高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
映画・シネマ
」に関連する学問・研究
検索結果
68
件
検索条件変更
社会が変われば映画も変わる? ドイツ映画が歩んだ歴史
関心ワード:映画・シネマ
日本大学
渋谷 哲也 先生
ドイツ映画の歴史
東西ドイツ映画の違い
社会への抵抗と映画
消された言葉から読み解く映画史
関心ワード:映画・シネマ
京都大学
木下 千花 先生
映画から社会を読む
墨塗りされた言葉を読む
知られざる女性の活躍に光を当てる
デジタル修復で映画の魅力を再発見! 20世紀初頭の撮影技法
関心ワード:映画・シネマ
獨協大学
常石 史子 先生
デジタル修復がもたらす効果
20世紀初頭の撮影技法
新技術の長所と短所
『ピーター・パン』の秘密 ~大学で学ぶ児童文学~
関心ワード:映画・シネマ
白百合女子大学
水間 千恵 先生
あなたは「ピーター・パン」を知っていますか?
再生産される物語からわかること
日本の子どもと『ピーター・パン』
知られざる天才! 世界が認めた戦前の日本アニメ監督
関心ワード:映画・シネマ
帝京大学
萩原 由加里 先生
謎に包まれていた天才アニメーターの素顔
アニメの先を行く異端児の正体
世界に認められる日本アニメの源流
日本のマンガの国際競争力を高めるビジネスシステムとは
関心ワード:映画・シネマ
北海道大学
岡田 美弥子 先生
日本のマンガビジネスの特徴
ビジネスシステム
未開拓のテーマ
映画をどうやって、どこまで広めていくかの手法
関心ワード:映画・シネマ
日本大学
志村 三代子 先生
メディアミックスはいつから始まった?
映画を「撮る」「広める」「記録する」
映画製作に必要なこと
デジタル時代の「映像作り」は何が変わり、変わらないのか
関心ワード:映画・シネマ
駿河台大学
斎賀 和彦 先生
デジタル時代の映像作り
共同で作りあげる
映像メディアの進化とともに
映像メディアにおける「音と映像」の調和について考える
関心ワード:映画・シネマ
駿河台大学
金 基弘 先生
映像における「音」
音と映像の主観的調和
知覚的処理との関係
不朽の名作が消える? 社会の変化と学びによる受け止め方の変化
関心ワード:映画・シネマ
専修大学
越智 博美 先生
戦後の不朽の名作
映画の配信停止へ
社会的なメッセージ
若者はどうアイデンティティを確立する?
関心ワード:映画・シネマ
常葉大学
天野 剛至 先生
思春期文学・映画というジャンル
アイデンティティを確立する物語
マイノリティが主人公の思春期文学
制約があるから、おもしろくなる! 商業アニメーションの世界
関心ワード:映画・シネマ
大正大学
中山 浩太郎 先生
危機に瀕する日本のアニメーション業界
アニメ30分に100人が関わる
ブルー・オーシャンを探して
人と関わり、衝突の先に生まれる「映画」作りを考える
関心ワード:映画・シネマ
神戸芸術工科大学
鶴岡 慧子 先生
映画を見る、撮る
地域の力を借りる
衝突の先にあるもの
アメリカ映画からアメリカの真の歴史や社会背景が見える!?
関心ワード:映画・シネマ
公立小松大学
小原 文衛 先生
映画が表すメッセージ
ゾンビはアメリカ先住民?
映像から新しい知見を得る
その「推し」の元ネタは? 改めて「文化」の成立について考えてみる
関心ワード:映画・シネマ
群馬県立女子大学
山崎 隆広 先生
「推し」のルーツにあるもの
音楽と日本人の葛藤
元ネタを掘り下げる
通訳・翻訳は、ただの「ことばの置き換え」ではない!
関心ワード:映画・シネマ
拓殖大学
河原 清志 先生
語学力があれば訳せる?
私たちの生活に潜む通訳・翻訳
AIの位置づけ
SNSやスマホの写真、専門家の写真作品から見えてくる現代社会
関心ワード:映画・シネマ
横浜市立大学
角田 隆一 先生
SNSや写真から見える現代社会
写真から考える現代社会
写真で現代社会に発信する
アニメーションを作る上で大切なこととは?
関心ワード:映画・シネマ
多摩美術大学
野村 辰寿 先生
身近な存在のアニメーション
10秒のアニメーションに80枚の絵
アニメーションにこそ伝えられるもの
チャンバラアクションから日本の文化が見える
関心ワード:映画・シネマ
中部大学
小川 順子 先生
チャンバラアクションの専門家
チャンバラアクションも時代で変わる
映画を材料として日本文化を探る
アルゴリズムを使って人間の想像を超えたCGアートを生み出す
関心ワード:映画・シネマ
武蔵野美術大学
高山 穣 先生
アルゴリズムによる描画
造形の法則性を数式に表す
現実にない造形
1
2
3
4