高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
二酸化炭素(CO2)
」に関連する学問・研究
検索結果
98
件
検索条件変更
空気中のCO₂を捕まえろ! 持続可能な社会のための新材料開発
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
高知工科大学
大谷 政孝 先生
CO₂だけを取り込む
高温・低濃度でも吸着可能に
見えない変化を熱で読み解く
用水路でも、上下水道でも! 未活用資源を生かす「小水力発電」
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
新潟工科大学
佐藤 栄一 先生
「小水力発電」の可能性
上下水道での先行事例
普及のカギは
次世代型界面活性剤で、汚れを溶かす!
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
弘前大学
鷺坂 将伸 先生
私たちの生活に欠かせない界面活性剤
フッ素系界面活性剤の代替物
超臨界二酸化炭素との組み合わせ
環境にやさしい技術で作る、美しく高機能な次世代繊維
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
福井大学
廣垣 和正 先生
環境にやさしい染色
構造色を使ったまったく新しい着色
エアロゲル繊維は機能面でも優秀
触媒と電気で省エネに! 二酸化炭素を役立てるためのアプローチ
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
高知大学
小河 脩平 先生
触媒でカーボンニュートラルを
半導体物質を組み合わせる
もっと安く、もっと使いやすく
地球の未来を救う、低コストのアンモニア合成法
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
名古屋大学
永岡 勝俊 先生
人類を飢餓から救ったアンモニア合成法
画期的な化学構造の新触媒
CO₂削減や水素社会実現に貢献
次世代半導体で「熱くならない(高効率な)パワーデバイス」を
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
熊本大学
谷田部 然治 先生
電力変換ロスがUSB充電器を熱くする
次世代のパワーデバイスとは?
絶縁膜/半導体界面の評価と制御
地球の未来は海の中に 海洋生物が織りなす炭素循環
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
広島大学
和田 茂樹 先生
地球環境を左右する海の炭素循環
二酸化炭素の噴き出す場所が教えてくれる未来の海
日本全国の海を調査する
肥料がなくても大丈夫! 細胞を変化させるシアノバクテリア
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
東京都立大学
得平 茂樹 先生
バクテリアの光合成
細胞変化の謎
持続可能な農業に活用
金属原子は動きながら、CO₂を有機物に変える?
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
広島大学
久米 晶子 先生
銅を使ったCO₂還元の追究
有機膜で包んで銅の特性を生かす
実用化に向けた研究
海の恵みを科学する:海洋生態学とブルーカーボン
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
北海道大学
仲岡 雅裕 先生
海の動植物の営みは、私たちの暮らしを支えている
気候変動の緩和策としてのブルーカーボン
いろいろな人々との共同作業がポイント
化学の力でクリーンな未来を切り開く
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
大分大学
衣本 太郎 先生
大型車にも使える水素燃料電池
安価で豊富な材料から作るグリーン水素製造電極
竹から新素材を作る
ナノスケールの光化学で太陽光エネルギーを最大限に活用!
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
神戸大学
立川 貴士 先生
1分子・1粒子レベルの物質の特徴
水素を製造する新しい光触媒
宇宙での水素製造も視野に
サプリも燃料も二酸化炭素吸収も! 「藻」のものすごい力
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
関東学院大学
新家 弘也 先生
今の地球環境は藻類がつくった!?
動物の体に欠かせない元素「セレン」の循環
環境問題の解決にも藻類が役立つ
炭酸化処理をうまく活用して、環境に優しいごみ焼却を
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
公立鳥取環境大学
金 相烈 先生
ごみ焼却灰の炭酸化処理の意義
炭酸化処理における温度と含水率のバランス
リサイクルは地域特性とごみの種類により変わる
CO₂を還元して有効活用 環境を守れ!
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
九州工業大学
髙辻 義行 先生
CO₂還元で得られるさまざまな化合物
合金によって異なる反応の効率
持続可能な社会に向けた取り組み
タワーマンションを支える高強度コンクリート
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
東京工芸大学
陣内 浩 先生
タワーマンションの課題
コンクリートを強くする
環境への貢献
CO₂吸収セラミックスで地球環境に貢献!
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
高知大学
藤代 史 先生
様々な機能を持つセラミックス
CO₂を吸収するセラミックス
CO₂吸収セラミックスで地球環境を守る
スポーツも熱中症も解決? 炭酸泉が体に及ぼす不思議な力
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
日本福祉大学
西村 直記 先生
なぜウォーミングアップするの?
温水・冷水、どちらも同じ効果が
熱中症対策にも
恐竜が吸っていた空気とは? 未来を予測する白亜紀の地球環境研究
関心ワード:二酸化炭素(CO2)
福井県立大学
西 弘嗣 先生
白亜紀の地球環境
地球の気候変動の繰り返し
温暖化が進んだ地球環境を予測する
1
2
3
4
5