高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
食料・食糧
」に関連する学問・研究
検索結果
44
件
検索条件変更
コメの収量と品質を高める! ドローン診断と品種改良
関心ワード:食料・食糧
石川県立大学
塚口 直史 先生
ドローンを活用してコメの品質向上
実りをよくする品種改良でコメの多収化
コメ多収のためにもドローンは役立つ
生糸の生産だけではない! 農薬開発におけるカイコの活躍
関心ワード:食料・食糧
崇城大学
太田 広人 先生
農薬研究にも役立つカイコ
虫を殺さない農薬作り
摂食行動を制御する
超高齢社会を健康にするブルーベリーの葉を生み出した「育種」
関心ワード:食料・食糧
宮崎大学
國武 久登 先生
葉から見つかった宝物
技術を組み合わせて人気商品に
植物育種がつくる未来の食
地球から月面まで! 食料の安定供給を実現する環境制御
関心ワード:食料・食糧
千葉大学
彦坂 晶子 先生
食料の安定供給をめざして
環境制御でできること
月面で食料生産?
植物のかたちはどう決まる? 〜収穫量アップをめざして〜
関心ワード:食料・食糧
名古屋大学
縣 步美 先生
持続的な食糧生産の実現に向けて
穂のかたちをデザインする
野生種に学び、気候変動にも対応できるイネを
生き物をデザインする? ゲノム編集とその可能性
関心ワード:食料・食糧
麻布大学
寺川 純平 先生
動物実験の必要性
ゲノム編集を役立てる
食料への活用
コメは足りない、それとも余る? 農業経済学で安定した食料流通へ
関心ワード:食料・食糧
酪農学園大学
相原 晴伴 先生
農業経済学には情報収集が不可欠
複眼的な視野が重要
北海道米の販売戦略分析も
持続的成長が見込まれるこれからのビジネス、「農業」
関心ワード:食料・食糧
東京都市大学
木下 幸雄 先生
ビジネスの視点を農業に
生産・消費活動全体を俯瞰
「持続可能な食料システム」をめざして
社会の変化の最前線 現場で知る農学の奥深さ
関心ワード:食料・食糧
神戸大学
髙田 晋史 先生
社会科学としての農学
食料の安定供給
研究の種は現場に落ちている
地球の食糧危機対策は火星につながる? 乾燥に強い小麦の可能性
関心ワード:食料・食糧
山口大学
妻鹿 良亮 先生
乾燥に強い農作物をつくる
品質の維持も大切に
いずれ宇宙で必要となる
温暖化や環境変化にどのように対応すべき? 持続可能な漁業のために
関心ワード:食料・食糧
東京海洋大学
松井 隆宏 先生
環境変化への対応が課題
地域で新たに捕れるようになった魚のブランド化
新しいビジネスモデルを構築する
気候変動に負けるな! 食料生産の維持・向上に貢献する農業研究
関心ワード:食料・食糧
九州大学
広田 知良 先生
気候変動の大きな影響
冬に土が凍らなくなって出てきた問題
現場で使ってこその研究成果
地元産を食べたい! 地産地消を図るアメリカの地域農業
関心ワード:食料・食糧
同志社大学
二村 太郎 先生
アメリカの農業とは
地域での都市農業
農本主義の影響
冬にトマトが食べられるのは、施設園芸農業のおかげ!
関心ワード:食料・食糧
高知大学
野村 浩一 先生
作物の生育に適した環境を研究する農業気象学
美味しい野菜を作るための光合成研究
作物情報の「見える化」
待ったなし! 今、日本の食と農業を守るためにできること
関心ワード:食料・食糧
公立鳥取環境大学
山口 和宏 先生
日本の食と農業を守るために
農業を支援する取り組み
消費者に農業を周知する活動を
土壌管理技術で二兎を得る! 食料生産と環境保全の両立
関心ワード:食料・食糧
宇都宮大学
早川 智恵 先生
土は炭素の貯蔵庫
堆肥を加えて農地に炭素を吸収
炭素の貯蔵と持続的な食料生産
技術や経済面だけではない世界の食料問題:人間らしさの難しさ
関心ワード:食料・食糧
早稲田大学
下川 哲 先生
「食べる」のピンとこない影響力
あと一歩で解決できていない「食」の問題
食の選択と人間らしさの難しさ
二酸化炭素の増加に適応する作物を育成するには?
関心ワード:食料・食糧
岩手大学
下野 裕之 先生
増加傾向にある二酸化炭素
二酸化炭素の増加をプラスにできる作物
食糧の安定供給を支えるために
食べ合わせでお茶の健康効果は変わる?
関心ワード:食料・食糧
日本獣医生命科学大学
奈良井 朝子 先生
お茶の生理作用
ポリフェノールと食べ合わせ
植物食材の力を引き出す
コオロギで、食料危機を乗り越える?
関心ワード:食料・食糧
長浜バイオ大学
小倉 淳 先生
予想される食料危機
昆虫をタンパク源に
おいしいコオロギをめざして
1
2
3