高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
住宅・住まい
」に関連する学問・研究
検索結果
56
件
検索条件変更
社会の変化に合わせた、居心地のよい建築空間をつくる
関心ワード:住宅・住まい
お茶の水女子大学
長澤 夏子 先生
働きやすいオフィスとは
最適な在宅ワークの環境づくり
多様な人々の視点を建築計画に
災害がきっかけの居住地移動 住まいの再出発を考える
関心ワード:住宅・住まい
東海大学
安部 美和 先生
避難生活で大切な、人とのつながり
住まいの移動はマイナスなのか?
より良い生活再建のために
不動産の価格は「人の反応」で変わる!?
関心ワード:住宅・住まい
明海大学
小松 広明 先生
新築住宅が人気なのは日本だけ?
「思ったより安い!」という感覚がカギ
そもそも不動産って?
あえてバリアのある住宅を高齢者施設として使う、逆転の発想
関心ワード:住宅・住まい
新潟工科大学
黒木 宏一 先生
機能的な施設ならよいのか?
縁側や畳、段差や階段のある高齢者施設
キッズスペースのある老人ホーム
自然な環境で快適に暮らす、環境共生建築
関心ワード:住宅・住まい
愛知淑徳大学
淺田 秀男 先生
自然の変化に対応する体
自然と共に暮らす建築
建築がつなぐ自然と人
文化を守りながら住み続けるには 京都・堀川団地の挑戦
関心ワード:住宅・住まい
京都美術工芸大学
生川 慶一郎 先生
貴重な団地
文化を守りながら住み続けるために
文化と暮らしを未来へつなぐ
「人にやさしい住まい」はどうつくる? 住居学で考える
関心ワード:住宅・住まい
和洋女子大学
金指 有里佳 先生
暮らす人を主役にする「住居学」
「居住支援」という考え方
地域で広がる「人中心の住まいづくり」
時代と共に家庭科の学びもアップデート! でも、変わらない学びも
関心ワード:住宅・住まい
鳴門教育大学
速水 多佳子 先生
変化する家族と住まいのあり方
住まいは生活の器
家庭科で学ぶものは
街並みを守り、地球にもやさしい「リノベーション」の魅力とは
関心ワード:住宅・住まい
関西学院大学
飯田 匡 先生
建て替えからリノベーションへ
昭和期の住宅を福祉施設に
リノベーションの指針づくり
その時代の考えは、住宅建築に反映される
関心ワード:住宅・住まい
愛知産業大学
竹内 孝治 先生
あなたの家はどんな家?
地震と戦争をきっかけに
家から時代が見えてくる
脱炭素社会の実現をめざした住宅建築
関心ワード:住宅・住まい
京都工芸繊維大学
金 ジョンミン 先生
家庭での省エネ化が急務
昼間の発電をフル活用する
ビルや古民家も脱炭素化へ
地域の暮らしや文化を入り口に、中国の魅力を知る
関心ワード:住宅・住まい
大阪大学
深尾 葉子 先生
黄土高原での暮らし
日本との違い
中国を知ること
住宅・住宅地の利用段階でのお困りごとを解決するには
関心ワード:住宅・住まい
大阪大学
伊丹 絵美子 先生
完成は終わりではなく、利用の始まり
お困りごとに直接アプローチ
よりよいまちづくりへ
日本の「オールドニュータウン問題」について考える
関心ワード:住宅・住まい
武庫川女子大学(2027年4月共学化)
三好 庸隆 先生
日本のニュータウン
オールドニュータウン問題
「街づくり」が果たすべき役割
「人」の視点から防災・減災を考える
関心ワード:住宅・住まい
大阪経済大学
志垣 智子 先生
救急搬送のデータを検証する手法
時間差がある災害の影響
住まいの防災学、そのスタートは
「自宅で生活し続けたい」 高齢者のデイサービスを支える看護師
関心ワード:住宅・住まい
岩手県立大学
小嶋 美沙子 先生
楽しいレクやお出かけ、イベントも!
デイ看護師の健康チェックで自宅での生活も安心
看護師同士のつながりで、よりよい在宅ケアを
転んでもけがをしない床材
関心ワード:住宅・住まい
島根大学
清水 貴史 先生
転倒の危険
安全な床材を考える
空間のダイバーシティのために
モンゴルのゲル地区を通して、新しい都市像を探る
関心ワード:住宅・住まい
埼玉大学
松宮 邑子 先生
モンゴル国民の約半数は首都に暮らす
ゲル地区はただの“スラム”ではない
定住や都市のあり方を見つめ直す
免震構造で街を丸ごと地震から守る
関心ワード:住宅・住まい
福岡大学
高山 峯夫 先生
建物に地震の揺れを伝えない免震
街全体を免震にして人々を守る
地震後の生活の維持を考える
”顔の見える野菜”のように建築を考える
関心ワード:住宅・住まい
京都美術工芸大学
根來 宏典 先生
職人技術や伝統産業を紡ぐ
高まる木材の重要性
ヒト・モノ・コトの繋がり
1
2
3