高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
7774
件
検索条件変更
がんを効率よく狙い撃つ「粒子線がん治療」
京都大学
土田 秀次 先生
「粒子線」を使ったがん治療
がんだけを狙い撃ち
患者さんに合わせたオーダーメイド治療
あなたの主成分は「他人」です
横浜市立大学
浮田 徹嗣 先生
他人はあなたを映す鏡
やる気は他人次第
先生の思い込みでIQアップ?
ソフトウェア開発は「モノづくり」
公立千歳科学技術大学
小松川 浩 先生
サービスを考えてソフトウェアを作る
すでに活用されているeラーニング
産学連携で新たなサービスを構築
少子化問題と社会的性差(ジェンダー)のかかわり
東京大学
瀬地山 角 先生
2種類の林業者
子育てのコストを嫌う企業
効率よく働いて子育てを
ジェンダーの概念と日本社会が抱える問題との接点とは
東京大学
瀬地山 角 先生
2種類ある性差の概念
身近なジェンダー論
社会問題とかかわるジェンダー
少子高齢化の現在、労働人口数アップを阻む主婦の優遇制度とは
東京大学
瀬地山 角 先生
働く人を増やさないと日本は大変
「働きたいのに我慢する」って?
介護保険の矛盾
脳を超えることをめざすシリコンニューロンの研究とは
東京大学
河野 崇 先生
シリコンニューロンとは
シリコンニューロンの情報処理
シリコンニューロンの利用法
「タチコマ」の実現をめざす研究が意味するものとは
東京大学
河野 崇 先生
「タチコマ」のようなコンピュータを作る
電子回路は人間に置き換わらない
シリコンニューロンを研究する意義とは
神経細胞の電子版、シリコンニューロンを作る研究の歩み
東京大学
河野 崇 先生
神経細胞を再現する研究の始まり
イオンの流れを数式化
省電力化の研究
地名の謎を解き、都市デザインにも役立つ俯瞰景とは
大阪公立大学
嘉名 光市 先生
琵琶湖はなぜ「琵琶」の湖なのか
とても奇妙な雪舟の天橋立
俯瞰景、仰観景を都市デザインに生かす
交配をより効率的かつ厳密にした最新の遺伝子研究
広島大学
西堀 正英 先生
交配には手間と時間がかかる
遺伝子研究が進む中で、効率的な交配が可能に
数学とコンピュータの力で、遺伝の仕組みを解明
突然変異が私たちの食生活を豊かにした
広島大学
西堀 正英 先生
突然変異によって多様な生物が生まれる
ニワトリの起源は1つかも
人間の「保護」で多様な生物が可能になる
世界と戦うたくましさの秘密
関西医療大学
山口 由美子 先生
体幹を鍛えて、当たり負けしない身体に
若い世代から自己管理を指導
怪我をする前に予防する大切さ
基本動作の改善で、日常生活への復帰をサポートする
関西医療大学
谷埜 予士次 先生
足りない要素を知る
ケガした部位だけではない
動き方にも原因がある
研究と実践を往還し、社会に貢献する学問、それが教育心理学
帝塚山大学
清水 益治 先生
保育の仕事を「協働」の視点から分析する
得られた結果を保育に生かす
研究と実践を往還し、社会に貢献する
新しい生活スタイルを作りだすデザインの力
帝塚山大学
辻川 ひとみ 先生
デザインで売り上げが変わる
世界的なヒット商品はデザインもすぐれている
これからのデザインについて
超能力=超心理学を学問的に研究するには?
明治大学
石川 幹人 先生
超能力を科学する!?
驚くべきデータは単なる偶然ではない?
どのような実験が行われるべきか
水辺を憩いの空間に変えるのが、世界の都市デザインの流れ
大阪公立大学
嘉名 光市 先生
市長を大統領に押し上げた、ある都市再開発
都市空間についての根本的な考え方の転換
水辺は本来、娯楽や文化を生み出す場所
「桜咲く中で入学式」はいつ頃からの習慣?
東京大学
佐藤 俊樹 先生
桜=ソメイヨシノという常識
戦争によって変化した習慣
昔からのイメージなのか……
私たちの「桜の春」はソメイヨシノによって作られた!?
東京大学
佐藤 俊樹 先生
桜の春の常識とは?
ソメイヨシノ登場以前はどうなっていた?
人々の感覚が変化した!
1
2
…
356
357
358
…
388
389