高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
津波
」に関連する学問・研究
検索結果
22
件
検索条件変更
手のひらサイズの衛星で地震の先行現象を宇宙から確かめる
関心ワード:津波
日本大学
山﨑 政彦 先生
身近になった宇宙開発
地震の先行現象観測への挑戦
広がる可能性と次世代育成
避難体験VRや情報共有アプリ 住民の視点を重視した防災研究
関心ワード:津波
愛媛大学
森脇 亮 先生
防災に大切な住民の意識や仕組みづくり
ゲーム感覚で避難を体験するVR
地域の防災組織で役立つアプリ
FPGAで実現! カスタマイズできる次世代の海洋観測技術
関心ワード:津波
熊本大学
長名 保範 先生
海の状態を一望にとらえる
FPGAを活用してコストを低減
知られざる海の姿を明らかに
水の力を解き明かし、水の災害から社会基盤や人命を守る
関心ワード:津波
長岡技術科学大学
犬飼 直之 先生
津波から人々を守る
水難事故を発生させる離岸流
自然の脅威に立ち向かう
避難訓練で災害時の課題を見つけ出すには
関心ワード:津波
岩手県立大学
杉安 和也 先生
地域による被災の違い
避難訓練を向上
情報を読み解く力
精度を上げろ! レーダーを使った津波検知・予測装置
関心ワード:津波
愛媛大学
日向 博文 先生
人命や財産を守る津波予測システム
海洋レーダーを利用して津波を検知・予測
平常時の観測データも有効活用
「浸水の確率は〇%」 災害対策を進化させる確率論的評価とは?
関心ワード:津波
関東学院大学
福谷 陽 先生
「確率論的評価」の重要性
「降水確率」のように災害を予測
防潮堤の設計基準やハザードマップにも
「津波避難ビル」が安全であるために
関心ワード:津波
三重大学
川口 淳 先生
災害の多い狭い国土
津波避難ビルの安全性
ハード面とソフト面
船舶の津波被害の防災・減災を目指して
関心ワード:津波
東京海洋大学
増田 光弘 先生
津波災害と隣り合わせの国、日本
津波に遭遇してしまったら
港湾内の船舶を津波から守る
水の中で命を守ろう 合言葉は「ういてまて」
関心ワード:津波
明治国際医療大学
木村 隆彦 先生
なぜ人は水に沈むのか
泳げなくても浮くことはできる
「ういてまて」で水災害から命を守る
海からの災害をしなやかに防ぐための学問、海岸工学とは?
関心ワード:津波
大阪大学
青木 伸一 先生
島国の日本では欠かせない学問
津波や高潮はどれだけ防げるのか?
石油コンビナートなどからの災害を防ぐために
侮るなかれ!「河川津波」は速くて強い
関心ワード:津波
東北工業大学
菅原 景一 先生
陸よりも速く遠くへ伝わる河川津波
簡単にはいかない河川津波の研究
自然環境と共存する洪水に強い河川とは
船が自動発信する情報で、津波の大きさを予測する
関心ワード:津波
東京海洋大学
稲津 大祐 先生
日本の津波予測システム
不特定多数の船舶の情報を活用
あらゆる地域に津波防災を
地震で壊れないまちづくりを進めるためには?
関心ワード:津波
関西大学
一井 康二 先生
地震で壊れにくいまちをつくる!
経済学、心理学からも考える災害対策
防災意識がビジネスチャンスに?
土木とは、まさに日本の国づくり!
関心ワード:津波
横浜国立大学
細田 暁 先生
土木がめざすもの
地震による被害を防ぐのも土木
東日本大震災から考え直す日本の土木
開発途上国の防災システムから日本が学ぶこと
関心ワード:津波
福島大学
中村 洋介 先生
多くの人命が助かった「ソロモンの奇跡」とは?
地震多発地帯で昔から培われた防災意識
構造物に頼らない災害対応力の高さが鍵
地震だけじゃない! 東日本大震災から考える、津波防災について
関心ワード:津波
東京都立大学
壁谷澤 寿一 先生
地震に対して強い建物をつくってきた日本
東日本大震災の津波は未曾有の規模
さまざまな災害に強い建物をつくるために
東日本大震災のがれきはどう処理されたか
関心ワード:津波
宮城大学
北辻 政文 先生
約9割が土木資材などにリサイクル
リサイクルの方法は?
リサイクルは全体のバランスが大切
災害時以外でも使える、スマートフォン向け防災アプリを開発
関心ワード:津波
山口大学
中村 秀明 先生
災害時でも使える携帯電話のデータ通信機能
防災用スマートフォンアプリの開発
災害時だけでなく普段から利用できるように
力学の中で最も難しい、だから面白い「流体力学」とは
関心ワード:津波
神戸大学
勝井 辰博 先生
流体は極めて複雑な現象
流体の運動を知ることで得られる貴重な情報
船や飛行機の設計に流体力学は欠かせない
1
2