高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
7774
件
検索条件変更
サプライ・チェーン・マネジメント(供給連鎖管理)の現状と課題
東京都立大学
開沼 泰隆 先生
いかに効率よく商品を生産するかを考える
リバース・サプライ・チェーンは赤字の場合が多い
レンズ付きフィルムは数少ない優等生
幼い命を救う血液ポンプをつくる
大阪大学
堀口 祐憲 先生
心臓は強力な血液ポンプ
子どもが使う血液ポンプに必要なのは
すりつぶされる赤血球
ロケット打ち上げ失敗の意外な犯人とは
大阪大学
堀口 祐憲 先生
巨大なロケットが空を飛ぶ仕組み
打ち上げに失敗したロケットの謎
羽根車を破壊した気泡の力
脳波を利用して新しいシステムやサービスを開発する
九州工業大学
夏目 季代久 先生
人間の自立性と深い関係がある脳波
θ波が検出されると学習効果が上がっている
さまざまな分野で脳波を応用することが可能
トポロジー(位相幾何学)の世界
東京大学
古田 幹雄 先生
トポロジーとは
3種類のケーキを2人で均等に分けるには……
高次元の図形が見えてくる
ロボットのサッカーチームが人間のサッカーチームに勝つ日は来るのか
金沢工業大学
出村 公成 先生
最強のシュートはループシュート
ロボットが自分で状況を判断して動く
勝負はハードウェアからソフトウェアの時代に
分子と分子をくっつけることから、新しい産業が生まれる
九州工業大学
岡内 辰夫 先生
有機合成化学の2つの流れ
魅力は一人で開発ができること
有機合成化学の成果
いまをどう生きるか、100年前の小説から人生を学ぼう!
愛知淑徳大学
永井 聖剛 先生
奥が深い言葉たち
あなたが主人公!?
今だからこそ伝わる想い
私たちは日本語のきまりや仕組みをすでに知っている
東京都立大学
大島 資生 先生
「ちっとも」と「さっぱり」の違い
日本語における意味論
日本語学は一種の科学
実例で読み解く日本語文法のおもしろさ
東京都立大学
大島 資生 先生
「昨日の授業は学生が10人も来なかった」
「私は( )ここへ来ました」
日本語の文法は私たちの中にある
生命にかかわるドライマウスの危険
大阪大学
阪井 丘芳 先生
現代人は口が乾いている
身体にとって重要な唾液
歯科でドライマウスを治療する
睡眠時の呼吸トラブルを歯からのアプローチで治す
大阪大学
阪井 丘芳 先生
寝ている間に繰り返し呼吸が止まる
息がしづらい原因は
歯科治療は新たなステージへと進化する
人間の24時間をサポートする作業療法士
東京都立大学
井上 薫 先生
理学療法士と作業療法士
作業療法士の持ついろいろな役割
広がりつつある作業療法士の進路
バーチャルリアリティーが、人間の身体機能を回復させる
東京都立大学
井上 薫 先生
作業療法士の仕事とは
誰でも使えるトイレの開発
バーチャルリアリティーをリハビリに応用
環境にやさしいプラスチックが地球を救う
大阪大学
宇山 浩 先生
土に還るプラスチック
燃料としても使われる生分解性プラスチック
性能アップと低コスト化がカギ
納豆由来の力で肌をいつまでも美しく健やかに
大阪大学
宇山 浩 先生
納豆のネバネバが秘める意外な性能
体によいγ‐ポリグルタミン酸
高分子を低分子にすると何が起こるか
バクテリアから薬をつくる ~免疫をコントロールする糖鎖の話~
大阪大学
深瀬 浩一 先生
バクテリアや微生物から身体を守るには
効果的で安全なワクチンをつくる
世界が注目する免疫研究のカギになる糖鎖
血液型はなぜあるのか
大阪大学
深瀬 浩一 先生
血液型を決めるのは?
糖鎖がウイルスの蔓延を防ぐ?
ポストゲノムの研究課題
水が私たちに教えてくれること
東京都立大学
松山 洋 先生
水文学って何?
水の循環から未来を考える
意外と身近な地球温暖化
雪山の雪がとけたとき、どれくらいの量の水になるのか知りたい!
東京都立大学
松山 洋 先生
雪をしっかり監視する
深さだけじゃなく密度も大切
地道なフィールドワークで正確なデータを
1
2
…
351
352
353
…
388
389