高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
歴史
」に関連する学問・研究
検索結果
271
件
検索条件変更
江戸時代の最先端美術は全国にどう広まった? 東北の地から考える
関心ワード:歴史
東北大学
杉本 欣久 先生
江戸時代の東北美術
長崎から伝わった流行
美術の発展に貢献したインフラ
暮らしの実際を見つめ、一歩先を照らす、まちづくりの研究
関心ワード:歴史
岩手県立大学
倉原 宗孝 先生
暮らしの総体としてのまちづくり
実践・行動型の現場主義
暮らしの現場の実際を見つめ、一歩先を照らす
江戸時代、飢饉から再起するため温泉住民が行った取り組みとは?
関心ワード:歴史
宮城学院女子大学
高橋 陽一 先生
旅行が一般的になった江戸時代(近世)
飢饉からの復興に温泉の収益を活用
現代と重なる災害と観光の関係
造形作品の本質を言葉で表現! アート研究の難しさと魅力とは?
関心ワード:歴史
宮城学院女子大学
吉村 典子 先生
「作品が作られた時代の価値観」を知る
近世に男性が華やかな服を着ていた理由は?
アーティストの言葉も作品を読み解くヒントに
現在の大阪城天守閣は、いつ、どのようにして再建されたのか?
関心ワード:歴史
金沢大学
能川 泰治 先生
短命だった大坂城の天守閣
明治から昭和にかけての大阪城
身近にある城に秘められた歴史
文化や主義の違いを超えて、途上国の発展を支える法学の力
関心ワード:歴史
岩手県立大学
桑原 尚子 先生
法を通した途上国支援
法認識の違い
日本の法学の強み
究極のサステイナビリティ 日本の伝統文化・漆工芸の大いなる魅力
関心ワード:歴史
秋田公立美術大学
熊谷 晃 先生
地球に優しい漆工芸
日本人の価値観を映し出す
地域の歴史と漆工芸と
スペイン近世の王はフットワークが軽かった? 時代ごとに変わる常識
関心ワード:歴史
上智大学
内村 俊太 先生
『ドン・キホーテ』とスペインの歴史
王のイメージは教科書と違う
歴史から知る現代の独自性
強弱がつかないチェンバロでバッハはどんな風に演奏したの?
関心ワード:歴史
和歌山大学
山名 敏之 先生
クラシック音楽と鍵盤楽器
チェンバロの演奏法
作曲家と向き合う
古文書や史料から推理する、当時の人々の生活と国際感覚
関心ワード:歴史
甲南大学
東谷 智 先生
江戸の庶民は支配されるだけだったのか
推理のように古文書を読み解く
史料から国際感覚が見え、異文化理解につながる
古墳が小さくなっていく謎 そこにはあの人物が関係していた?
関心ワード:歴史
京都橘大学
中久保 辰夫 先生
古墳時代は国際交流の時代
変化する古墳のサイズ
継体大王の影響か?
外交史を知れば、台湾の魅力がもっとわかる
関心ワード:歴史
麗澤大学
清水 麗 先生
魅力的な台湾を外交から考える
消えた選択肢などプロセスを読み込む
蒋介石は独断ばかりではなかった!?
「自分ごと」として考える日本の未来
関心ワード:歴史
防衛大学校
宮坂 直史 先生
さまざまな要因が複雑に絡み合う
「遠い国の話」ではない戦争のリアル
今後、日本はどうあるべきか
仏師運慶の力強い作風はどうやって生まれたのか?
関心ワード:歴史
弘前大学
佐々木 あすか 先生
運慶の力強い作風が生まれた背景は?
仏像の観察・分析や史料の解読によって調査
運慶の仏像の独自性はどこにあるのか?
ジェンダー平等の課題とは? 20世紀イギリスの歴史から考える
関心ワード:歴史
奈良女子大学
林田 敏子 先生
ジェンダー問題の背景は?
軍隊と女性の関わり
戦争のジェンダー史
なぜHe speaks English.なのか?
関心ワード:歴史
熊本学園大学
矢冨 弘 先生
英語の素朴な疑問
英語の歴史
屈折の衰退
見えなかったものを見える化するジェンダー法史学
関心ワード:歴史
追手門学院大学
三成 美保 先生
自由平等を得たのは誰か
「ひと」から問うジェンダーの視点
救済とエンパワーメントの学問
日本の女子スポーツを変えたのは誰? 未来を創造する歴史研究
関心ワード:歴史
東海学園大学
木村 華織 先生
女子スポーツ界を切り拓いた選手
女子スポーツと組織化
スポーツの未来を創造するために
中国語の文献を求めてフランスへ? 言語の歴史を探る
関心ワード:歴史
神戸市外国語大学
竹越 孝 先生
漢文は現代の中国語と別物?
世界各地にある中国語文献
外国語との接触で変化も
太古の名もなき人々が生きる姿を、数理モデルで解き明かす!
関心ワード:歴史
同志社大学
津村 宏臣 先生
「もの」から「人」を知り、歴史を掘り起こす
縄文は本当にハッピー&エコな時代?
「飛鳥美人」が漢語で話したら?
1
2
…
5
6
7
…
13
14