高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
批判的思考(クリティカル・シンキング)
」に関連する学問・研究
検索結果
20
件
検索条件変更
環境問題を解決する力を養う、持続可能な開発のための言語教育
関心ワード:批判的思考(クリティカル・シンキング)
甲南大学
ジョーダン ジョシュワ ジョン 先生
持続可能な社会に必要な力
模擬国連で学ぶ地球規模の課題
行動につながる思考を育てる
英語のライティング力や学習意欲を高める「ピア・フィードバック」
関心ワード:批判的思考(クリティカル・シンキング)
名古屋商科大学
栗原 典子 先生
ライティング力が重要な時代に
能力も意欲も高める手法
教育現場での実践
グラフィック表現を用いた説明 その論理と実践
関心ワード:批判的思考(クリティカル・シンキング)
同志社大学
下嶋 篤 先生
グラフィック表現を研究する論理の視点
見る・読む・理解するメカニズム
情報社会を生き抜く洞察力
英語で「伝える力」と「考える力」
関心ワード:批判的思考(クリティカル・シンキング)
神戸学院大学
ニコラス マスティー 先生
伝え方はさまざま
対面での効果的な伝え方
情報と向き合う中で
データサイエンスを通して子どもたちの「統計的思考力」を養う
関心ワード:批判的思考(クリティカル・シンキング)
福山市立大学
太田 直樹 先生
あらゆる分野で活用されている「データ」
データサイエンスのベースは統計学
児童教育学にもデータサイエンス
経済学には文系の知識も理系的なスキルも必要
関心ワード:批判的思考(クリティカル・シンキング)
群馬大学
江良 亮 先生
経済学とはなにかしらの最適化
人間は時に不合理な生き物
SNSにだまされないために「頑健な因果性」を
「ゆとり教育」は失敗だったのか?
関心ワード:批判的思考(クリティカル・シンキング)
創価大学
ローレンス マクドナルド 先生
自分で考える力を養う「ゆとり教育」
画一的な教育からの脱却
国際的な視野を育む教育の大切さ
犠牲なき社会を構築することは可能か
関心ワード:批判的思考(クリティカル・シンキング)
帝京大学
古家 正暢 先生
学校現場は「ブラック」一色ですか
今こそ問われる「批判的思考力」
社会科と理科の授業で「水俣病」を学ぶ
「そのバッグ良いね!」 褒めるという行為を考えてみよう
関心ワード:批判的思考(クリティカル・シンキング)
四天王寺大学
村端 啓介 先生
「褒め」と文化
クリティカルシンキング
褒め行為としての「いいね」
学校で必要な学びとは何か
関心ワード:批判的思考(クリティカル・シンキング)
愛知教育大学
竹川 慎哉 先生
身体的には健康だが
何を学ぶのか?
海外の事例からの学びも
ゲーム感覚で習得する「クリティカルシンキング」
関心ワード:批判的思考(クリティカル・シンキング)
三重大学
南 学 先生
大切なスキル
習得が難しい人もいる
誰でもゲームで楽しく
マンガを描くために必要なことって? アイデアの出会い方を探る
関心ワード:批判的思考(クリティカル・シンキング)
宝塚大学
川口 貴弘 先生
創造のために必要なもの
多様化する発表の場
考えることが作品の幅を広げる
楽しく運動をする人を増やすにはどうしたらよいのだろうか?
関心ワード:批判的思考(クリティカル・シンキング)
東海大学
松下 宗洋 先生
運動不足という深刻な問題
日本人と運動の実態
疫学で重要なデータの見方
デジタル技術で教育を魅力的にデザイン
関心ワード:批判的思考(クリティカル・シンキング)
熊本大学
合田 美子 先生
協調学習への支援
自己学習をチャットボットで
会話を演出する
日本人にこそ必要なスキル! さまざまな目線で考える思考法
関心ワード:批判的思考(クリティカル・シンキング)
宮城学院女子大学
藤崎 さなえ 先生
物事をさまざまな目線で見つめ考える
災害の際の情報の受け取り方
複眼的に物事を見れば、詐欺も防げる?
考え方を少し変えるだけ! 広がる選択肢と、見えてくる新しい世界
関心ワード:批判的思考(クリティカル・シンキング)
東北文教大学
阿部 裕美 先生
他者への理解をじゃまする、無意識の中の前提
自分のステレオタイプに気づいてる?
「異文化」に学び、考え方を調整する
工学との連携で患者をサポート! 理学療法士に求められる能力
関心ワード:批判的思考(クリティカル・シンキング)
畿央大学
庄本 康治 先生
人工筋肉を使った新たな装具
医学と工学の連携
人間ならではの能力も必要
対話は平和への第一歩 自問自答で本質を見極める力を持とう
関心ワード:批判的思考(クリティカル・シンキング)
東海大学
サリバン スーザン ローラ 先生
他者・他国を通じて発見する「自分」
「ほかを知ること」は「平和な世界」につながる
自問自答を繰り返すことで得られる「自律」
国際社会で活躍するために求められる「ディベート力」とは
関心ワード:批判的思考(クリティカル・シンキング)
都留文科大学
茂木 秀昭 先生
グローバル社会に必要な能力とは?
21世紀型教育とは何か?
問題の本質を見極めるディベート教育
批判的に考えるとは
関心ワード:批判的思考(クリティカル・シンキング)
京都大学
楠見 孝 先生
情報を見極める「批判的思考」
批判的に情報を読解・判断するスキル
行動を支える「態度」