高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
歴史
」に関連する学問・研究
検索結果
271
件
検索条件変更
染織品の修復から見える、日本人の豊かな感性と暮らしの知恵
関心ワード:歴史
共立女子大学
田中 淑江 先生
布の断片から安土桃山時代の着物を復元
和装文化のサステイナビリティを学ぶ
美術館・博物館で修復を待つたくさんの染織品
ロマンあふれる考古学と青銅器の世界
関心ワード:歴史
駒澤大学
角道 亮介 先生
古代の最先端技術だった青銅器
青銅器からわかる権力の実態
古代人との時を超えた対話
ファッションも立派な文化遺産である
関心ワード:歴史
京都工芸繊維大学
本橋 弥生 先生
モダンガールのイメージと実像は違う?
ファッション研究も重要な学問
アーカイブを作って歴史から学ぶ
地域の魅力や創生のヒントは、空間デザインの歴史から探せ!
関心ワード:歴史
秋田公立美術大学
石渡 雄士 先生
水と暮らし、自然と共生
まちづくりのヒントも
空間と文化から考える未来の地方創生
文学や歴史学とは異なる視点で文化を考える
関心ワード:歴史
盛岡大学
佐藤 優 先生
偽文書(ぎもんじょ)も大事な分析材料
義経伝説が商品の価値を高める
声と演(おこな)いの文化
人はお金とどう関わってきたか? 答えは歴史の中にある
関心ワード:歴史
福岡大学
西村 道也 先生
人が生きることとお金の関わり
現代と古代の貨幣制度はつながっている
お金に対する人の振る舞いの歴史
話し手の気持ちを表す「副詞」から、対人配慮の歴史を探る
関心ワード:歴史
白百合女子大学
川瀬 卓 先生
歴史から日本語の仕組みを探る
話し手の気持ちを表現する「副詞」に注目
日本人なら日本語をわかっているか
楽譜の「謎」をグレゴリオ聖歌から解き明かす
関心ワード:歴史
エリザベト音楽大学
佐々木 悠 先生
グレゴリオ聖歌の歴史
ネウマ譜を解明
音楽を再現する
言葉の力で世界の見方を変える、「批評」の研究
関心ワード:歴史
東海大学
木村 政樹 先生
文学と批評
推し活と批評
言葉の歴史に注目する
「戦う」ことで自尊心の危機と向き合った武士(士族)たち
関心ワード:歴史
東海大学
星野 尚文 先生
武士(士族)を襲った自尊心の危機
時代の流れにあらがう精神性
明治期と現代を結びつけた考察
憧れの「強い存在」とは? 女子プロレスの歴史に潜む多様性
関心ワード:歴史
神戸女学院大学
瀬戸 智子 先生
戦後の女性のイメージは?
メディアと女性の印象の違い
歴史に潜む多様性
日中戦争に対する再検討――対日協力者の立場から考える
関心ワード:歴史
津田塾大学
関 智英 先生
単純ではない戦争の構図――日本に協力する中国人
苦難の道を行く――対敵協力による局面打開
「敗者の歴史」が語る歴史の本質
視点を変えれば見えてくる! 戦国大名の「本当」の姿とは?
関心ワード:歴史
東京都市大学
丸島 和洋 先生
戦国大名の家臣の視点で歴史を見る
重臣の信用に依存する外交
歴史学における「証拠」とは?
「臨書」を通じた歴史と文化の追体験で、未来につながる表現を生む
関心ワード:歴史
北海道教育大学
西川 竜矢 先生
上手な字を書くだけじゃない
3000年超の歴史と文化が見える
臨書の学びが新たな表現を生む
隕石を見れば、宇宙の歴史がわかる! 天体衝突の証拠を探る
関心ワード:歴史
広島大学
宮原 正明 先生
隕石は宇宙の歴史の宝庫
月の石に残る衝突のあと
隕石の時計を分析
古い建物が地域の宝物になる! 「歴史まちづくり」に取り組む人々
関心ワード:歴史
弘前大学
髙瀬 雅弘 先生
「歴史まちづくり」はなぜ必要?
古い建物を維持し活用する商店街
人々の思いがまちの力に
「距離と時間」をデジタル技術で克服! 人文学の新たな可能性
関心ワード:歴史
群馬県立女子大学
鈴木 親彦 先生
人文学とデジタル
「顔」の比較研究
21世紀の人文学
ファッションの視点からひも解くDX
関心ワード:歴史
東京都立大学
松尾 隆 先生
DXが意味するものは
あいまいさを残しながら進むDX
マネジメントにも流行りすたりがある
刺青は日本を代表する美術だった! 美術史からわかる歴史
関心ワード:歴史
神戸大学
宮下 規久朗 先生
視覚資料から歴史を探る
江戸文化の粋であった刺青
タブーに目を向ける
「言語」から考える、日本と韓国の国際関係
関心ワード:歴史
創価大学
小出 稔 先生
政治指導者・呂運亨
再評価のプロセス
言語の力
1
2
3
4
5
6
…
13
14