高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
地球温暖化
」に関連する学問・研究
検索結果
143
件
検索条件変更
天然ゴムを「人工的に」作り出す
関心ワード:地球温暖化
金沢大学
山下 哲 先生
環境悪化につながる天然ゴムの増産
進むメカニズムの解明
AI技術の導入で研究が進む可能性も
空気中のCO₂を捕まえろ! 持続可能な社会のための新材料開発
関心ワード:地球温暖化
高知工科大学
大谷 政孝 先生
CO₂だけを取り込む
高温・低濃度でも吸着可能に
見えない変化を熱で読み解く
気温が1℃上がると社会に何が起こる? 経済学×データで未来を創る
関心ワード:地球温暖化
創価大学
蝶名林 俊 先生
気候変動対策立案のために
因果関係を明らかにする
施策を評価し、未来につなげる
どうすれば水田から発生するメタンガスを削減できるのか
関心ワード:地球温暖化
東北農林専門職大学
塩野 宏之 先生
水田から発生するメタンガス
積雪地域で多い排出量
メタンガス削減のさまざまな試み
雪が支える水の循環 自然と工学が創る未来
関心ワード:地球温暖化
日本大学
朝岡 良浩 先生
世界が驚く日本の積雪水資源
自然が作る季節の水タンク
地球規模で広がる研究の輪
微生物活用で水田のメタン排出を抑え、持続可能な米作りを
関心ワード:地球温暖化
名古屋大学
新庄 莉奈 先生
微生物を活用したメタン排出量削減
難しいメタン酸化細菌の分離
メタン酸化細菌の活用
高齢者用の軟飯の作成や高温登熟障害の回避を育種で解決!
関心ワード:地球温暖化
新潟食料農業大学
上向井 美佐 先生
水稲生産における課題を育種で解決
介護用の軟飯に好適な水稲品種候補
高温登熟障害の回避を目的とした品種改良
海の温暖化対策はサンゴから!
関心ワード:地球温暖化
山口大学
湯山 育子 先生
サンゴの「白化」とは
意外と歴史の浅いサンゴ研究
共生のプロセスを解き明かす
川の水から見えてくる森林の健康状態
関心ワード:地球温暖化
福井県立大学
牧野 奏佳香 先生
全国の森林を市民が調査
窒素から見る森林の状態
間伐材で森林の土壌を改善
地球から月面まで! 食料の安定供給を実現する環境制御
関心ワード:地球温暖化
千葉大学
彦坂 晶子 先生
食料の安定供給をめざして
環境制御でできること
月面で食料生産?
中国の環境問題への取り組みに、私たちが学ぶべきこととは?
関心ワード:地球温暖化
龍谷大学
櫻井 次郎 先生
中国の環境問題
鉱山の排水による水質汚染
ほかの国々が学ぶべきことも多い
ヒマラヤの氷河はどれくらい融けた? 足と衛星で地形を探る
関心ワード:地球温暖化
専修大学
縫村 崇行 先生
地球温暖化で氷河が融けている
ヒマラヤの氷河を測量する
氷の融けにくさを決めるのは?
めちゃくちゃ複雑な海洋の世界
関心ワード:地球温暖化
東海大学
植原 量行 先生
味噌汁の対流と地球規模の対流は同じ?
大気と海洋との循環
熱はどこへ?
触媒と電気で省エネに! 二酸化炭素を役立てるためのアプローチ
関心ワード:地球温暖化
高知大学
小河 脩平 先生
触媒でカーボンニュートラルを
半導体物質を組み合わせる
もっと安く、もっと使いやすく
黒子の美学 ~電気を自在に操るパワーエレクトロニクスの世界~
関心ワード:地球温暖化
静岡大学
芳賀 仁 先生
エアコンを省エネにするインバータ
電解コンデンサをなくす
発想の転換で開発された回路
地球の未来を救う、低コストのアンモニア合成法
関心ワード:地球温暖化
名古屋大学
永岡 勝俊 先生
人類を飢餓から救ったアンモニア合成法
画期的な化学構造の新触媒
CO₂削減や水素社会実現に貢献
次世代半導体で「熱くならない(高効率な)パワーデバイス」を
関心ワード:地球温暖化
熊本大学
谷田部 然治 先生
電力変換ロスがUSB充電器を熱くする
次世代のパワーデバイスとは?
絶縁膜/半導体界面の評価と制御
街の景観からカーボンニュートラルまでをカバーする「環境法」
関心ワード:地球温暖化
上智大学
北村 喜宣 先生
事業活動で損なわれた景観
環境法の意義
時代の変化に合わせて
地球の未来は海の中に 海洋生物が織りなす炭素循環
関心ワード:地球温暖化
広島大学
和田 茂樹 先生
地球環境を左右する海の炭素循環
二酸化炭素の噴き出す場所が教えてくれる未来の海
日本全国の海を調査する
「モデリング」で環境問題の解決に取り組む!
関心ワード:地球温暖化
叡啓大学
下ヶ橋 雅樹 先生
環境への影響度合いを可視化する
どの要因を選択しどう組み合わせるか
モデリングへの期待
1
2
3
4
5
6
7
8