高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
原子
」に関連する学問・研究
検索結果
94
件
検索条件変更
材料開発も加速! 計算物質科学で原子層物質を予測する
関心ワード:原子
室蘭工業大学
小野 頌太 先生
計算で未知の物質を予測
原子1個の厚みで剥がれる「原子層物質」
新たな原子層物質が次々に発見される
コンピュータで解き明かす原子の世界
関心ワード:原子
熊本大学
島村 孝平 先生
新しい物質の可能性
隕石衝突がアンモニアを生む?
「コンピュータの中で実験」を身近に
周期表はどこまで続く? 未知の元素を求めて
関心ワード:原子
九州大学
坂口 聡志 先生
新しい元素を人工的に作り出す
119番元素を求めて
未来を変える性質の発見へ
半導体開発を加速する、電子顕微鏡の新たな技術
関心ワード:原子
熊本大学
佐藤 幸生 先生
半導体開発に必須の電子顕微鏡解析
電子顕微鏡の誤差を補正
稼働中の半導体の中の原子を観察
何が起こっているのか? 顕微鏡で「強い金属」の内部を見る
関心ワード:原子
富山大学
李 昇原 先生
顕微鏡で金属の内部構造を調べる
金属の内部で何が起こっているか
量子力学的計算も
水素が金属をもろくするミステリー
関心ワード:原子
湘南工科大学
大見 敏仁 先生
見えない水素で鉄が割れる
コンピュータで探る水素の行方
日本発の学問「材料強度学」
「中間子原子」で探る物質の根源
関心ワード:原子
神戸大学
池野 なつ美 先生
物質の最小単位で働く「強い相互作用」
自然界に存在しない物質を創って調べる
理論と実験の両輪で切り開く未来
磁気で偽造品を判別 原子レベルの鑑定技術で日本の価値を守れ!
関心ワード:原子
石川県立大学
小椋 賢治 先生
由来をどうやって見分ける?
原子レベルの違いを検出
日本のブランド価値を守れ
レンズやミラーで光を操る「レンズデザイナー」とは
関心ワード:原子
東京工芸大学
豊田 光紀 先生
光を操るレンズデザイナー
半導体製造に欠かせない
原子の色が見える?
「メタマテリアル」で世界最強の磁⽯を作れ!
関心ワード:原子
秋田大学
長谷川 崇 先生
メタマテリアルとは
人工的に結晶構造を変える
磁石が変われば社会が変わる
半導体から環境問題、農作物まで何でも使える「放電プラズマ」
関心ワード:原子
室蘭工業大学
佐藤 孝紀 先生
活躍する放電プラズマ
プラズマを使った微細加工
エネルギーの「錬金術」
電気を流す有機物を作る
関心ワード:原子
熊本大学
松田 真生 先生
合成金属とは?
原子を足したり入れ替えたり
失敗の原因究明が次への一歩に
ミクロの世界を見る! 持続可能な社会に貢献するマテリアル工学
関心ワード:原子
大阪公立大学
森 茂生 先生
材料をミクロのレベルで研究する
全固体電池の材料研究
ガラス結晶粉末の粒同士のくっつき方
宇宙からの放射線が半導体にトラブルを引き起こす!
関心ワード:原子
九州大学
湊 太志 先生
原子核の振る舞いを調べるのは難しい
身の回りにある自然放射線
宇宙線で生じる半導体のエラー
新種の粒子をつかまえろ! 〜素粒子から見る宇宙の始まり〜
関心ワード:原子
京都産業大学
新山 雅之 先生
物質を構成する最小の粒「素粒子」
加速器で新しい粒子を作る
世界初の暗黒物質候補を探す
高エネルギー原子核衝突における理論が示す「宇宙の始まりはしずく」
関心ワード:原子
広島大学
野中 千穂 先生
陽子と中性子を構成する素粒子は?
クォーク・グルーオン プラズマ
「宇宙の始まりはしずく」を裏付ける理論
金属材料の「欠陥」を見て、制御して、新素材を開発する
関心ワード:原子
島根大学
荒河 一渡 先生
生活・先端技術を支えるさまざまな金属材料
金属の原子配列の乱れ「格子欠陥」
透過電子顕微鏡で欠陥の挙動を直接観察する
スーパーコンピュータで薬を創る! インシリコ創薬とは
関心ワード:原子
大阪大学
福澤 薫 先生
創薬の新しい手法「インシリコ」
スーパーコンピュータで薬の候補を
分子間の相互作用情報をデータベース化
マクロとミクロのあらゆる物理現象をつなぐ「統計力学」
関心ワード:原子
東海大学
伊與田 英輝 先生
カフェオレにも働く物理法則
量子シミュレータを活用して法則を検証
量子シミュレータの研究から量子コンピュータへ
鉄の力を引き出して、二酸化炭素を有用物質に変える
関心ワード:原子
弘前大学
岡﨑 雅明 先生
二酸化炭素の削減
4個の鉄でパワーアップ
鉄を使いこなす植物
1
2
3
4
5