高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
7774
件
検索条件変更
遺伝子操作で塩害から農作物を守る
広島大学
上田 晃弘 先生
地中のナトリウムで作物が枯れる塩害
ナトリウム吸収に関係する遺伝子の働きを無効に
カリウムは吸収させ、ナトリウムの吸収を抑える
オスとメス、両方に性転換する魚:さかなの社会を読み解く
広島大学
坂井 陽一 先生
小さい頃はメス、大きくなるとオスに性転換
さらに、再びメスに戻るものも
状況によって性が変わる
社会を大きく変革するスピントロニクス技術
東北大学
大野 英男 先生
電子が持つ二つの性質を合わせて利用
スピントロニクスで「省エネかつ高性能」を実現
世界初! 待機電力ゼロの論理集積回路を開発
受験勉強もクラブ活動も「マネジメント」で乗り切ろう
広島修道大学
岡田 行正 先生
計画を立て、実行し、結果を振り返る
マネジメントサイクルを受験勉強に生かす
組織マネジメントに必要な3つのポイント
光ファイバーの新しい可能性
豊田工業大学
大石 泰丈 先生
レーザーが変えた通信の世界
夢の超大量、高速通信へ
光ファイバーが宇宙をも一新する!
宮崎の新婚旅行ブームを生み出した、当時の若者の意識変化とは
宮崎公立大学
森津 千尋 先生
皇族の訪問をきっかけに宮崎で新婚旅行ブーム
恋愛結婚の割合が見合い結婚の割合を上回った時期
宮崎への新婚旅行で恋愛結婚であることを自己確認
アスリートを支え輝かせるアスレティックトレーナー
至学館大学
佐藤 丈能 先生
アスレティックトレーナーの役割と資格
一流への道は険しい
広がる活動領域
食べ過ぎとサヨナラする鍵は、脳にあり?
大阪大学
八十島 安伸 先生
おいしいものを食べ過ぎてしまうのはなぜ?
食べ過ぎのスイッチを入れる脳の変化
食べ過ぎは防止できるの?
食べ物の好き嫌いはなぜ起こる?
大阪大学
八十島 安伸 先生
食べた後の内臓感覚が原因に
味覚・感情・身体との「切っても切れない関係」
好き嫌いは生き残るための防御策
コンピュータだって間違える!? じゃあ、どうすればいいの?
湘南工科大学
岡崎 秀晃 先生
コンピュータは誤差を生むもの
白黒はっきりつける計算
言語を数式に変換する
人間を補助するロボットを開発するメカトロニクス技術
電気通信大学
金森 哉吏 先生
「メカトロニクス」はどうして生まれたか
人間もひとつのシステム
人間の生活を補助するヒューマンアシストロボット
科学の力で、スポーツ競技の運動動作を解析しよう
関東学院大学
簑 弘幸 先生
ヒトの身体は微弱な電気が動かしている
電気の流れと関節の位置で身体の動きを測る
理想的な身体の動かし方を数値化する
地中送電ケーブルの劣化メカニズムを解明する
関東学院大学
植原 弘明 先生
地中送電によるケーブルの劣化現象
水トリー劣化のメカニズムを解明する
さまざまなエネルギー源に対応する
電車の乗り換え案内と数学の意外な関係
関東学院大学
本橋 友江 先生
最短の経路はどうやって見つけるか
グラフと所要時間から最短経路を突き止める
グラフの性質を考える
液状化を制御し社会生活を守る、土木工学の醍醐味
関東学院大学
規矩 大義 先生
「液状化」の新しい現象
揺れ方や揺れの時間、余震の影響
地面は生活の土台
強固なだけではダメ! 地震に強い建物や橋の構造を研究する
関東学院大学
北原 武嗣 先生
世界一の耐震技術が……
耐震だけではなく、免震や制震も大切
「100%安全」に近づくため!
エコで経済的な熱駆動のエアコンを作ろう!
関東学院大学
辻森 淳 先生
電気を使わず廃熱利用でエアコンを動かす
毛管力でどこまで行けるか?
熱工学の身近な面白さ
ロープを使ってコンクリートを強くする
関東学院大学
出雲 淳一 先生
巻くだけでコンクリートの強度が上がる!?
補修・補強の重要性
コンクリートの未来に向けて
すべての物質の基礎「原子核の世界」の謎に迫る
関東学院大学
山田 泰一 先生
世界の成り立ちの基礎を解明する
現代の錬金術は可能か
ミクロからマクロまでの壮大な研究分野
動物的なカンを発揮して、危機回避ができるロボット
関東学院大学
小松 督 先生
ロボットを動かすさまざまな仕組み
人間の「本能」をモデル化する
未知の環境でも、危機回避ができる
1
2
…
348
349
350
…
388
389