高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
7774
件
検索条件変更
マーガリンをめぐる温度との戦い ~常温で固める技術とは~
広島大学
上野 聡 先生
マーガリンの原料である植物油脂は硬化しにくい
植物油脂を動物油脂に近い分子構造に変える
新たに採用されたパーム油の問題点は粗大結晶
チョコレートの食感を決める魔法の脂
広島大学
上野 聡 先生
チョコレートのおいしさとは何か
口どけのよさとスナップ性の原因
バレンタインデーにチョコを上手に作るには
多様性の中のつながりのかたち―マレーシアから学ぶこと
東京外国語大学
左右田 直規 先生
共に学び合う日本とマレーシアへ
「アジアの縮図」―多民族社会マレーシア
多様性の中のつながりを求めて
アメリカの太平洋理解の歴史と日本人の海洋観の違い
東京大学
遠藤 泰生 先生
情報が少なかった太平洋
海でつながる陸と陸
日本とアメリカの太平洋のとらえ方の相違
アメリカの海洋構想~どのように太平洋を把握し活用していったか~
東京大学
遠藤 泰生 先生
独立後のアメリカと太平洋
海軍の探検調査とモーリの業績
今に引き継がれるアメリカの海洋構想
少しずつ、しかし着実に進歩を続ける耐震建築技術
工学院大学
山下 哲郎 先生
日本の耐震工学は世界トップクラス
計測技術とシミュレーションの進歩
「計算」と「勘」が建築を支える
小さいけれど重要! 電化製品に不可欠な集積回路
中京大学
磯 直行 先生
電化製品のほとんどに使われている集積回路
1ミクロン未満の回路をどのように配線するか
回路をつくるには、ソフトとハードの知識が不可欠
競歩の世界記録を塗り替えるかもしれない履物型ロボット
大阪公立大学
田窪 朋仁 先生
長距離を楽に歩くために
人が歩く動作を解析する
重心位置と足の動きの変化はセンサで測定
生命科学の最先端を担う究極の光学顕微鏡
山形大学
堀田 純一 先生
分子一つひとつが鮮明に見える顕微鏡
どんな原理で解像度を高めたのか?
超解像蛍光顕微鏡でなにができる?
不規則なガラスの構造の中に規則性を見いだす
岡山大学
紅野 安彦 先生
原子やイオンが不規則に並んでいる固体がガラス
X線や中性子線を照射して構造を予測
放射性物質を長期間安定してガラスに閉じ込める
ガラスに結晶を析出させると、新しい機能性材料ができる
岡山大学
紅野 安彦 先生
ガラスに結晶を析出させ、特殊な機能を持たせる
非線形光学に役立つ透明な結晶化ガラスを開発
より安価で、簡単なプロセスで材料を作る
ロボットが挑む未来 ~君はロボットを動かすことができるか~
大阪公立大学
田窪 朋仁 先生
人間型ロボットを動かすのは「超」難しい
二足で歩くために大切な重心の移動
センサで重心位置を掴み、力の加減を計算する
究極の光学顕微鏡で、可能性を秘めたミクロの珪藻を解明する
山形大学
堀田 純一 先生
生態系の一翼を担うミクロの珪藻
珪藻がシリカを形成するプロセスを解明
海洋資源として多くの可能性を秘めた珪藻
より安全で人に優しい人工骨の開発
山形大学
山本 修 先生
体内で安全な人工骨
整形外科分野でも注目される表面処理
骨の増殖を速めるコラーゲンを用いた新素材
ソーシャルメディアを使ったマーケティングが面白い!
明治大学
水野 誠 先生
見えるようになったクチコミ
ソーシャルメディアで情報収集
公開性がメリットになることも
再生医療に応用できる骨髄培養と抗菌材料
山形大学
山本 修 先生
培養した骨髄を移植する
増殖速度の速い若者の骨髄
皮膚や粘膜の再生に効果的な抗菌材料
錯覚が教えてくれる脳のメカニズム
東京大学
村上 郁也 先生
錯覚が脳のメカニズムを教えてくれる
「見る」とは木を見て森を見ず、森を見て木を見ず
「見る」とは思い込みである
援助をすれば思わぬ結果に!? 国際保健に必要な人類生態学の視点
神戸大学
中澤 港 先生
人間が生態系に与える影響を研究する
国際協力にも大切な人類生態学の視点
病気を減らすと何が起こるのか
フィールドワークで地球規模の健康をめざす! 人類生態学の可能性
神戸大学
中澤 港 先生
人類生態学の視点で考える「健康」
半ズボンが招くマラリア感染
フィールドワークとモデリングの組み合わせ
世界の内戦を終結させるヒントが「西南戦争」にあった
立命館アジア太平洋大学
淵ノ上 英樹 先生
日本で最後に行われた内戦、西南戦争
秩禄処分で士族の特権を解体
我々の経験からの提言
1
2
…
343
344
345
…
388
389