高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
7777
件
検索条件変更
医学の歩みを進める原動力「研究マインド」を身につけよう
愛媛大学
小林 直人 先生
すでにある知識を疑え!
研究は「基礎医学」の研究者だけが行うもの?
明日の医療のために
映像表現の可能性を広げる「モーション・グラフィックス」
神戸芸術工科大学
榮元 正博 先生
身近にあるモーション・グラフィックス
技術革新で映像を使った表現が手軽に
新しいメディアや仕事も生み出す
担任の先生の、大切な仕事ってなんだろう?
京都橘大学
池田 修 先生
授業は先生の仕事の何%?
指導の中心は「恐怖」から「興味」へ
教材は教科書だけではない
犬と飼い主を幸せにする犬の専門家!
東京農業大学
増田 宏司 先生
犬は干からびたミミズが好き?
しっぽを振るのは喜んでいる合図ではない?
飼い主と犬の幸せのために、犬の専門家が必要
小さいけれど速く安全に! 高速艇の未知なる可能性を科学する
大阪公立大学
片山 徹 先生
造船大国日本の主役は大型船だった
高速艇の特徴をふまえた流体計算が重要
揺れを抑え、どうすれば安全航行できるのか
タイタニック号はなぜ沈没したのか~進化を続ける21世紀の大型船~
大阪公立大学
片山 徹 先生
大型船舶の安全を守る「復原性能」
タイタニック号の安全神話はなぜ崩れたか
究極にエコな乗り物をめざして
新薬開発で不可欠な実験動物の実態と痛み軽減の方策とは
日本獣医生命科学大学
藤平 篤志 先生
新薬を作るのに欠かせない実験動物
実験に適した動物はマウスやラット
実験動物の苦痛をできるだけ減らす
人と生活をハッピーにするモノのデザイン
京都精華大学
米本 昌史 先生
すべてのモノは誰かがデザインしている
実社会ではシビアな面も要求される
現代のプロダクトデザイナーの在り方
食べ物が持つ「美容&健康パワー」を解明する
神戸女学院大学
高岡 素子 先生
美肌には「魚の脂」が有効!?
冷え性には「ショウガ」が効くってホント?
客観的な科学的根拠に基づいて判断する
音楽には子どもの心を育む力がある
高崎健康福祉大学
岡本 拡子 先生
保育環境の中の音楽
実は大きな「手遊び歌」の力
保育者もアーティストに
心理学を応用すれば、社会全体が幸せになる!
追手門学院大学
長岡 千賀 先生
心理学の理論を広告づくりに応用
「かわいい」に潜む心理的なパターンとは?
心理学を応用すると社会全体が幸せになる
幅広い学びで、未来の建築やまちづくりに貢献しよう
大手前大学
川窪 広明 先生
建築学は幅広い知識の統合
街を歩いて建物を観察してみよう
あるものを長く生かすまちづくり
「お・も・て・な・し」に秘められたパフォーマンス力とは
大手前大学
瀬口 昌生 先生
プレゼンテーションで重要な要素とは
どうやって話を組み立て、表現するか
パフォーマンスのスキルを養う演劇の力
居心地のよい空間を作り出す住空間デザインの世界
駒沢女子大学
佐藤 勉 先生
居心地のよい空間とは
「正解」は個性の数だけあるからおもしろい
ますます重要性を増す住空間デザイン
病棟看護師の一日から学ぶ! 看護師に求められるもの
鳥取大学
谷村 千華 先生
看護師は対象となる人の生活を支える専門職者
患者さんをよく知ることが大切
看護師に必要な姿勢や能力
文学は「まねること」から生まれる!?
東京都立大学
安井 マイケル 先生
シェイクスピアやワーズワースもまねをした?
日本の文学作品にも「まね」はある
「まねること」は悪いことではない
欧米文学を学ぶことは「生きる力」にもなる
東京都立大学
安井 マイケル 先生
文学を読むと自分を知ることができる
文化、歴史、経済など、さまざまなことが学べる
もちろん、生きた英語を学ぶ上でも有効
失敗から、未来への正しい選択を学ぶ歴史学
京都精華大学
岩本 真一 先生
現代社会のキーワードは「近代」
「近代」の問題は今も
歴史学は未来を照らす学問である
性を持たない生物が、オスやメスに変身!?
弘前大学
小林 一也 先生
刻まれても自力で再生するプラナリア
オス・メスの区別がなく単体で繁殖する無性生殖
環境が悪化すると無性からオスやメスになる
宇宙で新奇な物質やエネルギーを探すには?
弘前大学
浅田 秀樹 先生
宇宙の9割以上は未知の物質とエネルギー
宇宙空間にある見えない物質を探すには?
新奇な物質やエネルギーの存在の可能性
1
2
…
323
324
325
…
388
389