~民主主義との微妙な関係~
関心ワード:ドイツ
大阪公立大学
辻野 けんま 先生
ブラック校則と民主主義
ナチズムが映し出した国家と学校の関係
「管理された《楽しい》学校」から「自律的な学校」へ
学生が剣で斬り合う? 戦うことで平和を考えるドイツの決闘文化
関心ワード:ドイツ
京都外国語大学
菅野 瑞治也 先生
現代に残る決闘
刀傷は栄誉の証
戦いと平和
中世ドイツの手紙から、人々の生活風景や言葉を読み解く
関心ワード:ドイツ
麗澤大学
草本 晶 先生
自由に表現し始めた15世紀のドイツ
意外に今と変わらない手紙のやりとり
ドイツ語とオランダ語・英語との関係
「歴史的思考力」を身につけよう!
関心ワード:ドイツ
東京女子大学
柳原 伸洋 先生
テディベアと19世紀のドイツ
「クレシーの戦い」を見る
歴史上の必然を問い、当時を体感する
世界各国に現代まで影響を与え続ける古代エジプト文明
関心ワード:ドイツ
中部大学
中野 智章 先生
約5000年前に始まった高度な文明
それぞれの国での古代文明のとらえ方
歴史を土台にして生まれる「創造する力」
森鴎外はドイツに留学して、何に驚き、何に共感したのか?
関心ワード:ドイツ
大東文化大学
美留町 義雄 先生
「ドイツ三部作」の源となった留学体験
ジョッキでビールを飲む?
日独文化交流のさきがけ
1
2