高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
気候変動
」に関連する学問・研究
検索結果
59
件
検索条件変更
地域を潤しながら、水害を防ぐには
関心ワード:気候変動
石川県立大学
長野 峻介 先生
農業水利システムとは
流域治水と田んぼダム
最先端技術も活用
気候変動に負けるな! 食料生産の維持・向上に貢献する農業研究
関心ワード:気候変動
九州大学
広田 知良 先生
気候変動の大きな影響
冬に土が凍らなくなって出てきた問題
現場で使ってこその研究成果
雲を増やして地球を冷やす 環境変動を予測し防ぐエアロゾルの研究
関心ワード:気候変動
広島大学
岩本 洋子 先生
エアロゾルとは
雲を作り地球を冷やす
気候変動の予測精度を上げる
自然界の見えないことを可視化・予測するシミュレーション技術
関心ワード:気候変動
岩手県立大学
ステファニー ニックス 先生
観測できない現象を可視化する
赤血球が壊れる仕組みを調べる
リンゴ果樹園の様子を予測する
地球市民として、グローバル社会の課題を考える
関心ワード:気候変動
神田外語大学
髙橋 麻奈 先生
弱い立場の国を世界が認め、守る
地球市民として、地球を俯瞰的にみて考える
SDGsというグローバルガバナンス
移動する森林を観測して、自然環境を考える地理学
関心ワード:気候変動
東京都立大学
吉田 圭一郎 先生
森林が山を登っていく現象とは?
森林が上昇すると高山植物の居場所は?
未来を予測して、環境を守る地理学
気候も社会も変化する今、水害から大切なものを守る「水文学」
関心ワード:気候変動
富山県立大学
呉 修一 先生
変化の時代に大きな役割を果たす水文学
水の動きをシミュレーションして対策を提案
新時代のハザードマップで命を守る
地球温暖化対策を経済学で考える「カーボンプライシング」
関心ワード:気候変動
学習院大学
石川 城太 先生
排出される炭素に価格をつける
「カーボンリーケージ」が起こる場合も
炭素排出の責任を誰が負うのか
稲作農家を救え! 洪水に強いイネをつくる遺伝子の発見
関心ワード:気候変動
福井県立大学
深尾 武司 先生
熱帯アジアの洪水から稲作農家を救った!
画期的な洪水耐性遺伝子SUB1Aの発見
洪水に強いコシヒカリを作ることもできる
変動する地球の履歴やシステムを地質学から読み解く
関心ワード:気候変動
山口大学
浜橋 真理 先生
今ある地形や地震などの現象を解明
長い時間をかけて変動する地球の履歴が見えてくる
枠を超えて検証する「地球システム科学」
畑の土と植物の関係は? 植物の成長や栄養吸収のメカニズムを探る
関心ワード:気候変動
福島大学
二瓶 直登 先生
土と植物の関係を探る
ダイズの成長を支える要因は?
放射性物質を吸収しないダイズをめざして
水災害対策の方針転換! 被害を最小限に抑えるまちづくり
関心ワード:気候変動
金沢大学
谷口 健司 先生
水災害対策の変化
被害を最小限にするには?
災害に強いまちをめざして
転換期を迎えた河川の水害対策~地域の総力を結集する流域治水とは
関心ワード:気候変動
静岡理工科大学
松本 健作 先生
「解けたら1億円」の懸賞方程式を使う
田んぼや街の構造も使って雨水を制御
地域の総力を結集
広大な畑から病気の株を見つけるには? 農家を支援する研究
関心ワード:気候変動
鹿児島大学
神田 英司 先生
作物を脅かす厄介な病気
ドローンで病気を発見
農家の安定した栽培を支える研究
鉄とコンクリートから木材へ 世界で進む大型の木造建築
関心ワード:気候変動
日本福祉大学
坂口 大史 先生
木でビルをつくる
火事と地震を克服して木の可能性を追求する
都市部に木の街並みをつくる
高級食材「ツバメの巣」から「自然共生」を考える
関心ワード:気候変動
大阪大学
太田 貴大 先生
ツバメ専用マンション
収穫者の税金を生態系の利用と保全のために使う
ポイントは持続的な収穫
動物を閉じ込め、太らせて食べることを批判する 「食」の倫理とは?
関心ワード:気候変動
専修大学
板井 広明 先生
フードエシックス
工場畜産は許されるか
功利主義と肉食
自然環境の変化を化学の力で解明し、地域社会との共生をめざす
関心ワード:気候変動
酪農学園大学
吉田 磨 先生
環境変化は地域全体に影響を及ぼす
水田からメタンが発生!?
「安くておいしい」から脱却を
水産資源を絶滅や枯渇もさせず将来も利用できるか? その方法を探る
関心ワード:気候変動
東京海洋大学
北門 利英 先生
資源を持続的に利用するためのデータサイエンス
オーダーメイドの資源動態モデルを作る
資源管理方法をシミュレーションで事前にテスト
日本の海は冷たくなってきている? 化石でわかる海洋環境変動
関心ワード:気候変動
山形大学
本山 功 先生
プランクトンの化石から海の環境を探る
日本近海は寒冷化している?
温かいと放散虫の種類が多くなる?
1
2
3