高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
7777
件
検索条件変更
宇宙の物質から、星や惑星誕生の謎を解き明かす
茨城大学
百瀬 宗武 先生
電波望遠鏡で微弱な電磁波を観測
星間物質の構成要素は水素やヘリウム
太陽と同じような星も誕生している
「お金の動き」から、社会や経済を考える
桃山学院大学
中野 瑞彦 先生
自分の「お金の使い方」を振り返ってみよう
「銀行」に預けたお金はどこに行く?
社会や経済の状況から「お金」を考える
イチゴの免疫力を高める「ホットストロベリープロジェクト」
茨城大学
佐藤 達雄 先生
農薬を使い続けると病原菌に耐性ができる
ストレス環境に置くことで免疫力を高める
お湯をかけ、イチゴの葉を軽い火傷状態にする
ナノサイズの制御技術で、未来の光LEDを作る
三重大学
三宅 秀人 先生
見えない光の不思議
青色発光ダイオード(LED)は夢の光だった
欠陥の少ない結晶をめざせ
「ながらスマホ」の危険性を、認知のプロセスから解明する
明治学院大学
金城 光 先生
ながら歩きはなぜ危険か?
人間の注意力はコップの中の水?
認知の解明は、人間の理解につながる
自然林の動態解明、地域の希少種保全を通じて生物多様性をまもる
鳥取大学
永松 大 先生
日本には、原生的自然はない
植物が共存する生物多様性の森とその理解
自然と人間とのかかわり方を考える
すべての人が楽しめる本を~ユニバーサルデザイン絵本~
静岡文化芸術大学
林 左和子 先生
障がいのある子もない子も楽しめる絵本
知的障がいのある人には「やさしく読める」本を
積極的な啓発活動が普及の課題
本と人、人と人が出会う場所――公共図書館の役割を考える
静岡文化芸術大学
林 左和子 先生
本は希望の光、生きる上で欠かせないもの
すべての人が平等に図書や資料を利用可能に
まちづくりの拠点――広がる公共図書館の役割
治せない病気へのチャレンジ、再生医療で光を取り戻す
同志社大学
小泉 範子 先生
角膜は視覚情報の窓
羊膜を使って角膜上皮細胞のシートをつくる
日本の角膜再生医療は世界トップレベル
世界をリードする角膜再生医療の研究
同志社大学
小泉 範子 先生
従来の移植では救えない患者さんを助けたい
細胞注入治療で視力を回復する
日本の再生医療を世界中の患者さんに
日本のポップカルチャーが世界にファンを増やしたワケ
立命館アジア太平洋大学
吉田 香織 先生
世界にファンを持つ日本のポップカルチャー
グローバル化が後押し
今後日本は何を発信するのか
鬼の翔けゆく虚空(そら)、異形の文学―平家物語を読み解く―
静岡文化芸術大学
二本松 康宏 先生
「風景」へのこだわり
鬼、水神、河童、水辺の鎮魂、鬼の同族
天井裏から鬼の翔けゆく虚空へ
世界最高性能のパワー半導体を作る
京都大学
木本 恒暢 先生
なぜACアダプターは熱くなるのか
パワー半導体の需要は今後急増
材料を変えて性能を高める
情報社会に革命をもたらす「らせん構造」の磁石
大阪公立大学
戸川 欣彦 先生
急増するデータ量に消費電力もウナギ上り
電子の回転を利用するスピントロニクス
らせん構造を持つ次世代磁石
18世紀前半、清朝とチベットの関係とは?
鳥取大学
柳 静我 先生
チベットは中国の藩部だった
モンゴルに影響を及ぼすため
失われた領土を回復?
物理学と化学の知恵で切り拓く超伝導の未来
大阪大学
加賀山 朋子 先生
物質の性質を決めるのは?
極限状態で物質の性質を暴く
高圧力で原子間の距離を縮める
アラブから世界へと続く「鷹狩の道」、その終着点が日本!
静岡文化芸術大学
二本松 康宏 先生
鷹狩文化はアラブから日本へ伝播
天皇の権威の象徴として
鷹狩がユネスコの無形文化遺産に
指先で、緊張状態がわかる!
東洋英和女学院大学
小林 能成 先生
状況により心拍数は変わる
自分の心理状態を知るには
ストレスはセルフコントロールできる
乾燥地に強い樹木「メスキート」の賢い水利用戦略
鳥取大学
齊藤 忠臣 先生
乾燥地に強いメスキートの水利用戦略
雨が降ると地下水ではなく地表近くから吸水する
土壌が乾燥すると昼に葉を閉じて水の消費を抑える
美学って何? 「美しい」と判断できる人は良い趣味の持ち主?
実践女子大学
椎原 伸博 先生
「美学」は哲学の一領域
アリストテレスまでさかのぼる
美を判定できる人は「良い趣味」の持ち主
1
2
…
319
320
321
…
388
389