高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
地球温暖化
」に関連する学問・研究
検索結果
143
件
検索条件変更
稲作農家を救え! 洪水に強いイネをつくる遺伝子の発見
関心ワード:地球温暖化
福井県立大学
深尾 武司 先生
熱帯アジアの洪水から稲作農家を救った!
画期的な洪水耐性遺伝子SUB1Aの発見
洪水に強いコシヒカリを作ることもできる
変動する地球の履歴やシステムを地質学から読み解く
関心ワード:地球温暖化
山口大学
浜橋 真理 先生
今ある地形や地震などの現象を解明
長い時間をかけて変動する地球の履歴が見えてくる
枠を超えて検証する「地球システム科学」
土壌管理技術で二兎を得る! 食料生産と環境保全の両立
関心ワード:地球温暖化
宇都宮大学
早川 智恵 先生
土は炭素の貯蔵庫
堆肥を加えて農地に炭素を吸収
炭素の貯蔵と持続的な食料生産
環境保護と開発がせめぎ合う北極域をめぐる国際関係
関心ワード:地球温暖化
北海道大学
大西 富士夫 先生
北極圏を取り巻く国際環境
北極評議会の重要性と独自性
国際秩序の揺らぎのなかで
水災害対策の方針転換! 被害を最小限に抑えるまちづくり
関心ワード:地球温暖化
金沢大学
谷口 健司 先生
水災害対策の変化
被害を最小限にするには?
災害に強いまちをめざして
鉄の力を引き出して、二酸化炭素を有用物質に変える
関心ワード:地球温暖化
弘前大学
岡﨑 雅明 先生
二酸化炭素の削減
4個の鉄でパワーアップ
鉄を使いこなす植物
サンゴのようでサンゴではない? 石になる海藻・サンゴモ類
関心ワード:地球温暖化
広島大学
加藤 亜記 先生
石になる海藻
800年もの長寿命
サンゴモ類へのアプローチ
高級食材「ツバメの巣」から「自然共生」を考える
関心ワード:地球温暖化
大阪大学
太田 貴大 先生
ツバメ専用マンション
収穫者の税金を生態系の利用と保全のために使う
ポイントは持続的な収穫
二酸化炭素の増加に適応する作物を育成するには?
関心ワード:地球温暖化
岩手大学
下野 裕之 先生
増加傾向にある二酸化炭素
二酸化炭素の増加をプラスにできる作物
食糧の安定供給を支えるために
地球を守る薬を作る! 薬で大気中のCO₂回収に成功
関心ワード:地球温暖化
神戸学院大学
稲垣 冬彦 先生
あらゆる分野で効果を発揮する薬
薬学で環境保護に貢献
回収したCO₂の使い道は?
大気と海洋の結びつきが生み出す巨大な「水塊」を探る
関心ワード:地球温暖化
東京海洋大学
小橋 史明 先生
日本の近くにもある、不思議な「海水の塊」
亜熱帯モード水のダイナミックな働き
温暖化の影響を考えるうえでも重要な要素
食糧問題の解決に向けて。SDGsにつながる、植物専用のサプリ
関心ワード:地球温暖化
静岡大学
竹内 純 先生
環境変化に強い植物にする成長調整サプリ
植物が有する未知のメカニズムを発見するチャンス
医薬品と同じ手法での開発に期待
大型化する台風に備え、低コストで農作物を守る方法
関心ワード:地球温暖化
大阪産業大学
榎 真一 先生
生活に欠かせない農業用パイプハウス
かつての常識は通用しない、大型化する台風
板を差し込むだけで、手軽に強度アップ
コオロギで、食料危機を乗り越える?
関心ワード:地球温暖化
長浜バイオ大学
小倉 淳 先生
予想される食料危機
昆虫をタンパク源に
おいしいコオロギをめざして
生態系の季節的活動を遺伝子から予測する!
関心ワード:地球温暖化
九州大学
佐竹 暁子 先生
100種以上の花が、一斉に咲く不思議
実をつけるのを遅らせる戦略
数理モデルで生態系の未来を予測
コムギとイネで新たな植物ができる? 人工授精で環境に適応
関心ワード:地球温暖化
東京都立大学
岡本 龍史 先生
多様な環境に対応する雑種
人工受精で生殖隔離を回避
イネの性質を持つコムギ
牛のゲップと温暖化? ~酪農経営の環境対策とは~
関心ワード:地球温暖化
酪農学園大学
日向 貴久 先生
メタンの温室効果はCO₂の約30倍
技術を導入すればいいというわけではない
必要なのは経営、社会、自然の持続性
自然環境の変化を化学の力で解明し、地域社会との共生をめざす
関心ワード:地球温暖化
酪農学園大学
吉田 磨 先生
環境変化は地域全体に影響を及ぼす
水田からメタンが発生!?
「安くておいしい」から脱却を
海苔の新種を発見し、養殖に役立てよう!
関心ワード:地球温暖化
東京海洋大学
二羽 恭介 先生
ノリは多様性に富んだ生き物
異なる2種の交雑もできる!
高い水温に適したノリ作り
海と空の鼓動を聞け! 大気と海洋の相互作用をデータ解析
関心ワード:地球温暖化
北海道大学
見延 庄士郎 先生
海と空との鼓動を聞く
気候科学はさらに重要性に
なぜ北海道でブリの漁獲量が増えているのか
1
2
3
4
5
6
7
8