高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
地球環境
」に関連する学問・研究
検索結果
29
件
検索条件変更
地球に豊富な金属材料への置き換えで開かれる未来
関心ワード:地球環境
熊本大学
山崎 倫昭 先生
地球環境にやさしい金属?
エネルギー問題にも貢献
新しい材料作りとその活用を
太陽光発電で作りすぎた電気を水素に変える!
関心ワード:地球環境
関東学院大学
友野 和哲 先生
余剰電力を水素に変える
高性能なマンガン膜を作る
研究を通して地球環境を改善する
世界的に広がる「土壌劣化」とは? 地球環境を守る土の研究
関心ワード:地球環境
鹿児島大学
赤木 功 先生
土の研究は多様!
土の力が落ちて食料危機が深刻に
SDGsに直結する土の健康
地球の未来は海の中に 海洋生物が織りなす炭素循環
関心ワード:地球環境
広島大学
和田 茂樹 先生
地球環境を左右する海の炭素循環
二酸化炭素の噴き出す場所が教えてくれる未来の海
日本全国の海を調査する
商品が届かない!? 迫る「物流」の崩壊危機に立ち向かう!
関心ワード:地球環境
神戸大学
秋田 直也 先生
現代社会になくてはならない「物流」
なぜ物流は崩壊するのか
「当たり前」をみんなで問い直す
サプリも燃料も二酸化炭素吸収も! 「藻」のものすごい力
関心ワード:地球環境
関東学院大学
新家 弘也 先生
今の地球環境は藻類がつくった!?
動物の体に欠かせない元素「セレン」の循環
環境問題の解決にも藻類が役立つ
土壌細菌から水素を! 限りない微生物の可能性
関心ワード:地球環境
前橋工科大学
林 秀謙 先生
微生物から再生可能エネルギーを
より環境に優しい方法を模索
新種発見の可能性大
地球環境の向上、毎日の生活スタイルから変えていこう!
関心ワード:地球環境
長野大学
市川 文彦 先生
非日常から日常の風景へ
どちらもプラスに
身近な一歩から
恐竜が吸っていた空気とは? 未来を予測する白亜紀の地球環境研究
関心ワード:地球環境
福井県立大学
西 弘嗣 先生
白亜紀の地球環境
地球の気候変動の繰り返し
温暖化が進んだ地球環境を予測する
大木はなぜ大きくなり、無限に大きくはならないのか
関心ワード:地球環境
神戸大学
東 若菜 先生
大木の最大樹高は何で決まる?
樹種や樹齢によって異なる生存戦略
大木が織りなす樹上の生態系
石の中に閉じ込められた記録からひも解かれる、地球内部の物語
関心ワード:地球環境
熊本大学
石丸 聡子 先生
岩石の手がかりから地球内部をのぞく
かんらん岩に見いだす水の存在の証拠
岩体調査で沈み込み帯マントルの全貌を
雲を増やして地球を冷やす 環境変動を予測し防ぐエアロゾルの研究
関心ワード:地球環境
広島大学
岩本 洋子 先生
エアロゾルとは
雲を作り地球を冷やす
気候変動の予測精度を上げる
健康寿命を延ばす「甘草」を日本で育てるために
関心ワード:地球環境
東海大学
増田 優 先生
砂糖の150倍甘い薬草
人為的に突然変異を起こさせる
飢餓を無くし、地球環境を改善する
移動する森林を観測して、自然環境を考える地理学
関心ワード:地球環境
東京都立大学
吉田 圭一郎 先生
森林が山を登っていく現象とは?
森林が上昇すると高山植物の居場所は?
未来を予測して、環境を守る地理学
化学物質は「謎解き」のヒントに溢れている
関心ワード:地球環境
名古屋大学
北 将樹 先生
毒がヒトの役に立つ?
新しい知見につながる化学物質というヒント
化学物質という視点から自然そのものを見つめる
「SDGs+多様性=経済学」を理解すれば日本が変わる
関心ワード:地球環境
神戸学院大学
林 隆一 先生
SDGsは経済学の目標そのもの
変わらない日本だけ取り残されている理由
今、日本が行うべきこと、行うべきでないこと
わたしたちの暮らしを助け、地球環境を守る「触媒」の進化
関心ワード:地球環境
学習院大学
秋山 隆彦 先生
ノーベル化学賞を受賞した不斉合成の研究
金属由来から有機化合物由来のエコな触媒へ
人と地球に優しい「秋山・寺田触媒」
好かれたり嫌われたり 外来植物と寄り添うには?
関心ワード:地球環境
東海大学
藤吉 正明 先生
人間活動が生み出した外来種問題
外来種を使った草木染め
特産品や環境教育の教材として
森の尿検査をする? 目に見えない森林の異変調査とは
関心ワード:地球環境
福島大学
福島 慶太郎 先生
拡大する森林の被害
水質調査は森の尿検査
森林被害は地球全体の問題
平和を追求するための3つの方法〜3つの守る
関心ワード:地球環境
神田外語大学
阪田 恭代 先生
誰もが主役になるグローバルな時代
平和への3つの方法〜「3つの守る」
平和への道はひとつではない
1
2