高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
工学
」に関連する学問・研究
検索結果
80
件
検索条件変更
生物の行動をシミュレーションして、最適化問題を解く
関心ワード:工学
山口大学
中村 秀明 先生
数学的に答えを出すのが難しい問題がある
正しい答えではなく、実用に問題のない解を求める
アリが経路に付ける匂いが経路を選ぶ要素
3次元形状を作る折り紙設計法「オリガマイザ」とは
関心ワード:工学
東京大学
舘 知宏 先生
「コンピュテーショナルオリガミ」って?
3次元を作る設計法「オリガマイザ」
曲面の作り方
建築への応用が期待される「剛体折り紙」とは?
関心ワード:工学
東京大学
舘 知宏 先生
「動く折り紙」を作る
剛体折り紙の二つの構造
四角形パネル構造の特徴
物理的側面を考えると工学に応用できる「折り紙」
関心ワード:工学
東京大学
舘 知宏 先生
工学に使われる折り紙
折り紙を物理的に見る
折り紙の応用例
「医工連携」による研究開発が生み出す新しい医療の世界
関心ワード:工学
福岡工業大学
下戸 健 先生
最先端の工学技術が医学の発展を支えている
「医工連携」で課題解決へアプローチ
専門プラスαの得意分野
社会に貢献するロボットの開発・実用化をめざして
関心ワード:工学
九州工業大学
石井 和男 先生
ロボット開発を取り巻く技術環境は劇的に進化
実際に社会で活躍するロボット開発へ
ロボットの自律化や安全性の確保が課題に
身近な危険、「群集事故」のメカニズムを工学的に解明する!
関心ワード:工学
関西大学
川口 寿裕 先生
限られた空間に人が密集する危険
恐ろしい「群集なだれ」はどうやって起こるのか
土木の手法で歩行者の動きをシミュレーション
世界初、日本オリジナルのロボットスーツが開拓する新しい学術領域
関心ワード:工学
筑波大学
山海 嘉之 先生
人の意思を読み取り動くロボット
先頭を走る日本に必要なのは
先端技術が社会で役立つものになるには
自然エネルギーを用いた未来の電力供給システム
関心ワード:工学
愛知工業大学
雪田 和人 先生
電力も自給自足の時代へ
省エネをするための試み
電気を大切に使う
ロボットと暮らす
関心ワード:工学
愛知工業大学
奥川 雅之 先生
緊急時の心強い味方
ロボットがSOSを発信!
社会全体での活用を
化学工学が工場を進化させる
関心ワード:工学
神戸大学
大村 直人 先生
「わかる」と「つくる」の違い
コーヒーのおいしいいれ方
手のひらサイズの工場ができる!?
エンジニア的発想で未来を切り開く「生物システム工学」
関心ワード:工学
名古屋大学
土川 覚 先生
光を使って果物の糖度を測る
幅広く活躍する近赤外線
循環型社会に貢献
企業と連携して新たな製品をつくる
関心ワード:工学
北海道大学
増田 隆夫 先生
グリーンケミストリーに沿った製造技術の開発
地下資源の代用品をめざす
研究テーマは現場から生まれる
空を羽ばたいて飛ぶメカニズムの解析は始まったばかり
関心ワード:工学
九州工業大学
渕脇 正樹 先生
蝶が飛べる理由を解析する
次は蝶のように細かな動きのロボットをめざす
理論を実験で証明。世の中の仕組みを追究する学問・物理学
関心ワード:工学
国際教養大学
奈良 寧 先生
科学は、基礎科学と技術の両輪でできている
研究者の数だけ「興味」がある
スポーツ選手の動作を分析する
関心ワード:工学
東京科学大学 理工学系(旧・東京工業大学)
丸山 剛生 先生
バイオメカニクスってなに?
トップクラスのスポーツ選手の動作を分析する
スポーツの研究に理系の勉強は必要か?
複数の学問を融合させ、境界領域を担う技術とは
関心ワード:工学
関西大学
山本 秀樹 先生
工学と医学の連携
血液の特徴
粘度を測定する
新製品開発に欠かせない、「品質工学」と「メカトロ材料学」
関心ワード:工学
九州工業大学
楢原 弘之 先生
ユーザー視点で品質を考える
新製品開発の陰に新材料あり
ITを活用して新製品の設計を
俊輔選手の後継者を育てたい
関心ワード:工学
東京科学大学 理工学系(旧・東京工業大学)
室田 真男 先生
ポジショニングが大事
サッカー指導のためのソフト開発
人に優しいものづくり
関心ワード:工学
東京都立大学
西内 信之 先生
人間工学って?
誰もが使うパソコンに
社会が必要とする人間工学
1
2
3
4