高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
7774
件
検索条件変更
世界の食糧危機を救った“日本発”の背の低い小麦
横浜市立大学
坂 智広 先生
食糧危機は21世紀の重要問題
逆転の発想で危機を乗り越えた「緑の革命」
「変わり者遺伝子」を見つけて利用
パンの小麦は、遺伝子の偶然の出会いから生まれた
横浜市立大学
坂 智広 先生
パンを作る小麦とパスタを作る小麦の違い
マカロニ用の小麦からパン用の小麦が生まれた
植物のさまざまな可能性を探る
「デザイン」は人々をハッピーにするための知恵
東北工業大学
梅田 弘樹 先生
良いデザイン、悪いデザインとは
「これはおかしい」に敏感な北欧人
問題意識が第一歩
公認会計士は、世界を相手に活躍するニューヒーロー!
横浜市立大学
高橋 隆幸 先生
個人技ではなく、団体技
公認会計士の仕事
国境なき公認会計士
「思想」から「科学」へ 会計学の変遷
横浜市立大学
高橋 隆幸 先生
会計という学問
会計学は、文系? 理系?
実験したいけれど
地元から愛されるガンバ大阪のマネジメント
大阪体育大学
藤本 淳也 先生
愛されるには地道な努力あるのみ
日本のスポーツマネジメントはJリーグがきっかけ
つながりが多いほどファンは育つ
人間の知能を解き明かし、人工知能をつくりだす
豊田工業大学
佐々木 裕 先生
さまざまな知的活動を行う「人工知能」
「知的」な活動とは
人工知能を研究すると人間が見えてくる
新しいタイプの風力発電機でエネルギー問題に挑む
鳥取大学
原 豊 先生
期待される自然エネルギーの活用
風向きに左右されない風車
小型鉛直軸風車が活躍する場所
風力発電機の開発は自然の風を調べることで進歩する
鳥取大学
原 豊 先生
自然の風の性質をつかむ
風が吹くときとおさまるときの変化の違い
エネルギーの需要・供給のバランスを考える仕組み
電気の節約、わかっていてもなかなかできない社会的ジレンマ
大阪大学
青野 正二 先生
ある調査の意外な結果とは
面倒くさいけどいいことを誰もやらなかったら?
心理学で環境問題を考える
テレビの砂嵐の音と滝の音、どっちがいい音?
大阪大学
青野 正二 先生
好きな人からの携帯電話の着信音はうれしい?
音の感じ方は主観的・感覚的なもの
万人に好ましい音や不快な音はない
環境、健康、行動から社会問題を考える環境心理学とは
大阪大学
青野 正二 先生
「環境」の意味は幅広い
個人だけでなく、集団の動きを考える
環境の変化から生まれる問題を考える
ミステリー小説は時代の鏡
北海道大学
押野 武志 先生
日本のミステリー研究は始まったばかり
新本格ミステリー登場!
時代背景がわかるのも魅力
日本の実像を描く、サブカルチャーとしてのミステリー
北海道大学
押野 武志 先生
サブカルチャーが発信する日本のイメージ
サブカルの一翼を担うミステリー小説
ミステリーが描き出す日本の現実
集中豪雨は都市域で起きやすい!?
東京都立大学
高橋 日出男 先生
都市を襲う集中豪雨
集中豪雨の主な原因
気候・気象のデータ分析には地理的発想が大事
「ヒートアイランド現象」とは何か
東京都立大学
高橋 日出男 先生
ヒートアイランド現象とは?
ヒートアイランド現象が起こるわけ
都市計画への応用が望まれる
固体を原子レベルで探究する“マテリアル・サイエンス”
東京大学
枝川 圭一 先生
「物」の「物性」と「構造」
原子の種類は無尽蔵
固体の原子レベルの構造とは?
「固体」の常識をひっくり返した「準結晶」の発見
東京大学
枝川 圭一 先生
結晶とは原子の結び合い方で決まる
一定の秩序をもつ原子の配列
「アモルファス」と「準結晶」
送り合うことが大切? 携帯メールの役割とは
大阪大学
辻 大介 先生
あいさつはつながりを確認する行為
コミュニケーションは人間関係の潤滑油
携帯メールを送り合うことでつながりを確かめる
心の豊かさを人間関係に求める若者たち
大阪大学
辻 大介 先生
時代とともに変わる価値観
心の豊かさが重視される時代
それぞれの価値観で豊かさを求める時代
1
2
…
371
372
373
…
388
389