高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
光合成
」に関連する学問・研究
検索結果
50
件
検索条件変更
海の温暖化対策はサンゴから!
関心ワード:光合成
山口大学
湯山 育子 先生
サンゴの「白化」とは
意外と歴史の浅いサンゴ研究
共生のプロセスを解き明かす
安価で資源豊富な元素を用いて次世代蓄電池を作る!
関心ワード:光合成
鳥取大学
薄井 洋行 先生
ナトリウムを使った新しい蓄電池
化粧品材料への工夫により負極性能が向上!
化学×バイオ=太陽光で充電できる新しいデバイス
肥料がなくても大丈夫! 細胞を変化させるシアノバクテリア
関心ワード:光合成
東京都立大学
得平 茂樹 先生
バクテリアの光合成
細胞変化の謎
持続可能な農業に活用
サプリも燃料も二酸化炭素吸収も! 「藻」のものすごい力
関心ワード:光合成
関東学院大学
新家 弘也 先生
今の地球環境は藻類がつくった!?
動物の体に欠かせない元素「セレン」の循環
環境問題の解決にも藻類が役立つ
大木はなぜ大きくなり、無限に大きくはならないのか
関心ワード:光合成
神戸大学
東 若菜 先生
大木の最大樹高は何で決まる?
樹種や樹齢によって異なる生存戦略
大木が織りなす樹上の生態系
ナノ材料+人工光合成で、CO₂排出ゼロの水素をつくる
関心ワード:光合成
富山大学
髙口 豊 先生
革命的なナノ材料加工
植物の原理がヒントに
カーボンニュートラルに向けて
光合成に利用する光の「色」を切り換えるスイッチタンパク質
関心ワード:光合成
豊橋技術科学大学
広瀬 侑 先生
信号のように色が変わる光スイッチタンパク質
光スイッチタンパク質の発見
光スイッチタンパク質におけるユニークな構造
冬にトマトが食べられるのは、施設園芸農業のおかげ!
関心ワード:光合成
高知大学
野村 浩一 先生
作物の生育に適した環境を研究する農業気象学
美味しい野菜を作るための光合成研究
作物情報の「見える化」
錯イオンが生体内ではたらく仕組みを学び 応用する化学
関心ワード:光合成
山陽小野田市立山口東京理科大学
太田 雄大 先生
生命がもつ錯イオン
生体内の金属錯体の機能は自然の驚異
生命の化学の仕組みをマネした先の夢
植物の中の「水」の動きを観察する技術とは
関心ワード:光合成
岩手大学
松嶋 卯月 先生
植物に適切な水を管理する
中性子イメージングによる植物内の観察
「水ポテンシャル」の測定装置の研究
広大な畑から病気の株を見つけるには? 農家を支援する研究
関心ワード:光合成
鹿児島大学
神田 英司 先生
作物を脅かす厄介な病気
ドローンで病気を発見
農家の安定した栽培を支える研究
きれいなだけじゃない! 役に立つ「色」を持った材料をつくる
関心ワード:光合成
高知工科大学
伊藤 亮孝 先生
結びつく原子や結びつき方で色が変わる・光を放つ
物質の色や発光現象がもたらすメリット
めざす色を求めて新しい材料の合成を研究
光合成研究から見えてきた環境・食糧問題解決への糸口
関心ワード:光合成
新潟食料農業大学
田副 雄士 先生
植物の効率的育成のために
ケイ酸、遺伝子組換え技術による光合成の効率化
生産者の立場になった検証
二酸化炭素の増加に適応する作物を育成するには?
関心ワード:光合成
岩手大学
下野 裕之 先生
増加傾向にある二酸化炭素
二酸化炭素の増加をプラスにできる作物
食糧の安定供給を支えるために
少ない肥料でたくさん収穫 遺伝子組換えで光合成機能を改良
関心ワード:光合成
岩手大学
鈴木 雄二 先生
光合成に関わる酵素の量を増やす
イネ以外にも応用できる
窒素肥料が少なくて済む品種改良の可能性
頭だけになっても復活する! ウミウシの驚くべき再生能力
関心ワード:光合成
奈良女子大学
遊佐 陽一 先生
頭だけでも生きる生物
なぜ自切をするのか
ウミウシの完全飼育
なぜ葉緑体は細胞内で動くの? 植物の適応力の不思議
関心ワード:光合成
宇都宮大学
児玉 豊 先生
葉緑体は環境の変化に応じて移動する
光や温度の変化が葉緑体運動に影響
植物は光と温度を同時に検知している
光と農学が合体、21世紀の農業を守る「アグリフォトニクス」
関心ワード:光合成
鳥取大学
大観 光徳 先生
光を農業に役立てる
アグリフォトニクスの具体例
生育を早めることも
「植物」のシミュレーションで、未来の気候変動を予測
関心ワード:光合成
北海道大学
加藤 知道 先生
葉っぱが気候を変える?
CO₂吸収量予測の手掛かり「クロロフィル蛍光」
相手は自然だけではない
光合成をやめ、キノコに頼って生きているランがある?!
関心ワード:光合成
佐賀大学
辻田 有紀 先生
キノコの助けを借りて生きるラン
光合成をやめてしまったラン
キノコ研究はランを救う
1
2
3