高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
思想
」に関連する学問・研究
検索結果
41
件
検索条件変更
16世紀のスペインに見る、文学と思想の関係
関心ワード:思想
神戸市外国語大学
野村 竜仁 先生
「太陽の沈まない国」スペイン
ルネサンスと対抗宗教改革
スペイン語の俗語文芸
現物が目の前になくても、なぜ人はそれについて話ができるのか
関心ワード:思想
福岡大学
ライヒャルト アンドレ 先生
世界は記号であふれている!
言葉ではなく概念で通じ合うとは?
翻訳しにくい言葉は文化や思想の象徴
仕合わせと幸せ―中島みゆき「糸」から考える倫理学
関心ワード:思想
日本女子大学
伊藤 由希子 先生
「仕合わせ」と「幸せ」
「おのずから」と「みずから」
身近な題材から学問へ
サンスクリット語の仏教写本をめぐって
関心ワード:思想
大正大学
米澤 嘉康 先生
未知の古典研究資料は世界中に眠っている
13世紀にインドから消えた仏教
最新技術を駆使した古典研究
友人にいちいちお金を請求しないのはなぜ? 実は身近な社会思想
関心ワード:思想
長崎大学
森 元斎 先生
お金を請求しないのはなぜ?
アナーキズムの成果とは
日常を変えるための社会思想
儒学がもたらした日本人への影響を九州北部から探る
関心ワード:思想
久留米大学
吉田 洋一 先生
近世まで重用された儒学
江戸時代後期には異学とされた学派も
九州北部の教育史から日本思想史へ
日本文化は中国の古典につながっている~和漢比較文学~
関心ワード:思想
フェリス女学院大学
宋 晗 先生
外国との文化的交流が研究のベースにある
入ってきた表現が受容される流れをたどる
ほかとの比較によって見えてくる、背負った歴史
アダム・スミスは「経済学者」だったのか?
関心ワード:思想
愛知学院大学
大塚 雄太 先生
「自由」と「自由放任」の違い
国境を越えるアダム・スミス
翻訳にみる思想
古代語の解読を通じて現代の価値観を相対化する
関心ワード:思想
大阪大学
名和 隆乾 先生
インド哲学とは: 古代インド文献学
古代インドの世界
斯学はあなたにとって何の役に立つか?
現象学から読み解く、フランスの詩人ポール・ヴァレリーの思想
関心ワード:思想
大阪教育大学
井上 直子 先生
詩人ポール・ヴァレリー
メルロー=ポンティによる解釈
小さなヒント
伝説の経営者、出光佐三を育てた教育とは
関心ワード:思想
高崎経済大学
井上 真由美 先生
経営者 出光佐三
理念を育てる教育
経営者の生涯から見えてくるもの
ロシア文学の作品に秘められた近代化や社会主義への批評
関心ワード:思想
埼玉大学
野中 進 先生
ロシア文学の作家はオピニオンリーダーだった
近代化への憧れと疑問
スターリンを怒らせた男
文学作品が鏡のように映し出す社会や文化
関心ワード:思想
京都府立大学
青地 伯水 先生
フランス文学は恋バナ、ドイツ文学は思索的
森鴎外が愛した「舞姫」のいた国とその時代
ナチスへの関わり方で社会的評価は激変
「なぜ処罰されるの?」 ~公共的な視点を養う刑事法学~
関心ワード:思想
一橋大学
本庄 武 先生
すべての悪い行いが処罰されるわけではない
人の思想は処罰されるのか?
常識を問い直す
フランスにおける「哲学」~大学入試と「哲学する」授業~
関心ワード:思想
東京都立大学
西山 雄二 先生
大学入試の最初の科目は「哲学」
フランスの高校での哲学教育
「哲学すること」の教育的意義
「自由・平等・フロンティア精神」 アメリカ人が最も大切にするもの
関心ワード:思想
広島修道大学
船津 靖 先生
アメリカはいかにして誕生したのか
「自由」はアメリカ人の魂
トランプ政権後の政策を歴史から理解する
児童雑誌から垣間見える、中国社会の移り変わり
関心ワード:思想
東京都立大学
佐々木 睦 先生
大事なのは子どもより親?
近代化に向け児童雑誌が果たした役割
中国人は敵国の文化も吸収する
「美」はどこに存在するか? 美・芸術の本質を読み解く美学の世界
関心ワード:思想
大阪公立大学
高梨 友宏 先生
美はこの世を超越したところにある――プラトン
現実の事物に美は内在する――アリストテレス
人間の認識能力の働きに美の根拠がある――カント
20世紀演劇の革命的傑作『ゴドーを待ちながら』の魅力
関心ワード:思想
東京大学
田尻 芳樹 先生
20世紀演劇に革命を起こした作品
「笑い」の要素
人間の存在の問題
ベケットの傑作『ゴドーを待ちながら』が私たちに問うているもの
関心ワード:思想
東京大学
田尻 芳樹 先生
観客が怒り当惑した演劇
「ゴドーは誰?」という問い
一つに決められない「ゴドー」
1
2
3