高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
建築
」に関連する学問・研究
検索結果
164
件
検索条件変更
転んでもけがをしない床材
関心ワード:建築
島根大学
清水 貴史 先生
転倒の危険
安全な床材を考える
空間のダイバーシティのために
建築構造物の地震被害軽減にAIで立ち向かう
関心ワード:建築
室蘭工業大学
髙瀬 裕也 先生
日本の地震と構造物被害
AIの活用方法
実験や解析への利用
都市計画技術を応用して、地域の再生をめざす!
関心ワード:建築
大分大学
姫野 由香 先生
地域の課題に向き合う都市計画
人々の営みがつくりだす文化的景観を守る
地域の未来を科学的に描き出す
建築の設計者は、どのように空間を設計しているのか?
関心ワード:建築
職業能力開発総合大学校
和田 浩一 先生
設計プロセスを解き明かす
空間同士のつながりが大事
プロの設計者と学生の思考を分析
幸福度世界1位の国フィンランドから学ぶ日本の建築の未来
関心ワード:建築
日本福祉大学
坂口 大史 先生
なぜフィンランドは幸福度世界1位の国?
幸福度世界1位を支える豊かな公共の建物
日本がフィンランドから学ぶこと
大きな範囲の配置図から建物を見てみよう
関心ワード:建築
東京工芸大学
田村 裕希 先生
図面ごとの違い
配置図を大きく見る
周囲の環境
文化財修復のための最新科学的手法による構造解析
関心ワード:建築
信州大学
遠藤 洋平 先生
文化財研究とミステリーボックス
文化財の構造解析
文化財修復とグローバル化
免震構造で街を丸ごと地震から守る
関心ワード:建築
福岡大学
高山 峯夫 先生
建物に地震の揺れを伝えない免震
街全体を免震にして人々を守る
地震後の生活の維持を考える
”顔の見える野菜”のように建築を考える
関心ワード:建築
京都美術工芸大学
根來 宏典 先生
職人技術や伝統産業を紡ぐ
高まる木材の重要性
ヒト・モノ・コトの繋がり
これからの建築に欠かせないのは、人や社会を思う気持ち
関心ワード:建築
大阪電気通信大学
北澤 誠男 先生
デザインとは、人の思いをつくるもの
「まわりを思いやる」建築
建築とは「社会的」なものであり「思い」が不可欠
名建築に学び、敷地を読み解く 建築設計の考え方
関心ワード:建築
武蔵野大学
水谷 俊博 先生
どう設計に導くか
先行事例の分析
敷地調査からアイデアを引き出す
伝統的な木造建築を、地震で壊れないようにするには?
関心ワード:建築
金沢工業大学
須田 達 先生
壊れず燃えない建築のために
伝統的な木造住宅に適した補強用デバイスの開発
住む人の思いに沿った補強方法が選べるように
産業副産物を使ったコンクリートで二酸化炭素を削減
関心ワード:建築
熊本大学
尾上 幸造 先生
セメントと二酸化炭素
産業副産物を利用
特徴と課題
メキシコの建築から学ぶ、建築設計のおもしろさ
関心ワード:建築
京都精華大学
川上 聡 先生
メキシコ現代建築
ヨーロッパ建築の影響
メキシコ独自の背景
空間を誰もが使いやすいものに ユニバーサルデザイン
関心ワード:建築
関西学院大学
柳 尚吾 先生
トイレは広いほうがいい?
政策の壁を取り払う
多分野との協力
俳句を読み、考えることで見えてくる「モノの見方」
関心ワード:建築
武蔵野大学
堀切 克洋 先生
「俳句」の誕生
「写生」がつくる現代俳句の基礎
俳句=モノの見方
限りある資源の中で、後ろめたくない「快適さ」を実現するために
関心ワード:建築
東海大学
高橋 達 先生
生活の質は建築で高められる
少ないエネルギーで涼しく暖かく
まだまだ課題は山積み、チャンスも山積み
日本はどうする? コミュニティ・社会を支える住宅政策
関心ワード:建築
山口大学
白石 レイ 先生
減らされる日本の公的住宅
世界最先端のフィリピンの防災集団移転
日本はどうしていくべきか?
使う人々の目線で使い続けられる空間を造る
関心ワード:建築
工学院大学
境野 健太郎 先生
使う人にとっての「使いやすさ」とは
建築計画のユニバーサルデザイン
社会の変化に合わせ計画も変化する
使う人の声を拾い上げ、建築の言葉に翻訳する「建築計画」
関心ワード:建築
横浜国立大学
藤岡 泰寛 先生
「建築計画」の役割とは
ワークショップの開催
良い建築のために
1
2
3
4
5
6
7
8
9