高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
7774
件
検索条件変更
日本は世界に名だたるロボット先進国
東京農工大学
水内 郁夫 先生
誰でもロボットが造れる時代に
日本人はロボットが大好き
幅広い知識が求められるロボット開発
赤ちゃんこそ理想のロボット
東京農工大学
水内 郁夫 先生
ロボットの動きがぎこちないのはなぜ?
人間のように動かすのは難しい
成長=データの蓄積
家事ロボットに必要なのは、精度よりも器用さ
東京農工大学
水内 郁夫 先生
家事ロボットに必要な性能とは?
家の中はデータベース化できない
ロボットは「猫の手」
脳と体の関係を考える理学療法士の仕事
高崎健康福祉大学
吉田 剛 先生
体の動きは脳と密接な関係がある
脳の疾患から起こる嚥下運動の障がい
理学療法士も初期段階から治療に関わる
カナダ人は英語とフランス語を話すバイリンガル
中京大学
クリストファー・アームストロング 先生
カナダはアメリカと違う文化を持つ国
英語とフランス語のバイリンガルの国
英語とフランス語が必ず並ぶカナダの看板
3つのカギで創作ダンスの世界を極める
中京大学
和光 理奈 先生
「恥ずかしさ」を捨てなきゃ始まらない!
そのためには、「お互いを尊重する」
「感じる力」を養う
セキュリティがあってこそのネット社会
神奈川大学
森田 光 先生
携帯セキュリティは「お金を払ってる?」が原点
IDが盗まれる事件が続発。ワンタイム方式が登場
セキュリティのおかげでネットを安全に使える
首の後ろを温めると、どうして手足が温かくなるの?
関西医療大学
中納 美智保 先生
お湯で温めたタオルを首に当てると何が起こる?
入院中でお風呂に入れない患者さんにも有効
看護技術として確立するための課題は“検証”
体にくっつくゲルの中に薬を閉じ込め、体内治療ができる!
東京農工大学
村上 義彦 先生
水中で自然に形成される高分子ミセル
患部に薬をじっくりと効かせることができる
人への実用化に向けて日々実験
通貨取引税で投機マネーをコントロールできる
横浜市立大学
上村 雄彦 先生
マネーゲームに支配されている世界経済
通貨取引税の導入で為替が安定する
通貨取引税の導入で貧困の半減を
国境を越えて税をかける国際連帯税
横浜市立大学
上村 雄彦 先生
地球の諸問題を解決するために
飛行機に乗ると航空券連帯税が課税される
日本でも議論が始まった
人間をサポートしてぶつからないクルマの実現
東京農工大学
ポンサトーン・ラクシンチャラーンサク 先生
ぶつからない車が誕生する!?
夢のような知能化自動車の自動運転システム
人間とシステムの微妙なバランス
カウンセラーはクライエントと社会の架け橋
中京大学
神谷 栄治 先生
「心理学」イコール「カウンセラー」なの?
時代によって変わるカウンセラーの仕事
客観的視点で共感疲労をブロック!
頼られるスポーツトレーナーとは?
関西医療大学
相澤 慎太 先生
大勢のスペシャリストが選手を支える
君のためなら一肌脱ごう!と言われる人になろう
効果的なトレーニングをするためには?
ジャンプするとき、いったん膝を曲げるのはなぜ?
関西医療大学
内田 靖之 先生
膝を叩けば足が上がる
筋肉は伸ばすと縮む
すべてのベースは生理学
スーパーコンピュータはどんなことに使えるのか
横浜市立大学
立川 仁典 先生
長い目で見れば大きなメリットが
医学分野への応用
スーパーコンピュータが環境問題を解決?
果たして、神はサイコロを振ったのか?
横浜市立大学
立川 仁典 先生
ミクロの世界の不思議
電子はどこへ動くのか
量子力学がもたらしたもの
科学研究に大きな変革をもたらした、コンピュータの発達
横浜市立大学
立川 仁典 先生
実験・理論に次ぐ第三の手法
分子構造が目で見えるように
コンピュータを使い、新薬の開発を
コンパクト&エコロジーな都市をめざすためには
神奈川大学
山家 京子 先生
日本とヨーロッパの都市の違い
拡大路線からの方向転換
未来の街づくりに必要なもの
地球環境の悪化を食い止める決め手は……“土”!?
千葉工業大学
矢沢 勇樹 先生
土の改善ができれば温暖化を防げる
土壌が良好だと、ウィルスの脅威にも対処できる
地球の土がどうやってできたか、宇宙で実験
1
2
…
368
369
370
…
388
389