高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
7777
件
検索条件変更
「介護しやすい家」で、みんな笑顔で暮らそう
神戸大学
石川 朗 先生
増えている在宅介護・在宅医療
今まで気づかなかった医療機器の置き場所
在宅介護を見据えて家を設計しよう
呼吸のリハビリテーションとは?
神戸大学
石川 朗 先生
酸素を取り込み、二酸化炭素を排出するのが呼吸
呼吸が難しくなる病気
呼吸リハビリテーションの重要性
企業経営には信頼が大事
愛知工業大学
老平 崇了 先生
不祥事で企業が信用を失っている
朝の清掃活動で会社の信頼を得る
幅広く組織の構造や役割を考える経営学
「小さな大国」キューバの独自政策とは
愛知県立大学
小池 康弘 先生
ナショナリズムと一体化した社会主義体制
経済的混乱に陥るも独自路線で危機を克服
独自の政策で政治的・経済的独立をめざす
児童福祉・児童養護に携わるために必要な3つの力
大阪公立大学
伊藤 嘉余子 先生
理想と現実のギャップ
子どもたちと向き合うために必要な力
子どもたちが施設を出て自立するために
世界で活躍するための4つの能力とは?
愛知県立大学
小池 康弘 先生
海外で活躍できるのは「仕事ができる人」
多様な価値観を持った人と信頼関係を築けるか?
新たなアイデアを生み出すマネジメント力
幸せの心理学
明治学院大学
野村 信威 先生
世界でもっとも幸せな人々
結婚と幸福感
物質的な豊かさ=心理的豊かさ?
アマガエルが教えてくれた「省エネ」通信ネットワークシステム
大阪公立大学
菅野 正嗣 先生
無線でつながる通信ネットワーク
バッテリーで動かすシステムは省エネが課題
アマガエルの求愛行動を参考にシステムを考える
グラフィックデザインの可能性を探る
東北工業大学
古川 哲哉 先生
伝えたいことをわかりやすく表現する
優先順位を決めて方向性を決める
文字を美しく並べるタイポグラフィ
企業の「健康」を見守る「会計学」
北海道大学
吉見 宏 先生
豊かさをはかるものさし=「お金」
企業にとってお金は「血液」
会計監査は定期的な健康診断
そのブランドはいくら? ~会計学と経営学から社会を見る~
北海道大学
吉見 宏 先生
ブランド力とは何なのか?
価格ではなく付加価値で差別化
同じお茶でも違う価値
ストレスを化学的に理解して老化や病気を予防しよう
東北工業大学
多田 美香 先生
酸化ストレスと抗酸化
酸化・還元(レドックス)反応とストレスマーカー
サプリメントの効能を調べる
人とコミュニケーションできるロボットを実現する
九州工業大学
林 英治 先生
自動化から自律化へと進化するロボット
いかにロボットに意識を実体化させるか
研究はフィロソフィーとサイコロジーの段階へ
重力以外の力が強くなるミクロの世界で「粉体」を扱う技術
大阪公立大学
綿野 哲 先生
もっとスリムでコンパクトなスマホを作るために
ミクロン単位になると物体に働く力が変わる
極小の粒子を一つのものとして扱う技術
超伝導の地球電力ネットワークが、世界を救う!
九州工業大学
小田部 荘司 先生
人口増加で不足する世界のエネルギー
自然エネルギーと超伝導に注目
世界を救うGENESIS計画
植物にとって香りは生き延びるための重要な武器
山口大学
松井 健二 先生
植物は香りを使って虫や動物を引き寄せる
葉から出る匂いは虫を遠ざける
葉が匂いを製造するメカニズム
「自由であること」それが建築設計の出発点
崇城大学
西郷 正浩 先生
ル・コルビュジエのロンシャン教会
建築の設計は自由に考えていい
個性を持つために必要なこと
人気マンガで考える、マネジメントの大切さとは?
駒澤大学
中村 公一 先生
そもそも、マネジメントとは?
コツコツ修業を積む! 頼れる仲間を増やす!
さまざまな場面で役立つマネジメント
豆乳では不快に感じ、豆腐では美味しく感じる大豆の香りの不思議
山口大学
松井 健二 先生
大豆の青臭い匂いを、豆乳では不快に感じる
豆腐では、青臭い香りが美味しさの素となる
豆腐にふさわしい香りを持つ大豆を探し出す
資源の少ない日本を、「金属スクラップ」が救う
九州工業大学
高須 登実男 先生
空き缶のポイ捨てはエネルギーをも捨てることに
少しの工夫で生産性が大幅に向上する可能性も
素材ごとに、最もバランスのよい抽出法を
1
2
…
331
332
333
…
388
389