高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
7774
件
検索条件変更
「車を運転する人が飲むためのビール」が人気の理由
神戸大学
栗木 契 先生
決定的に違う0.5%と0.00%
ドライバーを相手に前代未聞の試飲キャンペーン
新しいお客をつくり出す
カップヌードルは発売当初、まったく売れなかったって本当?
神戸大学
栗木 契 先生
よい商品が必ず売れるとは限らない
カップヌードルに込められたメッセージ
二つのきっかけで大ブレイク
新幹線のスピードアップと環境を両立させる騒音対策
九州大学
青木 俊之 先生
空気の流れの変動が騒音となる
新幹線の騒音の約80%は空気が流れる音
騒音対策のいちばんはパンタグラフ
皆さんが裁判官になる!?
名古屋大学
宮木 康博 先生
日本の裁判員制度とは
選ばれるのは、どんな人?
裁判員制度の今後
日本の犯罪捜査はどう行われている?
名古屋大学
宮木 康博 先生
DNA鑑定は捜査の救世主か
日本にはFBIのような組織はないのか
おとり捜査ってあるの?
スポーツトレーナーなどに生かせる「柔道整復師」の資格
明治国際医療大学
長尾 淳彦 先生
トレーナーは「分業」の時代
さまざまな競技特性を知る
仕事の選択肢が広がる柔道整復師
新幹線のスピードアップのカギをにぎる、トンネル騒音対策
九州大学
青木 俊之 先生
圧縮された空気が伝わって衝撃音が発生
速度を10%上げると騒音は50%以上アップ
解決策はトンネル入口と列車の先頭形状
宇宙人に誘拐された人の話はウソ? ホント?
札幌学院大学
森 直久 先生
記憶の真偽を問う
無実を訴える人のマーカーを探る
個人を問える心理学へ
『源氏物語』が日本の古典文学の最高峰と言われる理由
京都大学
金光 桂子 先生
世界が驚いた! 作者は11世紀の女性
共感を呼ぶリアリティ
紫式部は天才か
産業用ロボット、その開発のカギは職人の動きをつかむこと
金沢大学
浅川 直紀 先生
職人の手技は難しい
力の入れ加減や、当て方はどうなっているのか
作業の本質を見極めて、数値化する
ラグビーチームを強くする数々のサポートとゲーム分析
明治大学
田中 充洋 先生
強いチーム作りに必要な準備
ゲーム分析とは
企業経営との共通点
勉強へのモチベーションを高めるクラスの雰囲気とは?
名古屋大学
中谷 素之 先生
クラス全員の関係性でつくられる
やる気は伝わる
子どもを意欲づける指導技術の伝達
ピア・ラーニングで楽しく学びあう
名古屋大学
中谷 素之 先生
子どもの学習意欲を左右するのは?
ピア・ラーニングで学習意欲が変わる
心理学を生かしてクラスをマネジメントする
「あったらいいな」を原動力に、未来を変えるプロダクトデザイン
神戸芸術工科大学
向井 昌幸 先生
「あったらいいな」をかなえるデザイン
プロダクトデザインには2つの発想がある
「心地良さ」をカタチにする能力が求められる
自然環境と呼応した地域性のある住まい
富山大学
横山 天心 先生
環境と呼応する
外の光を部屋にうまく採り入れる
明るく、楽しく、快適に暮らす
新興住宅地では公園や公民館が大切な役割を担っている
富山大学
横山 天心 先生
新興住宅地の公園や公民館の在り方
地域コミュニティの核となる施設を創出する
機能や役割を考えた設計
ダーウィンに学ぶ!? 遺伝子組換えと進化工学的手法
静岡県立大学
河原崎 泰昌 先生
酵素の触媒作用とは?
遺伝子組換えで酵素が進化する
進化工学的手法で時間を飛び越える
山部赤人はなぜ歌聖か
愛知教育大学
田口 尚幸 先生
想像を絶する周到さで言葉を組み立てた山部赤人
光学顕微鏡から電子顕微鏡に替えるくらいの精読を
空気遠近法的表現で徐々に焦点化していく春日野歌
国が違えば法律も違う―国際私法の役割とは?
名古屋大学
横溝 大 先生
どこの国の法律で決めるの?
他国の裁判所が出した判決にしたがうべき?
増え続ける国際私法の出番
学校だけではない、いろいろなところにある教育学への扉
筑波大学
大谷 奨 先生
学校だけが教育の場ではない
教室で先生の教え方を見てみよう
社会に出てからの教育
1
2
…
359
360
361
…
388
389