高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
SDGs(持続可能な開発目標)
」に関連する学問・研究
検索結果
95
件
検索条件変更
地球の食糧危機対策は火星につながる? 乾燥に強い小麦の可能性
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
山口大学
妻鹿 良亮 先生
乾燥に強い農作物をつくる
品質の維持も大切に
いずれ宇宙で必要となる
SDGsを自分事に! 持続可能な社会のつくり手を育むには?
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
福岡教育大学
石丸 哲史 先生
まず「持続不可能な場面」を知る
現場で五感をフル稼働
未来の目標からさかのぼって今を考える
「良い会社」を定義して、将来の進化まで予測する
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
創価大学
吉元 浩二 先生
良い会社って何だろう?
「良い」の基準は社会の変化と連動して変わる
過去を知り、未来の「良い会社」を予測
住民が「得意」を生かして主役になる! 持続的な地域活性化の仕組み
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
東北芸術工科大学
西 直人 先生
地域活性化は「笑顔」と「ともに」
住民がコミュニティデザインの実践者
地域の未来は自分たちの手でつくる
どうやって、幼児に「エネルギー」を教えるか
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
常葉大学
中村 俊哉 先生
1000年先の未来につなげるために
遊びの中でもエネルギーは学べる
五感を通した学びを積み重ねる
メダカの顎がなくなる? 身近な医薬品がおよぼす環境への影響
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
神戸女学院大学
横田 弘文 先生
生態毒性学とPPCPs問題
ジクロフェナクによる魚類への影響
生物と共生していくために
「誰もが質の高い教育を受けられる世界」で生まれる課題とは?
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
弘前大学
白石 壮一郎 先生
進学率が高まったアフリカ諸国
就職できない大卒者たち
都市に滞留する農村出身の若者たち
誰一人取り残さない社会へ カギを握るのは中小企業!?
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
東海大学
小坂 真理 先生
ポテンシャルが高い中小企業
地域社会を変える力がある
認証制度で導入をスムーズに
キレイの科学 ~洗濯をするのはなぜ?~
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
北海道教育大学
川邊 淳子 先生
洗剤はシャンプー、柔軟仕上げ剤はトリートメント
洗濯用ビーズは洗剤でも柔軟仕上げ剤でもなく
身近な生活の「?」を「!」にする家庭科の学び
人工光合成の効率アップへ 多電子触媒のエースの座は?
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
山梨大学
髙嶋 敏宏 先生
エネルギー問題を解決する人工光合成
変換効率の鍵を握る多電子触媒
基礎研究からブレークスルーを
気候変動に負けるな! 食料生産の維持・向上に貢献する農業研究
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
九州大学
広田 知良 先生
気候変動の大きな影響
冬に土が凍らなくなって出てきた問題
現場で使ってこその研究成果
今の日本に求められる、すべての人に健康と幸せを届ける国際看護
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
静岡県立大学
竹熊カツマタ 麻子 先生
国際看護と看護管理
国ごとに異なる現状と課題
日本国内にこそニーズがある
ノーマライゼーションの社会をめざした昭和の先駆者
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
和歌山大学
山﨑 由可里 先生
ノーマライゼーションの実現
非行・不良少年中の障害児問題への着目
個人の問題から社会の問題へ
森を森のままに 観光で森林に関わる仲間を増やす
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
和歌山大学
大浦 由美 先生
人と森林をつなぐキーワードは「観光」
森を森のまま次の世代につないでいくために
豊かな森を育む社会経済システムを探究
ソーシャル・ビジネスが「当たり前」になるためには
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
弘前大学
大倉 邦夫 先生
ソーシャル・ビジネスの浸透
中小企業による先進性
「当たり前」になるために
伝統的な建物を知るとまちづくりが見えてくる?
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
広島国際大学
橋本 清勇 先生
地域の特徴を踏まえながらまち並みを復元
大事なのはデザインと居住性の兼ね合い
今後のまちづくりの在り方
日本基準の「メッシュ統計」を世界で活用し、社会の課題解決へ
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
横浜市立大学
佐藤 彰洋 先生
細かく把握できるメッシュ統計
社会活動を最適化する
世界の現状を数値化して課題解決に
地球市民として、グローバル社会の課題を考える
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
神田外語大学
髙橋 麻奈 先生
弱い立場の国を世界が認め、守る
地球市民として、地球を俯瞰的にみて考える
SDGsというグローバルガバナンス
おいしさの追究は、新商品開発やSDGsにつながる
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
酪農学園大学
川端 庸平 先生
おいしさを追究する食品物理学
メカニズム解明で広がる可能性
商品開発やSDGsにも有効
バイオプラスチックによるサーキュラーエコノミーへの貢献
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
三条市立大学
和田 浩志 先生
バイオマスの課題
ウッドプラスチック(WPC)
地元企業と協力する
1
2
3
4
5