高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
平和
」に関連する学問・研究
検索結果
26
件
検索条件変更
隣国とどうつきあう? ―国際政治から見る日韓関係
関心ワード:平和
常葉大学
崔 慶原 先生
対立だけでは語れない日韓関係
異なる戦略とすれ違い
隣国を知ることから始まる国際政治
国際交流が社会に新しい考えをもたらす? 埋もれた歴史を掘り起こす
関心ワード:平和
大阪産業大学
湯浅 拓也 先生
忘れ去られていた近代日本の国際交流
世界の第一線で平和運動を率いた日本人女性
ひとりひとりの国際交流が国際関係を動かす
国を超えた「法による平和」、「人間のための平和」
関心ワード:平和
創価大学
中山 雅司 先生
弱肉強食の国際社会
国際社会の憲法(法の支配)を
人間のための平和を
国際政治を考える 遠い国の非日常による、あなたの日常の変化
関心ワード:平和
大阪経済大学
友次 晋介 先生
一国では解決できない問題
原子力の平和利用
歴史と現状を知る
感じて、体で表して、形にする 子どもたちが「平和」を創る
関心ワード:平和
福山市立大学
大庭 三枝 先生
広島で被爆した人々の思いをもとに
受け身ではない学びを生み出す
地域に根差した教材は世界でも応用可能
難民支援と私たちの生活
関心ワード:平和
関西学院大学
清水 康子 先生
難民とその支援をするUNHCR
難民支援の現場
平和に向かう選択
世界の武力紛争を終わらせるには?
関心ワード:平和
神戸市外国語大学
廣見 正行 先生
国際法における安全保障法とは?
武力紛争の終わらせ方
国際社会の安定のために
地域の誇り&観光資源でもある祭りや行事を未来へつなぐ方法
関心ワード:平和
京都外国語大学
村山 弘太郎 先生
存続の危機にある伝統行事
祭りをアウトソーシング?
歴史から未来へ
紛争後の社会に平和をもたらすには? 国際的な平和協力を考える
関心ワード:平和
静岡県立大学
山下 光 先生
平和維持活動(PKO)の活動とは?
犠牲者を増やさないために
国際政治の観点から考える
人間存在を描き切った壮大な叙事詩、『神曲』
関心ワード:平和
東海大学
原 基晶 先生
『神曲』を知っていますか
多くの人を見てきたからこそ完成した物語
平和への思いを込めたダンテの『神曲』
身近なところから平和について考え、実践する「平和研究」とは
関心ワード:平和
早稲田大学
金 敬黙 先生
戦争を根本的に否定する
身の回りにある「構造的な暴力」
都市というフィールド
「チャリティー」の本来の意味は? キリスト教の教義を考える
関心ワード:平和
上智大学
増田 健 先生
チャリティーとキリスト教
優しさで世界を変える
平和のヒントを探る
東アジアの安全保障を韓国から考える
関心ワード:平和
東洋英和女学院大学
冨樫 あゆみ 先生
東アジアの戦争はまだ終わっていない
国際社会全体の中での韓国の動向
絶えず「今」を理解する
平和を追求するための3つの方法〜3つの守る
関心ワード:平和
神田外語大学
阪田 恭代 先生
誰もが主役になるグローバルな時代
平和への3つの方法〜「3つの守る」
平和への道はひとつではない
人々の学びと文化をつなぎ、未来に向けた新しい教育を創る
関心ワード:平和
上智大学
杉村 美紀 先生
人間の尊厳と平和のための教育
比較教育学・国際教育学とユネスコの取り組み
国際連携と新しい教育の可能性
ブラジルは外交上手? 複数の国で協力し平和を目指す
関心ワード:平和
上智大学
子安 昭子 先生
外交で存在感のある国は?
多国間主義重視の外交
日本のパートナーでもあるブラジル
「自分ごと」として考える日本の未来
関心ワード:平和
防衛大学校
宮坂 直史 先生
さまざまな要因が複雑に絡み合う
「遠い国の話」ではない戦争のリアル
今後、日本はどうあるべきか
日本の難民の受け入れ問題から考える平和と人権
関心ワード:平和
明治学院大学
阿部 浩己 先生
難民の受け入れ
国際基準とのギャップ
学問にできること
私の「お金」:地球環境を守り、世界平和をもたらすもの
関心ワード:平和
神戸学院大学
林 隆一 先生
「お金」の正体
投資は応援する行為
自分のお金が平和や環境を導く
SDGsの中に、政治に関する目標がなぜ入ったのか?
関心ワード:平和
東洋英和女学院大学
河野 毅 先生
目標実現のためのベース
日本人の当たり前は当たり前ではない
SDGsに明文化されることの意味
1
2