高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
7777
件
検索条件変更
古い時代の出来事から新しい発見を得て、未来へのヒントに
長崎大学
木村 直樹 先生
徳川幕府に大きな影響を与えた「島原の乱」
戦いを通じて浮き彫りになる江戸幕府の弱点
古い時代の出来事に、未来へのヒントが
NPO法人やボランティア活動が抱えている課題とは?
広島市立大学
金谷 信子 先生
注目や期待の裏に見えるさまざまな課題
主宰者の手弁当で成り立っているNPO法人も
私たち一人ひとりが活動を支援する気持ちが大切
宇宙ゴミが増えると人工衛星が打ち上げられない!
九州大学
花田 俊也 先生
衝突によって自己増殖する宇宙ゴミ
1cmの宇宙ゴミで人工衛星は破壊される
まず宇宙ゴミの環境を正しく把握することが必要
宇宙ゴミの危険性を把握せよ!
九州大学
花田 俊也 先生
宇宙ゴミの危険性は何によって決まるか
ケスラーシンドロームを左右する太陽の黒点
宇宙ゴミ観測用衛星の打ち上げを計画中
政府、企業に次ぐ「第3のセクター」、非営利組織って何?
広島市立大学
金谷 信子 先生
NPO法人やボランティアだけじゃない非営利組織
民間でありながら公益活動を行い、利益配分しない
社会を変えていく「スパイス」として
「情報化」はコミュニケーションのあり方をどう変えるのだろう
宮崎公立大学
梅津 顕一郎 先生
ネットの「つながり」があれば友だちになれる?
現実社会のルールは「アナログ時代」のまま
便利さと表裏一体のリスクがある
世界最速! ボルト選手の走りを科学する
名桜大学
高瀬 幸一 先生
身長が高いと短距離走は不利?
スプリンターに適した遺伝子
「ねじれ」が生む爆発的なパワー
健康長寿は過去のもの? 沖縄の健康が危ない
名桜大学
高瀬 幸一 先生
深刻な沖縄の健康問題
食の欧米化が引き金に
健康で年を重ねるために
音声を認識するコンピュータ~でも、新しい言葉は苦手~
広島市立大学
竹澤 寿幸 先生
統計的な手法で音声を認識するコンピュータ
音声はコンピュータでどう表現されるか
新しい単語をいかに収集するかが今後の課題
Webの自動翻訳はどんな仕組みなんだろう
広島市立大学
竹澤 寿幸 先生
コンピュータは意味を理解せずに翻訳している
大量の対訳情報を覚えさせ、統計的な手法で翻訳
構文分析を行って自動翻訳する方法もある
イスは「環境を作り出す装置」でもある!
広島市立大学
吉田 幸弘 先生
イスのデザインを考えてみよう
イスは「環境=社会」を作り出す
イスはプロダクトと建築の中間的存在
デザイナーは、コンピュータで「新しい脳」を手に入れた
広島市立大学
吉田 幸弘 先生
コンピュータでできるようになったこと
コンピュータは新しい発想も可能にした
今までの脳に「新しい脳」が加わった
『機動戦士ガンダム』のロボットのかっこよさを科学する
金沢工業大学
山田 真司 先生
「経験と勘」だけでなく
コンテンツを分析し工学的な予測をする
科学的な設計指針を見出す
新しい材料の開発は、料理に似ている
東京都立大学
北薗 幸一 先生
ゼロ戦のボディは新しい材料で造られていた!
さらに軽いマグネシウム合金
調味料を加えたり、熱したり!?
多孔質アルミニウムが月探査機に活躍!?
東京都立大学
北薗 幸一 先生
月へ送る小型探査機の開発計画
「降りたいところに降りる」のは実は大変!
パンみたいな多孔質アルミニウム
すべてのニーズに応える、新時代のコンクリートを生み出す
北九州市立大学
陶山 裕樹 先生
コンクリートは発展途上の建築材料
混ぜるものによって、特性が変化
建物の目的によって異なる「適材適所」
ゲーム理論で「Win-Winの関係」を導く
東京都立大学
渡辺 隆裕 先生
コンビニの出店戦略を考える
企業戦略から動物の進化まで、用途はさまざま
裏の裏をかき合うことで、双方が利益を得る
砂漠で食糧を生産して、緑化する
鳥取大学
明石 欣也 先生
砂漠で育つ、野生のスイカ
遺伝子組換えで、乾燥地でも育つ
砂漠を緑化し、食糧危機に備える
さまざまなオークションを可能にするゲーム理論
東京都立大学
渡辺 隆裕 先生
オークションの価格設定にも使われるゲーム理論
希望額で入札できるセカンドプライスオークション
ゲーム理論で複雑な販売方法を可能に
電気を通すガラスがある!? その活用法や可能性とは
東京都立大学
久冨木 志郎 先生
普通のガラスとどう違う?
電気を通すガラスの活用法
熱や光でさらに機能を高める
1
2
…
328
329
330
…
388
389