高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
資源
」に関連する学問・研究
検索結果
94
件
検索条件変更
金属のふるさと、インドの鉱山開発の歴史を知る
関心ワード:資源
東海大学
杉本 浄 先生
インドの鉱山資源
鉱山開発の歴史
金属はどこからくるのか
自然な環境で快適に暮らす、環境共生建築
関心ワード:資源
愛知淑徳大学
淺田 秀男 先生
自然の変化に対応する体
自然と共に暮らす建築
建築がつなぐ自然と人
用水路でも、上下水道でも! 未活用資源を生かす「小水力発電」
関心ワード:資源
新潟工科大学
佐藤 栄一 先生
「小水力発電」の可能性
上下水道での先行事例
普及のカギは
意外に知られていない「木の生き様」のこと
関心ワード:資源
鹿児島大学
安田 悠子 先生
木も生きるために戦う生き物
知られてない木の中のメカニズム
森林大国だからこそ、もっと木を知る
分子クラフトできる有機合成の世界へようこそ!
関心ワード:資源
山口大学
西形 孝司 先生
使用後のプラスチック再生の必要性
プラスチックを分子レベルで分解
混雑分子を研究する
新しい時代の林業の研究 生産性を上げ環境を守る木材生産とは
関心ワード:資源
宮崎大学
櫻井 倫 先生
次世代の林業へ
生産性アップや土砂崩れ防止
ノウハウをもとに木質バイオマス生産
イカ墨を太陽電池の材料に! 資源活用で環境問題解決に貢献
関心ワード:資源
北海道教育大学
松浦 俊彦 先生
イカに関するごみ問題
イカ墨の正体を探る
イカ墨から電極を作る
グローバルな視点だけではない! 人生から学ぶ環境問題解決策
関心ワード:資源
岩手県立大学
平井 勇介 先生
環境問題と山村
生活への影響を考える
人生に潜むヒント
雑草から布を作る! 未利用資源を活用したテキスタイル
関心ワード:資源
多摩美術大学
柏木 弘 先生
雑草が布の材料に!
捨てられているバナナの茎
食用バナナから布を作る
街並みを守り、地球にもやさしい「リノベーション」の魅力とは
関心ワード:資源
関西学院大学
飯田 匡 先生
建て替えからリノベーションへ
昭和期の住宅を福祉施設に
リノベーションの指針づくり
排熱から電気に! 持続可能で効率の高い熱電材料をめざして
関心ワード:資源
山陽小野田市立山口東京理科大学
阿武 宏明 先生
身の回りの未利用の熱エネルギー
電気を通して熱を通さない
夢の熱電材料の実現
空き家や空き地は新しい資源! その活用が本来のまちづくりに
関心ワード:資源
福山市立大学
大谷 悠 先生
まちづくりとは
理解し合い認め合う場所
都市の隙間をつくる
使われない資源や能力を有効活用するには
関心ワード:資源
和歌山大学
吉田 登 先生
ゴミからメタンガスを回収
水処理施設の転用
新たな資源の可能性
自然保護を越えた、野生動物の活用をめざして
関心ワード:資源
岐阜大学
森部 絢嗣 先生
野生動物は資源になる!
自然観のアップデートの必要性
持続可能な自然の利用方法を学ぶ
大容量で、繰り返し使えて環境にも優しい、新しい電池
関心ワード:資源
関西学院大学
吉川 浩史 先生
経済・環境・地球により優しい二次電池
先発品をしのぐ、よりよい電池を
「サイクル特性」がカギ
資源学は地球温暖化対策にどう貢献するのか?
関心ワード:資源
秋田大学
柴山 敦 先生
資源学はどんな学問?
鉱物資源からの金属回収と都市鉱山開発
地球温暖化対策への期待と資源学の将来展望
-250℃の極低温液体を扱う技術で新エネルギーを支える
関心ワード:資源
神戸大学
佐藤 更 先生
地球温暖化と化石燃料枯渇を解決
外側にセンサーを付ける新しい流量計
幅広い活躍が期待されるひずみゲージ
極小の粒まで回収せよ! 限りある資源を最大限活用する技術開発
関心ワード:資源
北海道大学
伊藤 真由美 先生
循環型社会に必須の資源回収技術
これまで選別できなかった微粒子の回収
持続的に無駄なく回収できる技術を
捨てないで! 農業生産の基盤を支える環境にやさしい資材開発
関心ワード:資源
神戸大学
鈴木 麻里子 先生
砕石副産物の有効利用
土木資材を副産物から作る
材料の寿命を延ばして資源を守る
不純物を除去して生かす! 金属材料の資源循環
関心ワード:資源
東北大学
三木 貴博 先生
金属産業の要は不純物の除去
不純物除去の限界を見極める
邪魔ものをよそで生かす
1
2
3
4
5