高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
SDGs(持続可能な開発目標)
」に関連する学問・研究
検索結果
95
件
検索条件変更
センサリーマーケティング 五感の経験が消費者の行動を変える
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
上智大学
外川 拓 先生
五感を活用したマーケティング
写真の位置で行動が変化
持続可能なマーケティングに向けて
人々の学びと文化をつなぎ、未来に向けた新しい教育を創る
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
上智大学
杉村 美紀 先生
人間の尊厳と平和のための教育
比較教育学・国際教育学とユネスコの取り組み
国際連携と新しい教育の可能性
持続する力を育むサステイナビリティ教育のあり方
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
上智大学
丸山 英樹 先生
教育というゴール
サステイナビリティの意味
生涯学習
地域活性化の実践モデルを学んで衰退する市町村を再生させよう!
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
長野県立大学
中村 稔彦 先生
奇跡のV字回復を遂げた東川町に学ぶ
補助金の活用等による財源確保と持続可能性の追求
財政学や地方財政論を学ぶ意義
知る、楽しむ、植物の可能性を広げる研究
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
横浜薬科大学
李 宜融 先生
杏仁豆腐の上にある赤い実は何?
植物のことは植物が教えてくれる
植物の翼、どこまでも続く
食糧問題の解決に向けて。SDGsにつながる、植物専用のサプリ
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
静岡大学
竹内 純 先生
環境変化に強い植物にする成長調整サプリ
植物が有する未知のメカニズムを発見するチャンス
医薬品と同じ手法での開発に期待
医学や薬学、栄養学に通じる、人体のメカニズムに迫る細胞生物学
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
静岡理工科大学
髙部 稚子 先生
病気になるメカニズムは未解明
食品の有効成分の活用
多様な角度からより有効な方法を探る
公園緑地がつくる人の流れ~ニーズが高まる再生を考える~
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
和歌山大学
宮川 智子 先生
高まる緑地の価値
人が集う場所へ変貌した工場跡地
協同、共生を実現し「未来をつくる」
SDGsの中に、政治に関する目標がなぜ入ったのか?
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
東洋英和女学院大学
河野 毅 先生
目標実現のためのベース
日本人の当たり前は当たり前ではない
SDGsに明文化されることの意味
ファッションデザインは、服の見た目だけではない?
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
京都精華大学
蘆田 裕史 先生
同じ見た目でも値段が違うのはなぜ?
ファッションデザインの定義
SDGsとファッションデザイン
食品ロス削減、SDGs、健康にも貢献する食品機能の解明
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
佐賀大学
井上 奈穂 先生
健康に役立つ食品って?
廃棄されるものを資源として活用
食品の機能解明が人にも地球にも役立つ
自然の中で行動をコントロールする牛や馬の放牧飼養
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
北海道大学
河合 正人 先生
行動を予測・制御して効率化と生産性向上
AI導入が転機となる可能性も
食文化の広がりにも影響
新しい文学の世界 可視化されるジェンダーとセクシュアリティ
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
北海道大学
瀬名波 栄潤 先生
フェミニズム運動を支えた女性たち
彼らに光を
男女平等の次へ
ウミガメを守りながらサカナを捕る! 生態系に配慮した漁業をめざして
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
東京海洋大学
塩出 大輔 先生
海洋生物と人との共生をめざす海のSDGs
ウミガメの生態と漁業の仕組みを理解する
漁師とともに! 生態系に配慮した漁業の実現へ
若い世代にこそ考えてほしい、海と付き合っていくための法律の重要性
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
高知大学
赤間 聡 先生
日本には「省庁ごと」に異なる海がある?
「海を守りたい」と思う気持ちの法的権利は?
独立した、海の未来を考える機関を
国同士の約束事からSDGsまで 国際社会の未来を担う国際法
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
北海道大学
児矢野 マリ 先生
国際法は法規範である
国際法はいかにして守られるのか
SDGsと国際法
持続可能な大学キャンパスをつくるには
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
北海道大学
小篠 隆生 先生
サステイナブル・キャンパスとその計画とは?
サクシュコトニ川の再生計画
地域社会との関わりの大切さ
Internet of Plantsで未来の農業をつくる
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
高知大学
北野 雅治 先生
データとAIで最適な農業を導き出す
注目を集めるIoP
SDGsの目標達成にも貢献
実はすごい! 高分子の研究で進化する「包装技術」
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
山形大学
宮田 剣 先生
いたるところに使われている包装技術
進化を続けるパッケージング
研究が進む「再封止」の機能
身近な温度差を電気に換える「熱電変換」材料
関心ワード:SDGs(持続可能な開発目標)
宮崎大学
永岡 章 先生
熱エネルギーの可能性
太陽電池VS熱電発電
熱電発電をもっと身近にするために
1
2
3
4
5