高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
防災
」に関連する学問・研究
検索結果
107
件
検索条件変更
自然環境と生態系の「回復力」を、暮らしに役立てる
関心ワード:防災
広島工業大学
岡 浩平 先生
人々の予測を上回る速さで回復する生態系
「エコトーン」が育む多様な生態系と人々の暮らし
自然と共存し賢く利用するまちづくり
低濃度の火山ガスを検知する半導体ガスセンサ
関心ワード:防災
熊本大学
橋新 剛 先生
火山ガスから噴火を予知する
電気抵抗の変化を利用
医療への応用も期待
土砂災害の被害を減らす予測システムの構築
関心ワード:防災
鹿児島大学
酒匂 一成 先生
土砂災害が多い日本
急に起こるがけ崩れ
予測システムを構築する
膨大で多様なデータを分析し、意思決定に結び付ける統計学の可能性
関心ワード:防災
同志社大学
宿久 洋 先生
情報を意思決定に結び付ける
膨大かつ多様な情報を分析
位置情報の活用も
水を知り、コントロールすることで地域を水害から守る
関心ワード:防災
鳥取大学
清水 克之 先生
ため池の氾濫を防ぐ
氾濫をシミュレーションする仕組み
水を専門とする学問
船が自動発信する情報で、津波の大きさを予測する
関心ワード:防災
東京海洋大学
稲津 大祐 先生
日本の津波予測システム
不特定多数の船舶の情報を活用
あらゆる地域に津波防災を
地震で壊れないまちづくりを進めるためには?
関心ワード:防災
関西大学
一井 康二 先生
地震で壊れにくいまちをつくる!
経済学、心理学からも考える災害対策
防災意識がビジネスチャンスに?
自然災害の多い日本に必要なのは防災・減災を支える「人間力」
関心ワード:防災
岐阜大学
髙木 朗義 先生
LINEの「既読」は大震災で生まれた
施設の整備だけでは防げない災害
アプリ・キャンプ・SNSで防災・減災を!
「道路」は、しなやかに進化していく
関心ワード:防災
高知大学
坂本 淳 先生
変わる公共事業の評価
巨大災害から命を守った道路
強靱でしなやかな道路を造る
川の成り立ちを調べて災害を防ぐ! ~土砂の性質について~
関心ワード:防災
立正大学
島津 弘 先生
山や川はどうやってできるのだろう?
土砂の性質や流れ方の調査
土砂からわかる、さまざまなこと
土木とは、まさに日本の国づくり!
関心ワード:防災
横浜国立大学
細田 暁 先生
土木がめざすもの
地震による被害を防ぐのも土木
東日本大震災から考え直す日本の土木
災害に備え、地域住民主体で行う地域防災力の向上に向けた取り組み
関心ワード:防災
宮城大学
石内 鉄平 先生
求められる地域住民主体の防災体制
防災・減災に向けた事前準備とは?
防災・減災のキーワードは記憶の風化
地盤の特性を分析し、防災や環境対策を支える「地盤工学」とは?
関心ワード:防災
室蘭工業大学
木幡 行宏 先生
人が暮らす大地を研究する
土の特性を調査する土質力学
環境対策や新素材開発にも生かされる地盤工学
南海トラフの巨大地震による被害を防ぐ、新しいビジネスモデルとは
関心ワード:防災
関西大学
奥村 与志弘 先生
災害に強くなっている実感が乏しいのはなぜ?
サービス業における防災を学んだ人材の不足
安全・安心の新時代の幕開け
工学の技術と人文・社会科学の知識を結びつけた防災計画を
関心ワード:防災
関東学院大学
規矩 大義 先生
復興を進めていく上で大切なこと
「防災・減災・復興」のために
リーダーシップを取るのは?
災害時に人が安全に避難するためにはどうすればいい?
関心ワード:防災
群馬大学
金井 昌信 先生
防災意識を高める
避難訓練の方法は正しいのか?
災害で犠牲者を出さないために
地形データを測定し、危険な場所を「見える化」する技術
関心ワード:防災
香川大学
野々村 敦子 先生
災害時にどこを通って避難するか?
地盤のゆるみの「見える化」
地形のデータを防災対策に役立てる
災害のリスクをマネジメントし、被害を最小限に食い止める!
関心ワード:防災
富山大学
原 隆史 先生
自然災害の多い日本で求められる防災対策
マネジメントとは「どうにかこうにかする」こと
最も効果的な防災計画を策定
開発途上国の防災システムから日本が学ぶこと
関心ワード:防災
福島大学
中村 洋介 先生
多くの人命が助かった「ソロモンの奇跡」とは?
地震多発地帯で昔から培われた防災意識
構造物に頼らない災害対応力の高さが鍵
地震だけじゃない! 東日本大震災から考える、津波防災について
関心ワード:防災
東京都立大学
壁谷澤 寿一 先生
地震に対して強い建物をつくってきた日本
東日本大震災の津波は未曾有の規模
さまざまな災害に強い建物をつくるために
1
2
3
4
5
6