高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
植民地
」に関連する学問・研究
検索結果
27
件
検索条件変更
金属のふるさと、インドの鉱山開発の歴史を知る
関心ワード:植民地
東海大学
杉本 浄 先生
インドの鉱山資源
鉱山開発の歴史
金属はどこからくるのか
アヘンの貿易や消費から「依存」とその構造を考える
関心ワード:植民地
龍谷大学
大久保 翔平 先生
アヘン貿易とオランダ東インド会社
砂糖はアヘンから作られていた?
「依存」をキーワードに考察する
「言語」から考える、日本と韓国の国際関係
関心ワード:植民地
創価大学
小出 稔 先生
政治指導者・呂運亨
再評価のプロセス
言語の力
複数の文化やアイデンティティの「はざま」で生きる
関心ワード:植民地
ノートルダム清心女子大学
八尾 祥平 先生
移動を生きる人々のアイデンティティ
純粋なアイデンティティなんてない
ポストコロニアリズム
歴史を立体的に把握する―満州研究における大衆文化の活用
関心ワード:植民地
皇學館大学
長谷川 怜 先生
満州進出と植民地化
多様なメディアによるプロパガンダ
大衆文化を歴史研究に活用
経済データが紡ぐ2つの異なる物語: 英領期シンガポールを例に
関心ワード:植民地
創価大学
杉本 一郎 先生
GDPを推計
視点を変えると見える別の「物語」
データを鵜呑みにしない
アラスカのサケ漁業から見えてくる、アメリカの別の顔とは?
関心ワード:植民地
大阪大学
伊藤 孝治 先生
アメリカは本当に自由と平等の国?
持ち込んだのは資本主義と植民地的支配
アメリカを理解すると日本や世界が見えてくる
現在も世界中にある「植民地的状況」とは?
関心ワード:植民地
同志社大学
小川原 宏幸 先生
社会を否定する植民地支配
世界中にある植民地的状況の国
さまざまな研究分野と連携して歴史を理解する
グローバルな法秩序から日本の法や国家はどう見える?
関心ワード:植民地
早稲田大学
郭 舜 先生
国内法と国際法の関わり合い
それは法なのか、不正義ではないのか?
日本は人権保障が不十分?
お隣さんは外国人 それが普通になる社会に向けて
関心ワード:植民地
名桜大学
坪井 祐司 先生
「日本人」を意識する日がやってくる?
形を変えていくマレー民族
多様性を受け入れていくプロセス
植民地時代の台湾の日本語教育を探ってみると
関心ワード:植民地
天理大学
山本 和行 先生
台湾ではなぜ日本語が通じる?
植民地時代の日本語教育
日本の教育との関係
メディアとしての万博が受け継ぐもの
関心ワード:植民地
大阪国際大学
五月女 賢司 先生
万博は、それ自体がメディア
流れを変えたブリュッセル万博
知られざる「万国博を考える会」の活躍
19世紀の国際関係の再現? 注目されるEUを離脱したイギリス
関心ワード:植民地
大阪学院大学
尾﨑 庸介 先生
イギリスは4つの国の連合王国
イギリスとアジア諸国との関係
今まで以上にアジアが国際政治の中心になる可能性
国民の幸福度が高い、フィリピンのヒミツ
関心ワード:植民地
大阪大学
宮脇 聡史 先生
高いフィリピンの幸福度
植民地時代に培われた国民性
カトリック教会のネットワーク
負の遺産を克服しながら国を作る、紛争国のダイナミックな動きを追え
関心ワード:植民地
九州大学
山尾 大 先生
植民地政策が紛争の原因
短期間で国作りを求められる紛争国
実態をどうとらえるか
アメリカの独立革命で世界はどう変わった?
関心ワード:植民地
福岡大学
森 丈夫 先生
独立革命を広い視点から見る
主権国家体制の中での独立
イギリスの支配する世界での「アメリカ独立」
現代中国を読み解くカギは、明清時代の歴史にあり
関心ワード:植民地
桃山学院大学
辻 高広 先生
明、清時代
中国社会を一変させた科挙制度
中国を通して世界の広さを知った日本
言葉が海を渡るとき~アフリカにおける「英語文学」の過去と現在~
関心ワード:植民地
東京女子大学
溝口 昭子 先生
海を渡った英語
アフリカの「英語文学」
イギリスの側にも変化が
日韓関係は、なぜ複雑なのだろう?
関心ワード:植民地
福岡大学
安藤 純子 先生
日韓関係の現状とは
政治的問題の原因は、両国間の歴史にある
お互いの顔を実際に見ることが大切
日本の植民地時代の韓国で、若者たちはどんな学校生活を送っていた?
関心ワード:植民地
帝京大学
原 智弘 先生
植民地支配下の韓国の若者たち
ある男子中学生の日常と学校生活
歴史を大枠で見ることと、個別の視点を持つこと
1
2