高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
宇宙
」に関連する学問・研究
検索結果
172
件
検索条件変更
新種の粒子をつかまえろ! 〜素粒子から見る宇宙の始まり〜
関心ワード:宇宙
京都産業大学
新山 雅之 先生
物質を構成する最小の粒「素粒子」
加速器で新しい粒子を作る
世界初の暗黒物質候補を探す
量子論と相対性理論を統合せよ! 宇宙定数問題を解く鍵は超弦理論?
関心ワード:宇宙
福井大学
佐藤 勇二 先生
「ダークエネルギー」は現在の物理学の難問
相対性理論と量子論の統合
カギは「超弦理論」?
新しいプラズマエンジンで宇宙をめざす
関心ワード:宇宙
東海大学
堀澤 秀之 先生
プラズマを使った新型宇宙用エンジン
イオン速度を上げる仕組み
高性能な宇宙用小型エンジンの開発
高エネルギー原子核衝突における理論が示す「宇宙の始まりはしずく」
関心ワード:宇宙
広島大学
野中 千穂 先生
陽子と中性子を構成する素粒子は?
クォーク・グルーオン プラズマ
「宇宙の始まりはしずく」を裏付ける理論
原子核を衝突させ、バラバラのクォークを取り出せ!
関心ワード:宇宙
広島大学
志垣 賢太 先生
単独では存在できない素粒子
ビッグバン直後、10万分の1秒
宇宙に「重さ」が誕生した瞬間
宇宙の謎を解き明かすX線天文学
関心ワード:宇宙
大阪大学
松本 浩典 先生
X線観測から見えてくる宇宙の別の姿
ブラックホールの形成過程の謎を解く
高精度な装置の開発
宇宙開発に不可欠! 長距離を高速でつなぐレーザー通信
関心ワード:宇宙
東海大学
高山 佳久 先生
宇宙開発を支える高速通信技術
宇宙通信の実用化に向けた取り組み
海の中にもレーザー通信を
化学+哲学で宇宙とつながる! 新しい技術・分子開発へ
関心ワード:宇宙
東海大学
蟹江 治 先生
化学と、宇宙と哲学との関係
哲学的視点から新しい開発へ
大量合成が難しい糖鎖
100億年前を追え! ガンマ線バーストから宇宙の謎を解明
関心ワード:宇宙
金沢大学
有元 誠 先生
毎日起こっている宇宙最大級の爆発現象
100億年前の宇宙の姿を観測している
ガンマ線検出技術の活用
サーモグラフィーで宇宙を見る! 惑星探査ミッションのカメラ開発
関心ワード:宇宙
前橋工科大学
荒井 武彦 先生
新たな惑星探査ミッション
サーモグラフィーで小惑星を見る
隕石のもとを発見
超新星爆発が、地球に生命をもたらした!?
関心ワード:宇宙
福岡大学
固武 慶 先生
重い恒星は爆発する
宇宙の観測
われは星の子
宇宙解明の鍵となる暗黒物質を探せ!
関心ワード:宇宙
神奈川大学
清水 雄輝 先生
大量にあるのに正体不明な暗黒物質
素粒子の特性を利用して測定・解析
先進的な技術とチャレンジで宇宙の謎に迫る
X線カメラで未知の宇宙を見る
関心ワード:宇宙
宮崎大学
森 浩二 先生
X線カメラと身近なものとの共通点は?
宇宙のX線を観測する
誰も見たことのない宇宙を見る
遠い場所の作業をロボットが代行するには
関心ワード:宇宙
和歌山大学
小川原 光一 先生
遠隔地からロボットを操作
3台のカメラで視界をカバー
ロボットが自律的に判断
地球を作り、人間に生命を与えたのは「ウチュウジン」?
関心ワード:宇宙
大阪産業大学
茅原 弘毅 先生
「ウチュウジン」の正体を探る
主な物質はカンラン石と輝石
太陽系の誕生にも関わっている?
物質と力と空間はすべて「ひも」? 宇宙の設計図を知る理論
関心ワード:宇宙
静岡大学
森田 健 先生
重力の正体は「空間のゆがみ」?
物質と力を統一する量子力学!
「ひも」で宇宙を説明する?
技術革新とともに産業として飛躍をめざす宇宙開発分野
関心ワード:宇宙
室蘭工業大学
内海 政春 先生
宇宙産業の勃興
ロケットエンジンの開発
人工衛星を用いた太陽光発電も
プラズマを有効活用できれば、宇宙はもっと身近になる
関心ワード:宇宙
鳥取大学
葛山 浩 先生
宇宙輸送の現状とプラズマによる技術革新
光の道を通って宇宙へ!
電磁力をブレーキに使い大気圏突入!
まるで魔法! 「音」で物質を操る方法とは?
関心ワード:宇宙
工学院大学
長谷川 浩司 先生
音で物体を浮かせることができる?
世界中で開発が進んだ背景
地上だけではなく、宇宙での生活にも応用!?
古くて新しい究極のものづくり、ロケット打ち上げ
関心ワード:宇宙
静岡大学
吹場 活佳 先生
宇宙輸送でできること
ロケットの開発は安全第一で
ロケットはキンキンに冷やして打ち上げ
1
2
3
4
5
6
7
8
9