高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
海
」に関連する学問・研究
検索結果
124
件
検索条件変更
イルカやクジラには、食べ物の味を感じる能力がない?
関心ワード:海
関東学院大学
海老原 充 先生
動物が感じる5種類の味覚
海での生活に適応したイルカやクジラ
ラッコは海に適応しきれていない?
鯨の遺骸に群がる生物が生態系の鍵を握る
関心ワード:海
金沢大学
ジェンキンズ ロバート 先生
生物は死して「腐る」
鯨の遺骸に群がる生物たち
深海の生態系を知ることで適切な環境保全を
粒子法で開く、波力発電の未来
関心ワード:海
東京海洋大学
笹原 裕太郎 先生
環境にやさしい波力発電だが
波や装置を数式で表し、シミュレーションする
波力発電の実用化に向けて
海だけではない! 大気中にも漂うマイクロプラスチック
関心ワード:海
日本女子大学
宮崎 あかね 先生
大気中に漂うさまざまなもの
森は大気を浄化する
塩との関係性からみえてくるもの
海で分解されるプラスチック、カギは「でんぷん」?
関心ワード:海
大阪大学
徐 于懿 先生
でんぷんを使った新たなプラスチック
分解の助けとなる「菌の巣」
環境に優しい素材を広めるために
農地保全でサンゴ礁を守るには? 陸と海はつながっている!
関心ワード:海
宇都宮大学
大澤 和敏 先生
世界有数のサンゴ礁に迫る危機
赤土の流出を抑える「不耕起栽培」
環境保全と経済活動のバランス
海の生き物を味方に? 環境への影響を抑えた廃水処理をめざして
関心ワード:海
東京海洋大学
淵田 茂司 先生
金属が溶けた水をどう捨てる?
陸と海では廃水が違う
微生物の力で水をきれいにする、鉱物を分離する
水面の多様な利用をめざすルールづくり
関心ワード:海
東京海洋大学
原田 幸子 先生
海や川で起こる新たな問題
ルールをつくって問題を解決
レジャーで地域を活性化
音声で複雑なコミュニケーションができる「カマイルカ」の秘密
関心ワード:海
帝京平成大学
松代 真琳 先生
1000頭もの群れで回遊するカマイルカ
複数の音声を組み合わせたやりとり
未知の部分も多いカマイルカの生態
大気と海洋の結びつきが生み出す巨大な「水塊」を探る
関心ワード:海
東京海洋大学
小橋 史明 先生
日本の近くにもある、不思議な「海水の塊」
亜熱帯モード水のダイナミックな働き
温暖化の影響を考えるうえでも重要な要素
美しい砂浜を守りたい! 人工衛星から世界の砂浜を診断
関心ワード:海
東京海洋大学
吴 連慧 先生
世界中の砂浜が危機に直面している
レーダー衛星から砂浜を診断
AIでSARの画像から海岸線を抽出
海の宝探し~海洋生物から薬の成分を見つけ出せ~
関心ワード:海
工学院大学
大野 修 先生
薬の有効成分を持つ海洋生物
新たな抗がん剤となる物質を探す
海洋生物から宝を見つける
世界の海のプラスチックごみを減らすことはできるか?
関心ワード:海
武蔵野大学
真名垣 聡 先生
生態系への悪影響が心配なプラスチックごみ
海ごみ回収装置を使用して、実態を分析する
現状を把握し、社会に知らせていくことの大切さ
海底地震計が解き明かす地球の秘密
関心ワード:海
神戸大学
杉岡 裕子 先生
地球と海洋との相互作用
海底で地震波を観測
ノイズをシグナルに読み換える
栄養が少なくても自給自足?! 海に生きる微細藻類
関心ワード:海
東京海洋大学
宮崎 奈穂 先生
海の環境を伝える微細藻類
栄養が少なくても自給自足?!
小さくても地球を支える力持ち
プラスチックの代わりは「透明な木」? バイオマスから新素材を作る
関心ワード:海
金沢大学
西脇 ゆり 先生
環境にやさしい新素材
木から透明なフィルムを作る
プラスチックの代替品に
船が自動運転になると大変なことって? 事故を防ぐための法整備
関心ワード:海
神戸大学
猪野 杏樹 先生
船の自動運航実現に向けた法律の改正
海上の交通ルールは大ざっぱ?
人と自律運航船が共存するために
100m以上素潜りできるヒトのカラダのヒミツ
関心ワード:海
東京海洋大学
藤本 浩一 先生
素潜りの際に生じる体内の変化
特別なヒト?
ヒトの中に眠る水棲能力
青魚に含まれる脂肪酸の「EPA」や「DHA」って?
関心ワード:海
東京海洋大学
壁谷 尚樹 先生
魚にとっても人間にとっても欠かせない栄養素
養殖が天然の魚に依存するいびつな状況
求められる新しい脂肪酸の供給元
海を総合的に理解する! 「水圏環境教育」の重要性
関心ワード:海
東京海洋大学
佐々木 剛 先生
海は「水圏」で考える
「里山」「里海」が世界をリードする
環境教育は地道な活動から
1
2
3
4
5
6
7