高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
国際社会
」に関連する学問・研究
検索結果
25
件
検索条件変更
国際社会は無法地帯? 「不完全」な国際法の役割とは
関心ワード:国際社会
国際教養大学
豊田 哲也 先生
国際法の役割
国際条約に罰則はない?
ロシアとウクライナのケース
国際交流が社会に新しい考えをもたらす? 埋もれた歴史を掘り起こす
関心ワード:国際社会
大阪産業大学
湯浅 拓也 先生
忘れ去られていた近代日本の国際交流
世界の第一線で平和運動を率いた日本人女性
ひとりひとりの国際交流が国際関係を動かす
国を超えた「法による平和」、「人間のための平和」
関心ワード:国際社会
創価大学
中山 雅司 先生
弱肉強食の国際社会
国際社会の憲法(法の支配)を
人間のための平和を
国際社会を動かす「見えない力」
関心ワード:国際社会
東海大学
小川 裕子 先生
望ましい行動につながる「規範」
規範形成のメカニズム
規範の力を生かす
国際政治を考える 遠い国の非日常による、あなたの日常の変化
関心ワード:国際社会
大阪経済大学
友次 晋介 先生
一国では解決できない問題
原子力の平和利用
歴史と現状を知る
多文化共生社会とジェンダーギャップ 世界の中の日本を知る
関心ワード:国際社会
大阪学院大学
三井 清弘 先生
多様な人が互いを理解し合う
「外国人×女性」の複合差別
異文化理解はまず自国の理解から
グローバル化から見える、アメリカ政策と世界への影響
関心ワード:国際社会
埼玉大学
冨田 晃正 先生
貧困率を下げたグローバル化
反グローバルと大統領選
日本への影響
なぜ国際社会で武力紛争が止められないのか 国際法の課題
関心ワード:国際社会
宮崎公立大学
田村 恵理子 先生
武力紛争は、なぜ止められない?
国際人道法は、なぜ守られにくいか?
AI兵器は、人道的に許されるのか?
地球規模の広い視野と行動力を育む「模擬国連」とは?
関心ワード:国際社会
京都外国語大学
アングス マグレガー 先生
国連の働きを知るために
置かれた立場で考える
「グローバル・シティズン」へのステップに
難民支援と私たちの生活
関心ワード:国際社会
関西学院大学
清水 康子 先生
難民とその支援をするUNHCR
難民支援の現場
平和に向かう選択
世界の武力紛争を終わらせるには?
関心ワード:国際社会
神戸市外国語大学
廣見 正行 先生
国際法における安全保障法とは?
武力紛争の終わらせ方
国際社会の安定のために
紛争後の社会に平和をもたらすには? 国際的な平和協力を考える
関心ワード:国際社会
静岡県立大学
山下 光 先生
平和維持活動(PKO)の活動とは?
犠牲者を増やさないために
国際政治の観点から考える
平和を追求するための3つの方法〜3つの守る
関心ワード:国際社会
神田外語大学
阪田 恭代 先生
誰もが主役になるグローバルな時代
平和への3つの方法〜「3つの守る」
平和への道はひとつではない
人々の学びと文化をつなぎ、未来に向けた新しい教育を創る
関心ワード:国際社会
上智大学
杉村 美紀 先生
人間の尊厳と平和のための教育
比較教育学・国際教育学とユネスコの取り組み
国際連携と新しい教育の可能性
日本の難民の受け入れ問題から考える平和と人権
関心ワード:国際社会
明治学院大学
阿部 浩己 先生
難民の受け入れ
国際基準とのギャップ
学問にできること
国同士の約束事からSDGsまで 国際社会の未来を担う国際法
関心ワード:国際社会
北海道大学
児矢野 マリ 先生
国際法は法規範である
国際法はいかにして守られるのか
SDGsと国際法
難民の受け入れは国際社会全体で取り組むべき世界規模の課題
関心ワード:国際社会
帝京大学
伊藤 寛了 先生
難民を一番たくさん受け入れている国は?
意外に日本人にも身近な難民支援
難民が新しい国に定住するために
世界的な話だけど、私たちの生活に密着している国際法
関心ワード:国際社会
一橋大学
竹村 仁美 先生
国際法ってどんなもの?
国際法という法典はない
国内の話が国際的な話に
「自衛(=自分の国を守る)」の権利はどこまで及ぶのか?
関心ワード:国際社会
東京女子大学
根本 和幸 先生
テロ組織に対する国家の武力行使は違法?
国際法の2つの成立形式
「やられたらやり返す」連鎖を防ぐために
なぜ国際社会はグローバルな課題に協力できないのか
関心ワード:国際社会
京都産業大学
正躰 朝香 先生
国際協調は難しい
対立点と異なる責任
協調に向けて国際関係学ができること
1
2