高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
7774
件
検索条件変更
心の病以外の場でも活用できる臨床心理学
法政大学
久保田 幹子 先生
日本発の「森田療法」とは?
現代社会の問題と臨床心理学
病気の抑止や幅広い分野での活用も
睡眠について知ると、受験にも有利?
法政大学
高橋 敏治 先生
眠りは心理学の重要テーマ
眠りが心の働きに影響する例
眠ったほうが記憶力はよくなる
子どもの不思議な行動に隠された、学びの仕組みとは?
札幌学院大学
鈴木 健太郎 先生
子どもの発達過程に、教育方法のヒントが
学びの基本は試行錯誤の繰り返し
子どもの観察に必要な姿勢とは
英語習得は、なぜ難しいのか
法政大学
ブライアン・ウィスナー 先生
第一言語は、どのように習得されるか
第二言語の習得は、第一言語の場合と、どう違うか
第二言語の教え方
学生時代に恋愛力を身につけよう!
明治大学
諸富 祥彦 先生
友だちも恋人もできない大学生が増えている!?
恋愛力、結婚力を高める「婚育」に注目
本気で生き、本気で傷つけ!
室町時代の『浦島太郎』は、ラストで神様になる?
法政大学
小秋元 段 先生
おじいさん=不老不死の象徴
アレンジは古典文学にはつきもの
世相に合わせ、作風も変化
イノベーションが画期的なビジネスを生む!
成城大学
遠藤 健哉 先生
イノベーションとは
どんなイノベーションが求められているのか
イノベーションを生かす人と組織
地震のときに被害を最小限に食い止める地盤の工夫とは?
関東学院大学
規矩 大義 先生
地盤の分析から防災対策へ
液状化現象に対する災害制御の方法
たった一枚の板で被害を抑制できる!
日本の超小型人工衛星が、新たな「宇宙時代」の扉を開く
東京大学
中須賀 真一 先生
日本の「超小型」人工衛星は世界一
5000万円から可能な「超小型」人工衛星
超小型衛星でしかできないことも
注目されるダンスの指導法
埼玉大学
細川 江利子 先生
中学校2年生まではダンスが必修に
ダンスはどうやって指導する?
自由な動きや表現を引きだす
生活から生まれたダンスの変遷
埼玉大学
細川 江利子 先生
アマゾンの裸族に見るダンスの源流
ダンスが専門化する過程
モダンダンス、コンテンポラリーダンスへ
世界の地下空間を駆け巡る、日本のトンネル技術
東京都立大学
西村 和夫 先生
世界で活躍する日本の「シールドトンネル」
掘ってるはしからすぐトンネル!
複雑な地盤を持つ日本で発展
学校ダンスとコンテンポラリーダンスはつながっていた
埼玉大学
細川 江利子 先生
コンテンポラリーダンスとは
学校ダンスの授業は
コンテンポラリーダンスと学校ダンスのつながり
医療用ゲルの開発で格段に進む新しい治療技術
東京農工大学
村上 義彦 先生
水で膨れてできあがるゲル
止血と癒着防止ができるゲル
さまざまな用途が期待される医療用ゲル
リニアモーターカーからガンダムまで!? 超伝導は未来を変える
上智大学
中村 一也 先生
超伝導ってどんなもの?
超伝導の活用方法
今後の可能性
人類の未来に影響を与える、光有機材料の開発に取り組む
公立千歳科学技術大学
オラフ カートハウス 先生
光有機材料を使った新しい太陽電池
自然現象を応用して光有機材料を開発
有機発光ダイオードの幅広い可能性
プログラミングはIT社会の鍵になる!
上智大学
高岡 詠子 先生
人間と社会のための情報を考える情報理工学
危険なブラックボックス
プログラムを知ることの大切さ
仕事としてのゲーム開発に必要なこと
東京工科大学
三上 浩司 先生
内輪受けではゲームは作れない
開発工程は行きつ戻りつの「スパイラル構造」
「とにかく作る」ではなく、「プレゼンで伝える」
サイバー犯罪
明治大学
夏井 高人 先生
サイバー犯罪とは?
コンピュータシステムに固有の犯罪
コンピュータシステムを悪用した犯罪
大学で人工衛星を作ろう!
東京科学大学 理工学系(旧・東京工業大学)
河合 誠之 先生
小さな人工衛星を作る
宇宙で機能させるためのテスト・テスト・テスト
人工衛星ができたら
1
2
…
369
370
371
…
388
389