高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
社会
」に関連する学問・研究
検索結果
348
件
検索条件変更
SNSやスマホの写真、専門家の写真作品から見えてくる現代社会
関心ワード:社会
横浜市立大学
角田 隆一 先生
SNSや写真から見える現代社会
写真から考える現代社会
写真で現代社会に発信する
SDGs時代の企業を評価する新しい基準
関心ワード:社会
実践女子大学
倉持 一 先生
企業を「強化する」
相反する利益の追求と社会貢献
企業を評価する新たな軸
世界と対話するチカラを育む「ダンス」の魅力
関心ワード:社会
静岡産業大学
髙橋 和子 先生
踊りのない国はない
人は体内にリズムを持っている
いつでも・どこでも・誰でも一生楽しめる
想像と行動でよりよい社会をつくる
関心ワード:社会
九州国際大学
藤井 大輔 先生
届けたい人に寄付は届いてる?
市民の権利が守られる社会空間
よりよい社会をつくるための「想像力」
よりよい社会を作る魔法使い! 起業家の思考を探る
関心ワード:社会
秀明大学
河野 良治 先生
社会を変える魔法使いに!
起業家の思考を探る
停滞した日本を変えるために
データサイエンスがいざなう新しい美術館のかたち
関心ワード:社会
武蔵野大学
石橋 直樹 先生
データサイエンスで社会に何ができるかを考える
ITを活用した新しい美術館
夢を実現する手段として
これからの建築に欠かせないのは、人や社会を思う気持ち
関心ワード:社会
大阪電気通信大学
北澤 誠男 先生
デザインとは、人の思いをつくるもの
「まわりを思いやる」建築
建築とは「社会的」なものであり「思い」が不可欠
ルールが何のために、誰のためにあるか考える
関心ワード:社会
国際基督教大学(ICU)
松田 浩道 先生
国際法と憲法
例えば「選択的夫婦別姓」
自由と平和:法が目指すもの
教科書のパロディーも? ボードレールの詩と中等教育
関心ワード:社会
明治学院大学
畠山 達 先生
教育から詩を読み解く
教科書の詩をパロディーする
失われた文化を発掘する
「らしさ」って何? 私たちの言語文化に潜む無意識の固定観念とは
関心ワード:社会
佛教大学
稲永 知世 先生
男女平等は進んでいる? 教科書に潜むメッセージ
ことばから「らしさ」について考える
私たちの社会を分断することば
男性不妊にまつわる言説と「男らしさ」の深い関係
関心ワード:社会
創価大学
倉橋 耕平 先生
男性にとっても身近な不妊
男性不妊と「男らしさ」の回復
男性不妊をめぐる言説の広がり
「そこにあるもの」を生かしたまちづくり
関心ワード:社会
学習院大学
鈴木 亘 先生
西成特区構想
対話を重ねて合意形成
経済が循環するまちに
SNS時代の食はどう変化していくのか
関心ワード:社会
亜細亜大学
横川 潤 先生
「見せびらかし」の食
SNSの台頭による発展と問題
変化する時代に揺るぎない信頼を構築する
持続可能でみんなが幸せになれる貿易を実現しよう
関心ワード:社会
津田塾大学
新海 尚子 先生
Win-Winの貿易のために
生産者を可視化する認証
社会が変われば貿易も変わる
映像を使って社会課題を解決するには?
関心ワード:社会
関西学院大学
池側 隆之 先生
調査・分析・発信手段としての映像
デザイン学と映像制作を結びつける
地域の映像アーカイブの利活用
社会の理不尽を歌うラップミュージック
関心ワード:社会
津田塾大学
川端 浩平 先生
ラップと地元
川崎とラップ
新しい社会運動の行方
社会で自分を守るために不可欠な法知識とリーガルマインド
関心ワード:社会
亜細亜大学
鹿島 秀樹 先生
リスクをキャッチできる法の知識
いかに実際に解決できるか
古代からある社会に不可欠なルール
なぜ日本は世襲議員が多く、女性議員が少ないのか
関心ワード:社会
大阪大学
濱本 真輔 先生
日本の選挙は「個人戦」
女性議員を増やすための試み
選挙の意味、議員にみる制度や社会のあり方
独自の発展を遂げながら、「つながり」もあった中南米の文明
関心ワード:社会
東海大学
吉田 晃章 先生
中南米は「遅れていた」わけではない
中米と南米は「つながっていた」
手つかずの遺跡に秘められた可能性
メディアとしての万博が受け継ぐもの
関心ワード:社会
大阪国際大学
五月女 賢司 先生
万博は、それ自体がメディア
流れを変えたブリュッセル万博
知られざる「万国博を考える会」の活躍
1
2
…
5
6
7
…
17
18